goo blog サービス終了のお知らせ 

袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

第2回 応急手当講習 2/24

2008-02-29 12:00:00 | ツアー・イベント
2/24(日)今年の第2回目となるベーシックファーストエイド講習を行いました。
本日も初めて応急手当講習を受けられる方がほとんどでしたが、「こういう時はどうなの?」と核心に迫る質問が相次ぎ、活気のある講習となりました。
学科講習から、実技テストまで皆さん真剣に取り組んでいただきました。
全く初めての受講生は、始めは自信がないのと恥ずかしさ手順がままならないということで、声も小さくおどおど・・・。
午後になると、手順が頭に入り、だんだん身体が覚えてきましたね。そうなると、今度は大きな声が出るようになってきます。
午前中は泳いでいた目も、午後になるとピカッとicon22キラキラ輝き始めました。
大きな声を出しながら行うことの大切さも学んでいただけたようです。
声を出すことによって身体が動くようになるんですよね。
講習後、「もっとやってみたい。」「応用編のような講習をやってほしい。」「忘れないように枕を使って練習します。」など皆さんが応急手当に興味を持っていただけたようで、私も大変嬉しく思っています。
いざと言う時の為に、もっと多くの方が関心を持ち、応急手当が出来るようになってくれたら・・そう願わずにはいられません。





磐田市発ダイビングツアー菖蒲沢 2/24 パート2

2008-02-28 19:43:34 | スキューバダイビング
ダイビング水中写真
アイドル的存在のダンゴウオ。なんとも言えない表情が、たまりません。いやされます。

ダイビング水中写真 ベニカエルアンコウ&イセエビ
ロッククライミング中?のベニカエルアンコウ。オーバーハングもいつもへっちゃらそうにしてるのに、今日はなんだか肩にチカラ入ってませんか?頭上にイセエビがいて飛びかかりそうな・・、そんなわけないか・・・。

ダイビング水中写真 キヌバリyg
キヌバリyg 3cm すけすけなボディで黒い横縞が輪っかにつながって見えるのが分かるかな~?

春の訪れを感じる菖蒲沢の水中でした。


浜松&磐田発ダイビングツアー 菖蒲沢2/24

2008-02-27 17:30:00 | ダイビングログ
ダイビング菖蒲沢 ダンゴウオ
↑今年に入って初めて出会った赤のダンゴウオ(略して赤ダンゴ)。ミリ単位の個体を想像していたので、あまりの大きさにビックリ!1cmオーバーでした。

郷チーム
水温14℃ 透明度10~12m
南伊豆のポイントでもある菖蒲沢。
行きの車中から河津のループ橋を通ったりして観光気分でしたが、ちょうど河津は桜まつり開催中で、お天気も陽気でポカポカなこともあり、行き帰りとも桜渋滞でした。
まだ満開ではないですが、これから見ごろになりそうです。
今週・来週のダイビングツアーは菖蒲沢でダイビング後、河津桜を見に行きましょう!

1本目はボートポイント。
ドチザメが見られる季節限定ポイントです。
行ってみると、穴の中でお休み中。なかなか顔をだしてくれませんでした。ちょっと残念。
今度は作戦を練って、ばっちりお顔を拝見しに行きましょう。
帰りにはネコザメの卵を初めて拝見。あの独特のスクリュー型の卵に、本当にネコザメが入っているの??と
思いながらマジマジと見入っていました。

2本目はビーチ。
目指すはダンゴウオ!!
いやぁ、あまりに大きくて目を疑ってしまいました。お腹がパンパンで産卵はもうすぐっていうほどの張り具合。
頑張って元気な子供達を産んでね~。

キヌバリyg、キイロウミコチョウ、ウバウオ、ベニカエルアンコウ



アクアラング新商品レギュレーター:マイクロン

2008-02-27 13:48:32 | 器材・道具
アクアラングレギュレーターマイクロン写真

本日午前中に、ダイビング機材メーカーのアクアラング社から
営業の方がお越しになり、今年の新製品を見せて頂きました。

レギュレーター老舗メーカーのアクアラングが今年発表した新商品は
レギュレーター:マイクロン
まずは、見た目:かっこいい
重量:軽い!特に中圧ホースが新タイプのものを使用しており、柔らかく軽い
セカンドステージは、すごーい軽い(個人的にはこのホースがとても気に入ってしまった・・・欲しい・・・)
性能:まだ実際に使っていないので断言できませんが
一流メーカーのアクアラング社で、かつ上クラス機種ですからね、まずいいと思います。

レギュレーターはやっぱり良い物を!と思ってしまう経験豊かなダイバーは、これだね!



FunSeaフォトコン

2008-02-26 18:36:35 | ツアー・イベント
冬季の応募締切が今月末までです。
応募お待ちしてます。

春のフォトコンは
期間:3/1-6/30

FunSeaフォトコンは
FunSeaのツアー中に撮影されたもの
トリミング等の画像処理は、自由に行ってok
エントリーフィー無料
春、夏、秋、冬 それぞれで優勝作品を決めます。
優勝者には、「ステキな!」プレゼントがある。(たぶん)
いや、本当にある。(はず)


浜松発 ダイビングツアー東伊豆 富戸2/23

2008-02-26 15:00:00 | ダイビングログ
水中写真富戸ホール
富戸ホールの光のカーテンを覗き込むゲスト。
ここに到着するまでにはいくつのも困難を乗り越えましたね。
でも、頑張って来て良かったぁ~。
今度はモデルになるぞーって張り切ってました。

水中写真ホウボウ
ボウボウ言いながら砂地をお散歩(休憩中)のホウボウ。
飛行機みたいだね。
近寄っても全然逃げる気配もなく、皆でゆっくりじっくり観察できちゃいました。

水中写真サンゴイソギンチャク
ここ富戸にはサンゴイソギンチャクが群生しています。
まるく膨らんだものが見たいとのリクエストで・・・。う~ん。何だか・・・。

(さ)チーム
水温14℃ 透明度15-20m
OW取立てほやほやのゲストと伊豆が久しぶりのゲストと今日も青い水中に。
ぽかぽか陽気の陸上。海況も穏やかで気持ちよい海でしたね。
ウミウシ大好きゲストも、せっかくきれーな海なので、今日はワイドで。
富戸ホールきれーに撮れてましたよ。ブログにアップしてくださいね。
ハリセンボンの群れ、イワシの群れ、タカベの群れ、カザリイソギンチャクエビ、コマチガニ、オハグロベラ、ウミスズメなど


浜松発ダイビングツアー富戸 2/23 100本記念ダイブ

2008-02-25 18:30:00 | ダイビングログ
ダイビング水中写真 富戸ホール
↑富戸ダイビングの名所、富戸ホール。きれ~だね~。

郷チーム
水温14℃ 透明度20m
ヨコバマで2本。
まだまだ透明度が良い東伊豆。
ENすると、水が青いこと青いこと。沖縄みたいにきれ~な海でした。
ゲストのお一人がこの日の1本目に100本を迎えました。おめでとうございます。
ダイビング富戸ヨコバマ100ダイブ記念
↑000じゃないよ。100だよ。
きれ~な海が100ダイブ目を歓迎し、にわか雨後には虹がでてこれまたゲストをお祝いするかのようでした。
陸上がポカポカ陽気で春の訪れを告げるかのようなのどかな1日。
海中ではボウシュウボラが産卵。これを見ると、春がやってくるぞ~って気になります。