袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

ヒメハナダイ 獅子浜ダイビング 3/27 毛チーム

2010-03-31 07:45:00 | ダイビングログ
透明度 5-7m、 水温 13-14℃

先週までの透明度2-3mの世界から脱出し、良好な視界が!
今日は、珍しいヒメハナダイを見に。
私は、他のポイントで見たことがないのですが、ここ獅子浜では「群れ」ています。
場所も昨年から変わっていないので、行けば見れるというありがたい存在。
スジハナダイに似ていますが違う種で、見た目には「ながひょろい」という感じ。
気持ちの半分は、アマダイが見れたら・・・と思っていたのですが、見れず。
まだまだ修行が足りないようです。

ヒメハナダイ水中写真
ヒメハナダイ

他、ハスエラタテジマウミウシ、見渡す限りウミサボテンの森(すごい数です)、ミジンベニハゼ、ハクセンアカホシカクレエビ、エントウキサンゴ群生、イボイソバナガニ雌雄、マンリョウウミウシ、ミヤコウミウシ、ミツイラメリウミウシ、マダコたくさん、サクラダイ群れ、エビ不明種など


袋井市発ダイビングツアー 大瀬崎 3/22郷チーム

2010-03-30 10:00:00 | ダイビングログ
カエルアンコウ幼魚

3連休最終日も、春濁りが続く大瀬崎へ行ってまいりました。
袋井市と浜松市からのご参加のお二人をご案内。
前回ベニカエルアンコウの幼魚やインターネットウミウシといったレアモノ三昧ダイブをしたゲストに、
この日はザ・カエルアンコウの幼魚をご紹介。
1cm位でちっちゃいです。多くのダイバーに囲まれていて、ビクビクしながら移動していたため、砂地にポツンッとたたずんでいました。
3月4月になり、ちぎれたフクロノリ(海藻)の裏側をよぉく見るとこのカエルアンコウの幼魚が隠れていたりします。
私達の目もマクロモードなので、カエルアンコウ探しをするのがとっても楽しい時期です。
これからファンでご案内するゲストと、カエルアンコウの幼魚さん探しをやりたいな。

その他、ミズヒキガニさん、ワレカラ、コウイカの赤ちゃん、ヒョウモンダコ、マダコ、泳ぐホソツツムシ等。不思議がいっぱいのダイビングでした。


ワレカラダイビング 大瀬崎3/22(さ)チーム

2010-03-29 10:00:00 | ダイビングログ
透明度 3m、 水温 14℃

春濁り継続中。
こんな時はこんな生き物観察が楽しいです・・・。
大瀬崎:ワレカラ
これ、ワレカラさんの体の一部分。
この部分はどんな役割を果たしているのでしょうか?
ボクシングをする個体もあれば、怪しいことをしている個体も。
パンチをすると、ガードして、そのごすぐに起き上がってくる・・・。
倒しても起き上がってくるビニールに空気が入った人形のようです。
じっくり観察するといろんな発見がありますね。
ワレカラ:子供
この時期、子沢山のワレカラがあちこちで見られます。
ワレカラは特定の繁殖期を持たず、1年中繁殖可能なんだそうですよ。
今の時期にしか見かけないのですが、どこかで1年中繁殖活動をしているのかもしれませんね。

奥が深い生き物です・・・。



世界最軽量コンパクト水中スクーター

2010-03-28 11:00:00 | 器材・道具
水中スクーターBLADEFISH
先日、店内にもパンフレットが置いてある村上商事株式会社の方にご来店いただき、
新しい水中スクーターを見せていただきました。
とっても小さくて軽い。陸上重量は4.9kg。片手でも持ち運べます。
大容量バッテリー搭載で、速い上に使える時間も長いそう。
高速使用してても70分使用できるとのことで、ダイビング1本は余裕で遊べますね~。
これで水中を泳ぎまわったらどんなにか楽しいだろうな~。
なんて想像が膨らみます。
これなら、女の子でも器材を背負いながら持つこともできそうです。
マンちゃんと一緒に泳ぐのも夢じゃないかも・・・。

