goo blog サービス終了のお知らせ 

袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

浜松市発ダイビングツアー 大瀬崎5/18(さ)チーム

2008-05-22 15:00:00 | ダイビングログ
水中写真イソカサゴ
イソカサゴ
ん~かわいい(^^)
たまには、じっくり撮影も楽しいね。

水中写真アオリイカ卵
アオリイカ卵
つるってして、ぷるっとして真っ白な卵がホンダワラの中に産み付けられています。
これから、多い時には30杯くらいのアオリイカが産卵にやってくる姿を間近で見ることができますよ。
交接や雄の闘争も見ごたえ充分。のんびりダイブご希望の方はこういうダイビングも楽しいです。

透明度5-8m 水温19度
(さ)は本日当店初参加のゲストを含む2名とマンボウ&アオリイカ狙いで潜ってきました。
1本目はマンボウ狙い。ENとEXは大変&マンボウは撃沈。icon07マンボウを探している(さ)を見てるのがおもしろかったそうです。(エース様あの画像下さい!!)
2本目はのんびりまったり湾内ご希望。ぷー様も合流し、癒しのダイブ。
アオリイカの卵がみたいとのご希望。卵はもちろん、アオリイカも2ペア現れ、間近でじっくり見ることができましたね。
あんなに近寄ってもぜーんぜん逃げなかったのが不思議です。
マンボウ狙いも湾内のんびりダイブもお勧めです。
チョウチョウウオ探しもリクエストがあれば・・・。(^^)

ミズヒキガニ、トゲカナガシラ、ワレカラ、サビハゼ、マンリョウウミウシ、ササハゼ等






ダイビング水中写真コンテスト結果発表

2008-05-21 18:27:05 | ツアー・イベント
お台場レインボーブリッジ
(写真は今回の記事とは関係ありません。でも、夜景きれいでしょ?)

長らくお待たせしてしまいもうしわけありませんでした。
いよいよこの場で、第2回目のフォトコンの結果を発表いたします。

今回の優勝作品は・・・
 「メラメラくん」 BY つんつん
で~す!おめでとうございます。
かなり票がわれ、接戦でしたが、見事NO1ゲットです。
つんつんには、秘密のプレゼントをご用意しておりま~す!
楽しみに待っていてくださいね。

マンボウも見れたことだし、第3回目の優勝めざして皆さんからの多数のご応募おまちしておりま~す!
もう募集中ですので、是非出してくださいね。




浜北発ダイビングツアー 大瀬崎5/17(さ)チーム

2008-05-20 18:00:00 | ダイビングログ
大瀬崎ポリプ
トサカの仲間のポリプ
お花畑みたい。
大瀬崎ポリプ
ちょっと拡大すると・・・
8枚の花びら・・・みたいな触手
大瀬トサカポリプ
これもポリプ
GW中撮った癒し系画像です。
大瀬 イバラカンザシ
ゲストのお気に入りイバラカンザシの森。
色とりどりのイバラカンザシはカラフルでかわいいです。
でも、一緒のゲスト(3ちゃん)と見ていると・・・どうしてもアイスに見えてしまうのは何故??(^^)

(さ)チーム
GWから一緒にマンボウを追い続けるゲストともちろんマンボウ狙い。
EN前のどきどき感はたまらないものがあります。今日こそは、今度こそは・・・
こんなに頑張ってマンボウ狙ってるゲストに見せてあげたい。が・・・撃沈・・・
今日はシラコダイも数匹。
「来週はお泊りで狙うぞー!」とゲスト。今度こそ逢えます様に。icon01


マンボウ動画

2008-05-19 20:21:52 | スキューバダイビング
水中ビデオのホームページに、(さ)のマンボウの水中映像(ビデオ)をアップしました。
ぜひ、見て下さい。
警告:これを見ると更にマンボウが見たくなってしまいますよ。笑

マンボウ水中写真
マンボウ:08/04/27 朝一のマンボウさん。画像提供(さ)
ホンソメワケベラにクリーニングされています。
シラコダイじゃないね・・・


磐田市発ダイビングツアー大瀬崎 5/17 毛チーム

2008-05-19 13:28:10 | ダイビングログ
磐田市からご参加のゲストとマンツーでマンボウ狙いです。

透明度 5-7m、 水温 19℃

ウミガメ写真
1mくらいのウミガメの死骸が外海のゴロタにありました。
ここまで成長するには、何年もかかったでしょう。
厳しい自然界で何年も生きるということは、とてもたいへんなことだと思います。
ずっと眺めていると、たとえ死骸でもその風格を感じました。

ワラサの群、イサキ大群、イワシ大群とボートダイビングのような光景
普段なら大満足のダイビングなのですが・・・
目標がマンボウとなると、なぜかこれでは満足できません。
ということで、本日のマンボウ狙いは、激沈。

【ツアー情報】
5/22 すいてます
5/24 残席3
5/25 満席


お知らせ

2008-05-16 10:28:08 | ツアー・イベント
【ドライスーツ修理キャンペーン】
もう少しでドライも終わり、使用しているうちに修理の必要な個所をメモしておいてください。
来シーズン9ヵ月持たせるには、早めの修理に限ります、夏の間に修理しておきましょう。
夏は、費用も安くなっています。hp参照。
他店購入品も対象です。

マツカサウオ水中写真
マツカサウオ:英名では、パイナップルフィッシュ

【小笠原ツアー】
残席2名となりました。

【ツアー情報】
予定表更新しました。

【水中ビデオホームページ】
一部見れないページがありましたが
昨日夜直しました。

マンボウ水中写真
マンボウ:5/3に見れた2匹

【FunSeaのHP】
写真のページにマンボウ動画をアップしました!

