goo blog サービス終了のお知らせ 

〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

続・東京へ1泊2日の旅・・・(写真も)

2005年11月10日 22時54分45秒 | 日記

羽田からは、お馴染みの東京モノレールに乗ります。

改札口では、メンバーの1人が、自動改札機から切符が出てこなくて 悪戦苦闘。

駅員さんに出してもらって 一安心でした。

そんなこんなで、目的地の最寄り駅「新橋駅」には、正午少し前に着きました。

見学する発表会は、12時30分開場の13時開式(表彰式)とあって、急いで昼食です。 携帯電話から投稿したように、特派員は ザルそばを立食。 気温が暖かかったこともあり、とても美味しくいただきました。

開場の10分前には、会場のヤクルトホールへ着きました。

 写真は、ヤクルトホールの表示です。

その頃には、子どもを含む メンバー全員が合流し、揃って入場できました。

午後1時。 「2005 全日本洋裁技能コンクール作品発表会」の表彰式が始まります。 開式の挨拶、来賓祝辞があって 表彰…。

内閣総理大臣賞、参議院議長賞、厚生労働大臣賞、経済産業大臣賞などが贈られました。 晴れがましい情景でした。

(写真は、開会前の場内です。内容写真は、著作権などの関係から、撮影しませんでした。)

午後1時40分からは、受賞・入賞作品120点が、ファッションショー形式で発表されます。

「カジュアル」「フォーマル」二部門の構成です。

内容は、「カジュアル」が パンツスーツ、ワンピース、乗馬服、コートとパンツ、アンサンブル、ツーピースなど…、

「フォーマル」は イブニングドレス、ロングドレス、アオザイ風ドレス、コルセットドレス、ダンスドレス、カクテルドレス、マリエ・色ドレス、ウェディングドレスなどが、次々に発表されました。

同行した〝我妻さん〟は、自分でも「デザインしたい」と 刺激を受けていました。

特派員は、発表イベントの構成、モデルの動き、BGM、照明、ナレーションなどに興味深いものがありました。

そして、フィナーレでは、受賞作品ベストエイトが揃ってステージに登場し、会場から 大きな拍手を浴びていました。

                                ~つづく~

 


東京へ、1泊2日の旅・・・(写真は機内から)

2005年11月10日 12時59分12秒 | 日記

久し振りの江戸・東京への旅は、飛行機を使った一泊二日の予定です。

メンバーは、7名。 小松空港9時30分発のJAL機で羽田に向かいます。

小松の天候は晴れ。 離陸して20分。 山越えの頃には、機窓から雲海が見えました。

飛行は順調で、出発して およそ30分頃には、左手に「富士山」が見えてきました。

写真は、窓越しに撮ったものです。 (外じゃ撮れないっ!て)

太平洋上から千葉の空へ出て、東側から羽田空港へ向かいます。

途中で ほんの少し揺れましたが、予定より 5分遅れで 羽田に着きました。

今回の 旅の目的は、「洋装技能コンクールの作品発表会」見学です。

現地(新橋の会場)合流組み4人を含めると 総勢12名になります。

                           ~つづく~