goo blog サービス終了のお知らせ 

袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

浜松市発ダイビングツアー 大瀬崎6/23 郷チーム

2009-06-30 08:30:00 | ダイビングログ
大瀬崎 湾内ダテハゼ
ダテハゼ観察中のゲスト。じっくり見つめてるって感じ。

水温20℃ 透明度 7~10m
5月30日に10年ぶりにFunSeaでダイビングを再開されたゲストが2回目のご参加です。
前回よりも落ち着きが増していたので、もう少し広いエリアを泳いでご案内。
見たかったチビのカエルアンコウは・・・残念、見れなかったので次回リベンジさせてください。
マンツーでしたので、二人でゆっくりのんびりと時間を過ごすことができ、この日はふよふよ泳いでいる魚よりも
水底でじっとしてたり、ぴょこぴょこはねる魚を中心に観察しました。
魚といってもカラフルで泳いでいるだけが魚じゃなくって、いろんなスタイルで生きている魚もいるんだよって知っていただけたかな?

リベンジ含めて、またいきましょうね。次は何見ましょ~??
あんなのが見たいとか、これを撮りたいっていうテーマがある方も、是非とも教えてくださいね。




豊橋市発トビウオすくいツアー安良里 6/24

2009-06-29 08:28:00 | ツアー・イベント
沼津港
このメンバー(+郷)で行ってきました。皆さん、お忙しい合間をぬって(?)、人生初のとびうおすくいに挑戦!

いつものダイビングツアーとはちょっとちがったこの日。
平日の昼間にFunSeaを出発し、夕方に沼津港で腹ごしらえ。
途中、うねりの影響で他の参加者はみんなキャンセルしました・・・との情報が入りましたが、
唯一FunSeaチームだけは、酔い止め飲んで決行!しました。
なんてったって、大人の金魚すくいができるんです。そう簡単には諦められません。

大人の金魚であるトビウオすくいは、ボートダイビングポイントである安良里漁港から、水面をライトで照らした漁船にのって夜に出港します。水面の光にプランクトンが集まり、それを食べに魚が集まり、時には大物も!ってな時があるそうです。
前線の影響もあり、うねりと濁りがありましたが、心配したほど海況も悪くは感じませんでした。
そして、大人の金魚、とびうおが光につられて本当にやってきた時には大興奮!
網ですくった時にはさらに大興奮!船上で終始興奮の雄たけびをしていて、喉がいたかったです。
が、無事ゲストもスタッフもみんなとびうおゲットできました~。

ホント、楽しかったですよ~。
次はトビウオだけじゃなくってカジキやハンマーをゲットしたい~。
野望が広がる郷なのでした。

ご参加された皆さん、当日の写真を写真集にUpしました。欲しい方はプリントしてくださいね。

http://photos.yahoo.co.jp/funseaphoto/



浜松市発ダイビングツアー大瀬崎 6/23 毛チーム

2009-06-28 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 5-10m、 水温 19-22℃

けっこうな大きさのメガネウオを発見。
メガネウオ水中写真
メガネウオ:ぶさいくかわいい。メガネウオは、砂地に潜り餌を待ちますが、この時自分の長い舌ベロ(だと思う)のようなものをべろべろと出し、これをゴカイのように見せることで魚をおびき寄せる。
ちなみに(さ)は、これに騙されて近寄って行ったことがあるけど。

ミジンベニハゼ水中写真
ミジンベニハゼ:人気のハゼです。

ネジリンボウ、ダテハゼ、ハナハゼも元気に巣穴から出ており、写真やビデオに撮りやすい状況になってきました。
浅場では、クロホシイシモチなどのテンジクダイ科の口内保育が始まっており、2本目には70分かけて観察してしまいました。
長時間1種類のみを観察し続けることで、いろんな事が分かって面白いです。
ぜひ、リクエストして下さい。


磐田市発ダイビングツアー大瀬崎 6/21(さ)チーム

2009-06-27 08:37:00 | ダイビングログ
透明度5-10m 水温19-20℃

(さ)チームは1本目は、お久しぶりに潜るゲストがいらっしゃったので、湾内へ。
超レアと言われるクサアジを探しに。3名のゲストと一緒にローラー作戦
水中は、煙幕ダイバーのオンパレード。(うちのチームもどちらかというと、その仲間・・・)
ってことで、あちこちで、ひどい砂の巻上げが起こり、透明度は・・・。
結果は・・・撃沈。
帰り道、黄色のカエルアンコウに出会いました。
かなり動き回り、撮影しようとカメラを向けると、すごい勢いで向かってくる・・・。
大瀬崎水中写真:カエルアンコウ
エスカをブルンブルン振り回し、かなりのあばれんぼうでした。
今年は、カエルアンコウの個体数が少ないのか、あまり見られていないようですね。
私も久しぶりに見ましたー。やっぱり伊豆ダイバーの人気者だけあってかわいいですね。
安全停止中に、UDテスト。結果は・・・何とかOKでした。
ご自分の命を守る為にもバデイを助ける為にも、日頃からイメージトレーニングしておいてくださいね。
そして、いつでも落ち着いて対処できるようにしておきたいものです。
大瀬崎水中写真:トラギス
トラギスですけど・・・それが何か・・・。って感じで


