透明度 12-1m、 水温 17-22℃
2名のお客様とファンです。
EN時にフィンを履く足が見えません…
でも水深5mほどいけば、視界良好!
でも、チョー寒いです。
1本目、お客様初めての柵下へ。
2本目は、ソフトコーラル畑の門下。
3本目は、湾内のクリーニングポイントで生態観察&撮影。

お客様が指差すので、急いで行ってみると…
きゃー!!アオウミウシさん、公衆の面前でおもいっきり交接中です。
ウミウシの交接器は、右側にあります。
写真の中央、半透明の物がそれ。

ハナタツ:俗に言うタツノオトシゴです。赤の個体は、きれいですね。

カゴカキダイ:25匹で群れてましたー。やっぱ、これからの季節、群れがいいな~
他、スジハナダイ、サクラダイ、クロウシノシタ、タカベ群れ、メジナ群れ、カナメイロウミウシ、ニシキウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、でっかい伊勢海老!など
2名のお客様とファンです。
EN時にフィンを履く足が見えません…
でも水深5mほどいけば、視界良好!
でも、チョー寒いです。
1本目、お客様初めての柵下へ。
2本目は、ソフトコーラル畑の門下。
3本目は、湾内のクリーニングポイントで生態観察&撮影。
お客様が指差すので、急いで行ってみると…
きゃー!!アオウミウシさん、公衆の面前でおもいっきり交接中です。
ウミウシの交接器は、右側にあります。
写真の中央、半透明の物がそれ。
ハナタツ:俗に言うタツノオトシゴです。赤の個体は、きれいですね。
カゴカキダイ:25匹で群れてましたー。やっぱ、これからの季節、群れがいいな~
他、スジハナダイ、サクラダイ、クロウシノシタ、タカベ群れ、メジナ群れ、カナメイロウミウシ、ニシキウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、でっかい伊勢海老!など