goo blog サービス終了のお知らせ 

撮りダメ写真館

過去・現在いろいろ写真と独り言!

令和の紫陽花は!

2021-07-14 13:29:52 | 植物




コロナであじさい散歩も縮小気味
それでも散策する人出はあります。



紫陽花が主なのか?出会った2匹のワンちゃんが可愛くて・・・



今年はなぜか額アジサイの写真ばかり撮ってしまいました
型抜きで周りを加工して楽しみました。
高幡不動尊の五重塔も・・・








花の散歩! 癒しになります

2020-04-29 09:17:54 | 植物

水仙



庭に咲いた水仙、手入れしていないので自由に咲いていました。



切り花にして楽しんで、いつの間にか水も上げずにドライフラワーになっていました。








上旬に散歩中




少し前のさざんか





中央分離帯の緑道、ビルやマンションの中のオアシス



山吹の黄色映えますね





石垣のちょっとした隙間に4m位つくしが並んでいました。






秋の草花 

2015-09-27 10:23:32 | 植物



畦道で見つけた草花?

ヤナギバヒメギク(柳葉姫菊)
エノコログサ(犬ころ草)通称猫じゃらし  
通りすがりの家の金木犀
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)



コノテガシワ(児手柏)

植物の葉は太陽がよく当たるように水平ですが,
コノテガシワの葉は垂直に。
白く見えるのは実です。たくさん付いていました。





フォックス・フェイス

2011-11-21 17:15:14 | 植物

意外なところで

別名:ツノナス(角茄子)
 花期:夏

果実の付け根に角のような突起があるので,ツノナス(角茄子)とも呼びます。
外国人はこれを「狐の顔」というか狐の頭に見立てたのでしょう。
原産地は熱帯アメリカでもともとは低木ですが,日本では冬を越せないので一年草として扱われます。
近代生け花などの花材として使われたりします。
花屋さんで売られているときには葉や余分な枝は取り除いてあるので,水も必要でなく,
そのまま空の花瓶に放り込んでおけば 2 ヶ月くらいは楽に観賞できます。



私も生け花の花材として、使ったことがあります。

いつも行く、市民。ロビーに立てかけてあったので

ソファーに移して撮影。
長さは私の身長ほど、150㎝位。







花は図鑑によると、茄子の花に似て紫色と。
近くに植わっているようなので、来年は花の撮影に挑戦