goo blog サービス終了のお知らせ 

袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

新居町発ダイビングツアー大瀬崎 7/25 毛チーム

2009-07-31 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 12-1m、 水温 17-22℃

2名のお客様とファンです。
EN時にフィンを履く足が見えません…
でも水深5mほどいけば、視界良好!
でも、チョー寒いです。
1本目、お客様初めての柵下へ。
2本目は、ソフトコーラル畑の門下。
3本目は、湾内のクリーニングポイントで生態観察&撮影。

アオウミウシ水中写真
お客様が指差すので、急いで行ってみると…
きゃー!!アオウミウシさん、公衆の面前でおもいっきり交接中です。
ウミウシの交接器は、右側にあります。
写真の中央、半透明の物がそれ。

ハナタツ水中写真
ハナタツ:俗に言うタツノオトシゴです。赤の個体は、きれいですね。

カゴカキダイ群れ水中写真
カゴカキダイ:25匹で群れてましたー。やっぱ、これからの季節、群れがいいな~

他、スジハナダイ、サクラダイ、クロウシノシタ、タカベ群れ、メジナ群れ、カナメイロウミウシ、ニシキウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、でっかい伊勢海老!など


浜松市発ダイビングツアー大瀬崎7/20(さ)チーム

2009-07-30 08:30:00 | ダイビングログ
透明度4-10m 水温18-21℃

1本目は湾内へ。水深を落とせば見えるかなーと思っていましたが、ありゃー。深く行っても見えない・・・。
とにかくはぐれないように、あまり動かないダイビングです。

大瀬崎:お客様
水中がバスクリン状態。春濁りのようです。

大瀬崎:先端
2本目は先端へ。深場は少し抜けてますがその分冷たいです。
浅場では相変わらずソラスズメダイがムレムレです。
でも、透明度が・・・。って感じでした。早く透明度が回復して欲しいですね。

本日のゲストの一人は、LX3に遂にフィッシュアイレンズをひっさげて登場!
(さ)も水中で覗かせてもらいましたが、いやーすごいです。いい!羨ましい!
わたしも欲しい~。
ダイビングに行くのが益々楽しみになっちゃいますね。





浜松市発ダイビングツアー大瀬崎 7/21 毛チーム

2009-07-29 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 4-7m、 水温 19-20℃

マンツーで水中写真講習です。
お客様は、経験本数23本、デジカメは、最近他のお客様から激安で購入した
ちょいと昔の機種で、オリンパスミュー750 です。
外部ストロボやオプションレンズ、ライトなどは、一切なし。
前回撮った写真は、「なんだこれは?」シリーズばかりでしたので
思わずこの講習を受講。

透明度もいまいちなコンディションの中、初心者のお客様がこの装備で撮影した
本日のベストショット!

珊瑚水中写真
ソフトコーラルと毛蟹でーす

超レア物のクサアジにも遇えました。
本日のお客様は、なんと2回目の遭遇!
でも、写真は無理…。
3本潜って、「すごい楽しかったー」と水中撮影を満喫されていました。


豊橋市発ダイビングツアー大瀬崎 7/20 毛チーム

2009-07-28 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 4m、 水温 22℃

最近の伊豆の透明度は・・・・ですが。
今日は、神子元を安心して潜れるように「神子元準備講習」を2本行いました。

ダイバーの泡水中写真
吐いた泡が上に行く…、通常のダイビングポイントではあたりまえのことなのに…。

【ツアー情報】
・7/29 水 神子元 空いてます
・8/1 土 満席
・8/2 日 満席
・8/4 火 伊豆 空いてます


浜松市発ダイビングツアー神子元 7/18 毛チーム

2009-07-27 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 5-8m、 水温 21-17℃

透明度もいまいちで、どーしよーか…と思っていましたが、
とんでもない、ダイブタイムの全ての時間で大物でまくりの海でした。

ホシエイ水中写真
ホシエイ:盤幅1mくらいの個体が5匹くらいで群れてホバリング中、毒針がしっかり確認できるほど近くで見れます。刺されそうでちょっと怖い。

カンパチ水中写真
カンパチ:潜降直後、右側から鮫だー!!っと思ったら、小柄なゲストと同じ大きさのデカンパチ(でかいカンパチ1.2mくらい)が群れで登場。この巨大さには、かなりびびりました。船長に効くと30kg級だそうで、いい値が付くと…30万円!!

その後は、トビエイ6匹の群れ。
いい眺めだな―と思っていると、いきなりワラサ大群に囲まれます。

ワラサ群れ水中写真
70cmほどのワラサ(ブリ)群れ:なんと12分間もの間ずっとトルネードと大行進という巨大な群れ、いったい何匹いるんでしょうか。

【動画】ワラサ(ブリ)群れムレ
<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/GvNtvKJnrwY&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/GvNtvKJnrwY&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>

イサキ群れ水中写真
イサキ群れ:2本目は、緩やかな上げ潮。いつもの群れムレがあちこちで見られました。

【お知らせ】
●ファンシーフォトコンでの優秀作品をフレームに入れて店内に飾りました。
って、お客様が大工工事してくれたのですが。
フォトコンは常に募集してますので、ぜひ応募して下さい。



磐田市発ダイビングツアー神子元 7/11 こたま

2009-07-26 08:30:00 | ダイビングログ
『例の群れ』を探して頑張って泳ぎましたが...
神子元_泳ぐ
相変わらずスタミナ不足を痛感。(泣)

おまけに海面は結構うねってます。
神子元_EX待ち
「早く拾ってくれ~」(島も船も遠くにポツリ)

2本目、頭上に舞うトビエイを見ながら先へ進むと、突如 『超大迫力!』 の
ワラネードに周囲を囲まれました。
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/En90GSYZMVw&amp;hl=ja&amp;fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/En90GSYZMVw&amp;hl=ja&amp;fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・・・
周りが見えない~!!  目が回る~!!!

