goo blog サービス終了のお知らせ 

袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

豊橋市発ダイビングツアー井田 11/23 毛チーム

2009-11-30 08:20:00 | ダイビングログ
透明度 15m、 水温 20℃

お客様初めての井田へ。
久しぶりのクダゴンベを見つけて、帰ろうとしたら正面から、何やらでかいものが向かって来る!
亀さんだ~!最近井田に居ついているアオウミガメさん。
甲長は、見た目で1mくらいあるのではないでしょうか、けっこうな大きさです。
深場からそのまま私に向かって来て、カメラに当たる直前でゆっくりかわして、通り過ぎて行きました。
私のカメラ、おいしそうに見えたのかな~
それとも、私の亀さんを友達だと思ったのかな~

アオウミガメ水中写真
アオウミガメ

クダゴンベ水中写真
クダゴンベ:あくびしてまーす

タカベ群れ水中写真
タカベ超大群:もの凄い数の群れです。私の経験では、神子元以外で最大級のタカベ群れ。
数年前の大瀬崎湾内よりも数が多い!写真は、これでも群れの一部分だけ。

オオモンカエルアンコウ水中写真
オオモンカエルアンコウ

ハナタツ水中写真
ハナタツ(タツノオトシゴの仲間):どこにいるかわかりますか?

帰りには、夕日がとってもきれいでしたので
久しぶりに、日が落ちるのを皆で観賞しました。

夕日写真
海もベタナギで最高でした。

【動画】撮影:RYO様
<object width="480" height="295"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/y4benlq9HR8&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0&amp;color1=0x006699&amp;color2=0x54abd6"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/y4benlq9HR8&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0&amp;color1=0x006699&amp;color2=0x54abd6" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="295"></embed></object>


ダイビングスキルアップデート講習 11/23 郷チーム

2009-11-29 09:00:00 | 講習(スクール)
ダイビングスキルアップデート講習

3連休最終日、郷は伊豆ツアーをお休みしてプールでアップデート講習を行いました。
男性のゲストとマンツーで朝から夕方まで、お昼の時以外はプールに入りっぱなし。
みっちりビシバシとスキルアップを目指して特訓です。
ゲストは講習前、オープンウォーターで習う基本的なスキルも忘れちゃっている状態だったのですが、
この日1日終わるころには、基本的なスキルはもちろん、緊急スキルもちゃんと行えるようになりました。
水中では何が起こるかわからないけど、ゲストなら大丈夫!といえるまでになりました。
「今までよく無事だったな・・・」と思われたようです。

不安を残したままダイビングしても楽しくはないし、不安が大きな事故にもつながります。
できないことや不安なことはそのままにしないで、克服することが大切!
ダイビングを楽しめるダイバーになってくださいね。

つい最近でも、大瀬崎にて死亡事故がありました。
自分だけは大丈夫。・・・なーんてことはありえませんので
緊急スキルは、最低でも1年に1度アップデートしておきましょう。


浜松市発ドライスーツSPコース獅子浜11/22 郷チーム

2009-11-28 08:20:00 | 講習(スクール)
ダイビング獅子浜 お客様
超ハイテンションゲストがドライデビュー。これでますます伊豆ダイバーまっしぐら。

水温20度 透明度8~10m
写真のゲストは、この日初めてドライスーツで潜りました。
今年、海外でダイバーになったばかりで、伊豆でもまだwetでしか潜ったことの無い方でしたが、
さすがにwetは無理・・・と悟られ、急遽激安ドライスーツを購入、この日に初めて使用されました。
ドライで潜るのが初日とは思えない落ち着きぶりで、元気に4本ダイビングしてきました。
今回は講習だけでしたが、ゲストは翌日ファンにご参加。
ファンはどうでしたか~??今年からはとっても綺麗な冬の海を味わえますね!とっても気持ちいいですよ~!!
私がダイビングを始めたのは冬。冬のきれ~な海で潜ってみたくてダイビングライセンスを取ることを決めました。今ではすっかりとりこになって春夏秋冬問わず潜ってますが、私の大好きなダイビングシーズンは冬です。きれいだし、空いてるし。とても気持ちいいです。
もし、冬にダイビングは無理だろう・・って思っている方がいたら、ぜんぜんそんなことないので、
嘘だと思って潜りにきてみてください。驚いちゃうよ。

【動画】今年の海洋公園で見た、巨大エチゼンクラゲ(人間と同じくらいあります)
<object width="480" height="295"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/syhqT62rP-U&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0&amp;color1=0x006699&amp;color2=0x54abd6"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/syhqT62rP-U&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0&amp;color1=0x006699&amp;color2=0x54abd6" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="295"></embed></object>


豊橋市発ダイビングツアー田子 11/22 毛チーム

2009-11-27 08:20:00 | ダイビングログ
透明度 15m、 水温 20-18℃

この日は、3チームに分かれ3か所に分かれて潜ってきました。
毛チームは、この日XX歳の誕生日のお客様とマンツーで田子へ。

田子水中トンネル水中写真
お客様初めての穴へ。

田子水中トンネル水中写真
極狭の水中トンネル。ドキドキワクワク、冒険心が掻き立てられます。

ナンヨウキサンゴ群生
お誕生日のお客様には、ダイバーらしいお花をプレゼント。
ナンヨウキサンゴ群生です。

水中では、タンクを4本背負ったテクニカルダイバーに出会ったり、
ナマズのような巨大なイタチウオ、いつもの群れ群れ、初めて使用した、カレントフックなどなど
楽しいことばかりで、「80歳までダイビング続けます!」宣言しておりました。


