「柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)」でした。
先日、散歩先で見かけた、房状に咲く アジサイ風の花のことです。
花弁の付き方が、房のように見えました。
「花の形状、色」などで検索すると、出てきました。 何件も、です。 写真も付いていて、よく分かりました。
花弁のアップです。
「柏葉紫陽花」でした。
インターネットは、便利だとは思っていましたが、改めて 便利さを 実感できた瞬間でした。
「柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)」でした。
先日、散歩先で見かけた、房状に咲く アジサイ風の花のことです。
花弁の付き方が、房のように見えました。
「花の形状、色」などで検索すると、出てきました。 何件も、です。 写真も付いていて、よく分かりました。
花弁のアップです。
「柏葉紫陽花」でした。
インターネットは、便利だとは思っていましたが、改めて 便利さを 実感できた瞬間でした。
お隣りの 納屋には、壁面に天窓が開いています。 最近、よく 鳩の鳴き声が聞こえて、出入りしているようです。
一昨日は、鳩が 顔を出し、辺りの様子を眺めていました。
台所から、窓ガラス越しに 撮影。
けっこう、忙しそうに、キョロキョロしていました。
この 翌日のこと。 家の周りを、5羽の鳩が、飛び回っていました。
その後、羽を休める姿が 見られたのです。
(一度 データを減らした写真を、貼り付けた後で、少し拡げました。)
鳩の一家です。 あと 1羽は お出掛け…?。
右上の、羽の一部が 細長く白い鳩が、よく働いています。
小枝や藁を、口ばしで拾い上げ、天窓から 中へ、運び込んでいました。
きっと、親鳩でしょう。
揃って飛ぶのは、子どもたちに、飛び方や 餌の取り方を 教えているため。
2階の窓越しに、目の前を飛ぶ 鳩を見上げると、その大きさに驚かされます。
この時期は、あちらこちらで、自然界の子育てが、盛んです。
田舎は、きょうは、曇りです。