大雪は過ぎて、晴れ晴れ! 2013-01-15 12:03:16 | 富士山! 1月10日朝と夕方の富士山と雲 今日の景色 富士山は残念ながらぼんやりでした。 茅ヶ岳と百目柿の畑の雪景色を これは、iPadの写真です。
富士山雪化粧 2012-10-19 12:38:15 | 富士山! 今年の富士山初冠雪は9月12日 その日のうちに融けてしまいましたが 今朝 6時30分過ぎ 昨日の雨で雲はまだ残り、富士山は雪化粧していました。 10時過ぎ 雲もなくなり富士山の雄姿が
富士山山頂の違い 2012-10-15 17:55:06 | 富士山! 昨日 バスツアーでガイドさんから説明。 富士山山頂の見え方が、「山梨県と静岡県で違う」と。 写真を比較して、なるほどと。 剣ヶ峰がとがって見えるのは、静岡県から 富士宮市 西富士道路走行中に 朝走った時は雪はなかったはずなのに、帰路17時頃はうっすら白いものが見えて 新東名高速富士IC付近から 朝霧高原 道の駅から 我が家から 豆知識になるかしら? 皆さんも機会があったら、比較してみてください。
富士山と雲 観察?? 2012-10-05 13:32:15 | 富士山! まずは今朝の富士山 何も見えず、雲の中。 昨日の富士山と雲の1日 朝見た富士山と雲が 8時50分頃 しばらくして、朝と違う! 気になって、1日中富士山と雲の変化に目が 10時頃 10時30分頃 15時30分頃 16時頃 17時30分頃 日中はとても良い天気、30度超えの真夏日。 夕日が弱く、赤く染まることはありませんでした。 富士山に明け暮れた1日でした。 10月1日
お盆ですね! 2012-08-15 15:33:22 | 富士山! お盆で会社もお休み、帰省中・観光の 大型ショッピングセンターの駐車場も、オープンの時のような混雑。 最近は北から南からナンバープレートは全国いろいろです。 今日は諏訪湖の花火。ラジオの高速道路情報は注意を促す音声が流れて 富士山と!! 8月14日 8月3日 山並みから上に、雲が切れて一筋に・・・ 8月2日 月がとてもきれいでした。よく撮れているのでは・・・? 8月1日 8月11日 遠州袋井の花火見物に行ってきました。 ところが オープニングセレモニーが終わり、打ち上げカウントダウン?! 雨が降り出して 持っていったビニール合羽を着ての見物に 風もなく花火の煙は動かず せっかくの新作花火も煙の中 最後まで見たものの、バス駐車場までおよそ30分。 土砂降りの中、水たまりも避けられず、ひたすら歩くしか
7月16日のつるし雲 2012-07-19 14:35:57 | 富士山! 7月19日朝の富士山 雲が噴煙のような形 7月16日17時過ぎのつるし雲 富士山を追いかけて・・・ 今は富士登山真っ最中。朝な夕なに見ていても飽きません・・・
富士山夏山に 2012-07-16 13:40:37 | 富士山! 今朝の富士山と雲 昨夜は夏山富士登山、5合目あたりの登山の列の灯りが見えていました。 富士山もすっかり夏の姿に変わって、筋の雪が残るだけ。 2月末から7月の富士山の変化です 富士山 7月15日 昨日の雲がめずらしい 7月8日の月 おまけ 少し遅い雛の誕生。卵を温めていた期間も長かったような気がします。 先週月曜日に嘴らしき形が巣の中から見え隠れしていました。 今日は親からのえさを待ちわびて・・・ この暑さ、人間では熱中症になりそうな気が、水分不足にならないのかしら
富士スバルライン、4月1日開通ならず!! 2012-04-02 15:52:00 | 富士山! 冬期の富士スバルラインは通行止めだったり、1合目まで、4合目まで通行可能と、 道路情報が流れています。 4月1日 5合目までの全線開通をめざし、 3月下旬から、除雪作業がなされていました。 それなのに3月31日の悪天候、ニュースでは5合目付近30㎝ほどの積雪。 作業もむなしく、4月1日の全線開通はお預けになってしまいました。 3月25日撮影 3月31日 午後雨が上がってきたので撮影 この時、不安を感じていたのですが・・・ 雪の白い部分の違いが分るでしょうか?
これといって、なすがままの毎日です! 2012-03-22 16:24:30 | 富士山! 毎日、窓から富士山を撮って・・・ 何枚か溜まったので 我が家からの全景、昭和町、市川三郷方面が開けています。 南アルプス方面、まだまだ雪に・・・ 富士山のさまざまな様子
雨も止んで・・・ 2012-03-06 15:35:22 | 富士山! 昨日は啓蟄、冬蘢りの虫が出て来る頃と。 今朝10時過ぎ、買い物に出かける途中に枯草密集の休耕地 カラスの集団が土の中をくちばしでつついて・・・。 色違い トンビが2羽、一緒に草の上に。こんなことあり 近くに電柱にとまっていることは茶飯事ですが こんな時ipadを持っていればと 3月1日 16時頃 富士山の裾野に長く雲が 3月1日 14時頃 買い物に出かけたショッピングセンター駐車場で。 我が家より近く、周囲の山でちょうど雪がかける裾野は見えず。 スズメと・・・ 左の鳥は
富士山の日 2月23日 2012-02-23 16:45:27 | 富士山! きょうは富士山の日 午前中は久々の土砂降りでしたが、 昼過ぎから、ようやく薄日が差し始めて、 富士山の日にふさわしい姿が現れました 17時 16時15分頃 16時頃 10分、15分の差で雲が変化し、ともに富士山の姿も変わりつつ・・・ 買い物帰り、釜無川ほとりの開国橋付近から南アルプスの山々を 重い雲に覆われて 15時30頃
日差しの中ぬくぬく、富士山眺めて 2012-02-10 15:38:58 | 富士山! 昨日今日、のどかな一日です。 南向きの部屋は16度 厚手の部屋着とモコモコスリッパで、暖房なしで大丈夫 山梨へ移ってから、暑さ寒さに強くなった気がします でも日が落ちると、いっきに室内気温が下がるのは仕方ないこと 季節は冬ですもの きょうも数日間の富士山を 2月2日夕方 2月3日 2月8日 車中から 積雪の違いが分かりますか? 同じく2月8日 外出先で 我が家からの見え方と少し異なり 同じく2月8日 夕方 今日は傘雲がかかって 怖そうな雲が睨んで 1月2月は遠くへ出かけることも少なく、日がな窓辺で富士山を見ているかPCをいじって・・・ ブログも富士山が多くなってしまいます。