スカイプ使用可能になった方、連絡下さい。


浜松&菊川発GWダイビングツアー 5/2~5/6 郷チーム

2008-05-15 10:00:00 | ダイビングログ
いろいろありました、今年のゴールデンウィーク。
大瀬崎に通い詰め、体験ダイビング、リフレッシュダイビング、マンボウ狙いダイビング、ナイトダイビング。
たくさんの方とダイビングできて大満足でした。

大瀬崎 体験ダイビング
↑体験ダイビングにご参加頂いた、元気なゲスト。モジモジ君スタイルが似合ってますぜ!!
5月2日は、体験ダイビングにご参加の女性ゲストと、cカードを取得以来初めてのダイビングという女性ゲストとご一緒しました。
最初は初めての水中にドキドキ、不安もあったご様子。でも、魚が目に入ると、不安も吹っ飛んだようで、魚に向かって手を伸ばして泳いでいました。思ったよりもたくさん魚がいるんですね~。と楽しそうな姿をみて郷の心も温まりました。

大瀬崎 ナイトダイビング
↑皆が気になる、あのエビちゃんの夜の姿。ナイトダイビングでないとお目にかかれません。綺麗としか言いようがないです。
3日~5日は大瀬キャンプ2泊3日。久しぶりにナイトダイビングもしました。夜の海は神秘的でいいですね。初めてのナイトダイビングのゲストが多かったのですが、はまっちゃったみたいです。ナイトに魅せられて、高級ライトを手にする日も近いゲストもいらっしゃいました。

ダイビング水中写真 シビレエイ
↑おいらに触っちゃシビレルぜ!!
ゴールデンウィーク最終日は日帰りで大瀬崎。狙うはもちろんマンボーです。
結果は・・・撃沈。
でも、深場にす~っと消えていくシラコダイを目撃。その時は
「なんであんな早く泳いでいくんだ?マンボーいるのかな?でもこれ以上は追いかけられない・・・」ということで戻ってきました。
そしたら、私達の潜っていたエリアでマンボウがいたそうな。
「あのシラコダイの行き先はマンボーだったに違いない!!」と、ゲストと確信。
く、く、悔しすぎる!!

悔しい思いばかりの郷は、只今「マンボー大作戦」計画を練っております。

【ツアー情報】
5/29 平日ツアー出発決定
予定表更新してありますので、ご確認下さい。



浜松市発ダイビングツアー大瀬崎 5/12 毛チーム

2008-05-14 10:00:00 | ダイビングログ
マンボウ水中写真
マンボウ:またまた見ちゃいました!今シーズン、毛チームは3回目なのだ。
(さ)チームは、まったく別に2回見てるので、FunSeaでは5回見れてますねー
かなりいい調子だと思いますよ。

透明度 7m、 水温 19℃
毛ぼっちです。

1本目
陸上から見ても分かるくらい流れています。
タマザキよりから潜降開始。
ウミウチワが真横に近いくらいの強流。
そのまま地を這い、岩に隠れながら流れに乗って、柵下へドリフト。
昨日、後ろを見てなくて、マンボウを見逃したので
今日は、360℃しっかりチェックしなきゃ!
前、右、左、上、後チェック!
再び前をチェックと振り返ると・・・
2m前に、マンボウ様!!
「でかー!いつのまにこんな近くに!?」
何度見ても震えてしまう感動のままシャッターを切り。
浅場にいる(郷)チームまでマンボウを連れていかなきゃ!
私がマンボウから離れ浅場に行くと、マンボウ君も浅場について来ます。
「う~かわいい~犬みたい!」
よしよし、この調子。
さらに浅場へ・・・が、今度はついて来ません。
ぐるっと深場へ・・・えー!もういっちゃうの~?(よく言われます。笑)
でも、すぐに帰ってきました。
再び私が浅場へ行くと、またついて来ます。
「う~~凄いかわいい~、飼いたい~、ずっと一緒にいたいよ~」
更に浅場へ・・・が、これ以上はついて来てくれませんでした。
5分間のランデブーは終了。
岸側の逆の流れに乗って、あっという間に門下へ帰ってこれました。

マンボウは簡単には逃げません。
絶対追わない事。
5/10 一本松沖で皆が見ているマンボウを中層から接近し追いかけた
どこかのインストラクター率いるチームがいたため、マンボウは逃げてしまい大ブーイング。
気をつけましょう。

【ツアー情報】
・5/17(土)残席1
・5/18(日)満席
・5/22(木)スキスキ
・5/24(土)大瀬 スキスキ
・5/25(日)大瀬 スキスキ
・5/24-25 1泊2日もあり