ホント凄かったですねぇ! ありがとうございました。
すっかり疲れを忘れてEXできました。(でも帰りの車中では・・・記憶が・・・・・)


浜松市発ダイビングツアー神子元7/18(さ)チーム

2009-07-25 08:40:00 | ダイビングログ
透明度4-7m 水温17-20℃

1本目はカド根に。耳抜きが苦手なゲストは潜降に少し時間がかかりましたが・・・。
その後、毛チームと合流です。
すると、まずはサメ?って思うくらいの大きなカンパチの群れ。毛チームのゲストと同じくらいの大きさです。
こんなにも大きくなるんだーとしばし見入ってしまいました。
次に現われたのが、トビエイの群れ。この透明度の中で、6匹までは確認できたので、もっといたに違いありません。
そして・・・出た~ワラサの群れ。
神子元:ワラサ群れ
ワラネードに12分間巻かれ・・・。間近で見る大きなワラサは迫力満点ですよ~。
その後に現われたのが、ホシエイにシマアジ、イシダイの群れ・・・。
ENからEXまで次から次へと現われる大物三昧。贅沢なダイビングでしたね。
神子元:イサキ群れ
もちろんイサキは雲のように群れています。

【ツアー情報】
・8/1 土 空いてます
・8/2 日 満席
・8/8-10 神子元2泊3日 残席1のみ、お早めに


ダイビングライセンス取得コース 7/16 毛チーム

2009-07-24 08:28:00 | 講習(スクール)
以前ファンシーにて、体験ダイビングに来て下さったお客様が
ライセンス取得コースにお申し込み下さいました。
今日は、プール講習です。
気温も水温も高く、1日中水に入っていても快適です。

ダイビングライセンスプール講習写真

あともう1日がんばりましょう。

【お知らせ】
●7/25 の夜中(7/26)2:13 から
フリーウィリー(映画)がTV(SBS)で見れます。
録画して見てみて、きっと感動(と思う)。
私は見たことないけど…
少年とシャチの物語。

【ツアー情報】
・7/25 土 満席
・7/26 日 満席


磐田市発ダイビングツアー 大瀬崎7/14郷チーム

2009-07-23 08:45:00 | ダイビングログ
大瀬崎ミジンベニハゼ
大人気ミジンベニハゼの、後ろ姿。。。と卵。
ハゼ科ミジンベニハゼ属の仲間は、貝殻や空き缶、空き瓶等の内側を住処にして、その壁に卵を産み付けます。
ミジンベニハゼ自体色が鮮やかで人気者ですが、産みつけられた卵まで見れるのは貴重です。
今回大瀬崎で卵が見れているのは、中が見れる空き瓶にミジンちゃんが卵を産みつけてくれたから。
観察させてくれてありがとう、ミジンちゃん&子供達。立派に巣立つんだよ~。

水温 17℃~20℃ 透明度 5~8m
ダイビングの日は必ず雨。天気予報が晴れでも雨を降らせてしまうジンクスをお持ちのゲストが平日初参戦。
そんなゲストとマンツーで。私は前日から、ちょっと憂鬱だった(笑)のですが、
ところがどっこいお天気はピーカンの快晴。1滴も雨は降らず。
どうやら今年の後半は調子を取り戻せそうなのか??
期待してますぜ!

初晴れに続き、水中では珍しい生き物にも初遭遇。
写真でしか見たことが無いというミジンベニハゼを見に湾内へ。ペアのミジンベニハゼとその卵をじっくり観察。
デジカメを友人に貸してしまっていたゲストはフィルムカメラをレンタルされたのですが、後日現像した画像は・・・・だったそうな。
写真におさめさせてあげたかったな。
もうハッチアウトが始まっているそうで、次に見れるのはいつかな・・・??その時には、マイカメラで写真に残したいですね。
そういえば、次の日には新しいカメラ、買っちゃってましたね。早く使ってくださいよ~。

大瀬崎 キアンコウ
初遭遇生物その2はキアンコウ。
まだ40数本の経験本数で、もう出会ってしまうとは。。。やっぱり今年の後半はゲストの調子は良いのか??
でも、目の前30センチ位のところにいるのに、なかなか認識できませんでしたね。本当に砂地のシミでした。



ダイビングライセンス取得コース 7/14 毛チーム

2009-07-22 08:28:00 | 講習(スクール)
ダイビングライセンス取得コースです。
今日は、オープンウォーター海洋実習2日目。

ダイビングライセンス取得コース写真

もちろん文句なしの修了。

ダイビングライセンス取得コース写真

今回のダイビングライセンス取得者は、
「りーさん」
皆さん、ツアーで会った時には宜しくお願いします。

【ツアー情報】
・7/25 土 満席
・7/26 日 ビーチ 残席2
・8/2 日 残席1 初心者、ブランクダイバー歓迎