そのほかにもユニークな商品が登場。
アロマタンク
その名も「アロマタンク」。
お好みのアロマオイルの香りと、ダイビングが融合した一品。
日頃、ダイビングに行くのを心待ちにしているあなた!
潜りに行くまでの間、お好みのアロマオイルの香りとタンクを模ったペンダント(携帯ストラップにもなります)を身に付けて、日常生活も癒されながら過ごすことができますよ。





コウイカの子供 大瀬崎 3/22 毛チーム

2010-03-27 09:01:00 | ダイビングログ
透明度 3m、 水温 14℃

3名様をご案内。
まずは体力のある朝一に、レスキューのアップデートです。
終了後は、立ち上がれないほど披露していました。
御苦労さまでした。

残り2本は、ファンで。
ピボットワーム(イソメ目ナナテイソメ科 Longibrachium 属の一種)→ ヤツデイソメ Longibrachium arariensis属のリクエストを頂き、見に行ったら・・・
完全に寝てた。しかし、眠いところを邪魔したせいか、まだ私も見たことない行動をゲストの前で披露したらしい。
ピヴォットワームのその行動を撮りたい。

甲イカの子供水中写真
画像提供:が様
コウイカの子供:1cmほどの極小。砂粒と比較してみてください。めちゃんこかわいかった。
さチーム、郷チームも見たとのことで、どうやらたくさんいるみたいです。

他、タツノイトコ、僕の!?ウミサボテン、ミズヒキガニ、ヒメイカ、サツマカサゴなど。

【ツアー情報】
・3/28日 残席1
・3/30火 空いてます
・4/03土 残席2
・4/04日 残席1
・4/10土 空いてます


ディープダイビングスペシャルティコース大瀬崎3/21さチーム

2010-03-26 09:45:00 | ダイビングログ
透明度 3-4m、 水温 14℃

(さ)チームは2名のゲストとディープダイビング講習1日目。
今日も頭と身体をフルに使っていただきました。
水面休息中も忙しい・・・。
大変な分、学ぶことも身につくことも多いコースです。
残り2日間、頑張りましょうね。
3本目はファンダイブ。
水中写真:ホソツツムシ
噂のホソツツムシの親子?
大きな個体に、小さな(赤ちゃんなのだろうか?)個体がたくさんくっついています。
産まれた時から自分の家の作り方をちゃんと知っているんでしょうか?

大瀬崎:カエルカンコウ
私は決して変な生き物ばっかり見ているわけではありません。
笑っているようなカエルアンコウ幼魚。かわいかったです。
でも、後ろには貝殻にそびえたつ、あいつが・・・。

ダルマオコゼ、ベニカエルアンコウygも何とか見ることができましたー。
苦労した分、見れたときの感動もひとしおでしたね。
そして、やっとホソツツムシを確認できたゲストは、水中で目をまんまるくして、一心不乱に写真を撮ってましたー。
この時期、みんな見ているのに、生き物と認識していないこの生き物。
知っていると得した気分になれるのは私だけでしょうか・・・?

3/28(日)残席1出ました


ヒメイカ 大瀬崎 3/21 毛チーム

2010-03-25 08:02:00 | ダイビングログ
透明度 3m、 水温 14℃

毛チームは、3名様をご案内です。

ヒメイカ水中写真
ヒメイカ:2-3cmほどの大きさで大人という、世界最小のイカです。こんなに小さくても、体色を変えたり、足を持ち上げて威嚇のポーズをとったり、大きなイカと変わりません。今の時期、繁殖期を迎えます。

ピボットワーム水中写真
ピヴォットワーム=ピボットワーム=イソメ目ナナテイソメ科 Longibrachium 属の一種
今年も出てきました。
ナナテイソメの脱糞・お食事シーンを動画でご覧下さい。
http://funsea.suichu-ka.com/movie1.html

カエルアンコウ水中写真
カエルアンコウ幼魚:大きさ1cmほど。かわいいですねー、ほとんど頭です・・・。
幼魚は、今の時期が旬です。見たい方は、春濁りの時に潜りましょ~