浜松市発ダイビングツアー 神子元 6/20 さチーム

2009-06-26 08:36:00 | ダイビングログ
神子元に行ってきました。
流れもほとんどなく、穏やかな水中。
透明度はう~んって感じですが・・・。
「根だー!」って思うと、そこにはイサキの大群。
神子元水中写真:イサキ
こんな風に向こう側が見えないです。
ワイコンがあればすごーくいい感じで撮れますね、欲し~。
ボーナスで買おっかな。

神子元水中写真:イサキ
透明度がいまいちですけど、この魚景は文句なし。

これから、もっともっと魚影が濃くなりますよ。




豊橋市発ダイビングツアー大瀬崎 6/21 毛チーム

2009-06-25 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 5-10m、 水温 19-22℃

朝から大雨・・・困ったな~と思っていたら
2本目からは雨もあがり晴れてきました!

お客様写真
超レアものクサアジが見れなくて、皆でヤケアイス。

イトヒキベラ水中写真
イトヒキベラ雄の婚姻色

コケギンポ水中写真
コケギンポ:赤色の個体は数が少ないのですが、やはり赤はいいですね。

大瀬でメジナの群は珍しくないのですが、今日は特別たくさん、水深5mにその数100匹近く!こんな光景は珍しい!
他、スジハナダイ、ルリハタ、ダイダイヨウジ、フサカサゴ、コロダイ若魚、ネジリンボウ、アオリイカ、など。


ダイビングライセンス取得コース 6/19 毛チーム

2009-06-24 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 4m、 水温 20℃

ダイビングライセンス取得コースの海洋実習1日目です。
先日のプール講習と違い、目の前にいろんなお魚さんが!
でも、我慢して頂き今日は講習に専念して下さい。
ということで、1日みっちり行い。
マスクなし水中器材脱着も余裕でこなし、あまりの余裕で脱着中にマスク以外にレギュまで外してしまうありさまで、見えない中、手探りでレギュを探す姿を見て私の方がドキドキしてしまいました。
あと1日がんばって下さいね。

ダイビングお客様写真
皆さん、新しい仲間をよろしくお願いします。


浜松市発ダイビングツアー神子元島 6/20 毛チーム

2009-06-23 08:28:00 | ダイビングログ
透明度 5-15m、 水温 18-20℃

浅場の透明度がいまいちですが、水深20mでは15mのきれいな水があります。
本日は、上げ潮ということもあり魚景がすごい!
タカベとイサキの群が雲のように、根のように大群を形成しています。
写真提供:かしわさん
イサキ群水中写真
オオセ水中写真
オオセ:サメの仲間
オオパンカイメンの上に頭を乗せ、海老ぞりの姿勢で寝ていました。かわいかったなー。

【動画】イサキ大群の様子
<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/1332GZwe-C0&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/1332GZwe-C0&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>

神子元ダイビングツアー
・6/28 空いてます
・7/7 空いてます
ご予約お待ちしてます!


豊橋市&磐田市発ボートダイビングSPコース大瀬崎6/19

2009-06-22 08:30:00 | 講習(スクール)
郷チームです
カエルアンコウ 大瀬崎
コース終了後のファンダイビングでは、チビカエルアンコウを撮りまくり、その後は超珍しいお魚であるクサアジ(6月19日の毛蟹の記事参照)とご対面してきました。

水温 18~20℃ 透明度 5~8m
女性3名とボートダイビングスペシャルティコース。名づけてヤングガールズチーム。
ボートダイビングスペシャルティコースは、2日間の海洋実習を行いますが、1日目は、ビーチで行います。
実際にボートで潜ることを想定し、ビーチダイビングとは違ったスタイルに対応できるよう皆で練習。
潜ること自体が久しぶりのゲストもいらっしゃったので、ヒーコラいう声も聞こえてきましたが、
この講習だけでなく、ファンでも何でも、続けて潜ることが大切だなって実感いただけたんじゃないかな??
次はいよいよ本番。ボートに乗ります。
コース合格に向けて頑張ってくださいね。

お疲れ様でした。


ダイビングライセンス取得3日間格安コース

2009-06-21 08:28:00 | 講習(スクール)
ダイビングライセンス取得3日間コース ¥59,800 税込

【料金に含まれるもの】
教材費、学科講習費、プール実習費(限定水域)、海洋実習費2日(4ダイブ)、学科テスト、保険、ライセンス(Cカード)申請費用、海洋実習地(伊豆)への送迎(交通費)、コース中に使用するダイビング器材一式(全レンタル機材代込み)
【料金に含まれないもの】
食事代のみ
割引券などは使用できません

コースの詳細は、事前にメールを頂きご来店頂いた方のみにご説明しています。
お電話によるお問い合わせは、受け付けておりませんのでご了承下さい。

参照URL
http://www3.tokai.or.jp/funsea/Course/OwNagare2.htm

土日祝日は、ツアーや講習で伊豆へ出ており店は留守になります。