と、この時期を代表する生物を観察してきました。
強風の中、ご参加ありがとうございました。

【お知らせ】
静岡県水産技術研究所 浜名湖分場
浜名湖体験学習施設 ウォット様からの依頼で

浜名湖で撮影された写真を
展示または、スクリーンで館内放映したいそうです。

ご提供頂ける写真・動画がある方は
一度ご連絡下さい。

【ツアー情報】
・03/27 土 満席
・03/28 日 満席
・03/30 火 空いてます
・04/03 土 残席2
・04/04 日 残席1

ご予約は、お早めに


ダイビングスキルアップデート講習 3/17 郷チーム

2010-03-24 10:00:00 | 講習(スクール)
アップデート講習

先日、お客様からのご紹介で、当店にアップデートコースをお申込みされたがいらっしゃいました。
その方は、お仕事で潜る可能性があるので、ということで
ダイビング用プールを使って、オープンウォーターで身に付けるべき全スキル+α の復習を行いました。

が、このお客様スーツを持っておらずレンタルされたのですが

何と

ウェットです。

水温は15.5℃。ドライでもずっといるとジワジワ冷えてくるほど。
その中で、ウェットです。
当日の気候はというと、春というよりも冬。風が冷たくて寒い。
気温は11℃。
しかし、彼は元気でした。
そして、タフでした。
さすが消防士さんです。

スキルの方も、ハイレベルにクリアできました。
とても真剣に受講されていて、「スキルや知識を身に付けよう」
というオーラがぷんぷん感じられました。
頼もしいです。

1日、お疲れ様でした。
風邪引いてないかな??
それだけがちと心配ですが。


ホタテエソ 大瀬崎 3/14 毛チーム

2010-03-23 09:55:00 | ダイビングログ
透明度 2-3m、 水温 14-15℃

豊橋市&袋井市からご参加のお二人をご案内。
視界不良の中、レア物系狙いで3本。

ホタテエソ水中写真
ホタテエソPseudotrichonotus altivelis :エソの中で(※)私が一番大好きな、きれいなエソさんです。
※細かなことを言うと、エソ科とホタテエソ科があるから適切な表現じゃないけど。
背鰭が後方に伸びて大きく、きれいに立てています。これが名前の由来でしょう。
大きさ10cmほどで、体色は色彩豊かでとてもきれいです。
特徴ある背鰭を威嚇の為か?この背鰭をウサギトラギスのようにパタパタと開閉しているように見えますが、
スローで見てみると開閉ではなく、カメラ側に向かって背鰭を広げたままの状態で(前方部半分)水平位置まで倒した跡に戻しています。
背鰭を倒して元の位置までに戻す時間をビデオの録画カウンターから算出したら、0.167秒でした。
陸上と違い空気と水の抵抗は全然違うことと、鰭を広げた面積と体の大きさの割合を考慮すると
めちゃんこ高速!と私は感動しました。
さて、ホタテエソへ反対側からアプローチしたら、やはりこちらに向かって背鰭を倒すのでしょうか?
次回確認してみたいと思いますので、誰かリクエストして下さい。
1975年に海洋公園にて新種として報告された魚ということで、伊豆に馴染みのある種なのですねー。
でっかいウサギトラギス!?では、ありません。

【動画】ホタテエソの背鰭ふりふり
<object width="480" height="295"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/UxJaw-49mtM&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/UxJaw-49mtM&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="295"></embed></object>

http://www.youtube.com/watch?v=UxJaw-49mtM

ダルマオコゼ幼魚水中写真
ダルマオコゼ幼魚:写真提供 が様
さ)が、朝からブリーフィングで「xんこ」と連呼していたお魚。
幼魚なのに顔が怖い。

インターネットウミウシ水中写真
インターネットウミウシ:写真提供 が様
こちらも珍しい。私は初めて見ました!

他、ベニカエルアンコウ幼魚、お金持ちのマンリョウウミウシなど。

【ツアー情報】
・3/27 土 満席
・3/28 日 満席
・4/03 土 空いてます
・4/04 日 残席2