浜松市発ダイビングツアー11/22 黄金崎 (さ)チーム

2009-11-26 08:30:00 | ダイビングログ
水温19-20℃ 透明度12m

(さ)チームは黄金崎へ。天気予報は曇り→雨。
が、晴れ間も見え、水面は穏やか~。
3名のゲストとニシキフウライウオ狙いで、頑張って泳いでいただきました。

黄金崎:ニシキフウライウオ
ニシキフウライウオ:(さ)も久しぶりに見ましたが、色合いといい、身体のトゲトゲ感もいい感じです。

黄金崎:ヒトデヤドリエビ
近くにはヒトデヤドリエビがペアで。

水中写真:お客様
この日、めでたく50本記念のゲストの記念撮影。

ナマコマルガザミ、ハナタツ×3、マトウダイ、クロホシイシモチ群れ、極小クマノミ、オビアナハゼなど



磐田市発ダイビングツアー11/23 井田 (さ)チーム

2009-11-25 08:30:00 | ダイビングログ
水温19-20℃ 透明度15m

井田に行ってきました。
3名の男性ゲストと撮影ダイブ。
3本目は皆でタカベ三昧。今、これを見ておかないと損しちゃいますよ。
とにかくすごいことになってます!透明度も良く、ブルーな世界が広がり、そこに現われるタカベ大群。
フィッシュアイやワイコンを持っている方は、すごいのが撮れちゃいます。
ビデオもいい感じに撮れますよ。
井田:タカベ
右見ても左を見ても・・・わーわー。すごーい!
この前の大瀬のアカカマスも凄かったけど、井田のタカベもめちゃめちゃすごい数です。
潜っていると、どんどんどんどんその数が増え、なかなかEXできなくなっちゃいました。

井田:タカベ群れ
向こう側が見えないです。しかも、その場でまったりしていてくれたりして、泳がなくても楽ちんに見れちゃう。

水中写真:タカベ
目の前をゆっくり泳いでくれます。
ビーチでこの光景は贅沢すぎ。
あー。ワイコン、フィッシュアイレンズが欲しい~。心からそう思う1日でした。

今週土曜日も井田を予定しています。
残席残り少ないのでご予約はお早めに!!



浜松市発ダイビングツアー大瀬崎 11/21

2009-11-24 08:20:00 | ダイビングログ
大瀬崎ウミウシ水中写真
アカカマスの変わりに賑わっているのはピカチューことウデフリツノザヤウミウシ。
ある岩の1面だけに7個体もいた時には、「群れ」だと思いました。
いやほんと、群れてました。

【郷チーム】
ここ最近はぐっと冷え込んでいるものの、この日は陸上はとってもポカポカ。
ドライを来たら汗かいちゃうくらいでした。
水中も穏やかだし、ブルブルっとしちゃうような寒さもないし、グッドコンディション。
3名の女性ゲストと、やっぱりアカカマスのいない湾内へ。
ちょっと寂しいな・・・とも思いますが、そんな寂しさもよそに、この日のテーマは「トラ」。
なんで?というのも来年は「トラ」年。もう何年も年賀状書いてない私が言うのもなんですが、水中写真で年賀状作りをしよう!ということになりました(なってない?)。
トラのつく生き物は・・・トラフザメ?トラフグ?って、どこにいるの??
それよりも、身近にいるじゃないか~!トラギス、トラフナマコ。
若干1名、終始トラギス狙いでした。年賀状に使えそうですか??
私個人的には、トラフナマコで芸術作品を撮れる方がいたら、表彰してあげたいと思います。

大瀬崎イロカエルアンコウ
この日はトラギスに人気を取られたイロカエルアンコウ。極小中の極小です。

【毛チーム】
水中ビデオをお持ちのお客様とマンツーで撮影です。
1本目、お客様は、「初」フィッシュアイレンズです。
フィッシュアイレンズの凄さに感動したそうです。
2本目は、マクロレンズ使用でピカチューの求愛?というより
無理やりおっかけ?から交接シーンまで撮影。


浜松市発ライセンス取得コース大瀬崎 11/19郷チーム

2009-11-23 09:00:00 | 講習(スクール)
ライセンス取得コース講習生

夏から、オープンウォーターライセンス取得コース受講中の方が、この日無事に講習を修了することができました。
まだ20歳のわっかい受講生で、体力も相当あるのでここまでバリバリと講習をこなしてこられましたが、
11月に入り、さすがにwetスーツで大丈夫かな?と心配していました。
でも、ご本人は平然。ドライを着ているのに風に当たるとさむ~いって言ってる私を横目に、
まだ大丈夫っす!と元気マンマンでした。
ということで、この日も無事に講習修了。
コースの全過程を修了し、オープンウォーターライセンス取得されました。
新しいダイバー「カワニティ」です。
みんなヨロピク!!



磐田市発ナイトダイビングSP獅子浜 11/16 郷チーム

2009-11-21 09:00:00 | ダイビングログ
獅子浜 ムチカラマツエビ
ファンの時に撮ったムチカラマツエビ。ムチカラマツを何気に見てみると、時々目に入るのがこいつです。
皆さんも探してみてね。

前日とはうって変わって、獅子浜の海はべったべったのベタナギ。
2名のゲストと、ナイトダイビング講習を行いました。
初めてナイトダイビングを経験したゲストは、潜るではどんなもんかドッキドキのご様子でしたが、潜ってみたら、思いの他楽しかったとのこと。
次回はファンダイビングで、魅惑のナイトワールドを楽しんでくださいね。

追伸:15日ご参加の皆様へ。探し物、見つかりました。


浜松市発ダイビングツアー獅子浜&大瀬崎11/15郷チーム

2009-11-20 08:20:00 | ダイビングログ
大瀬崎湾内 アカカマス
360度カマスに囲まれて言葉にならなかった。触れそうなくらい近くにいるので迫力も満天。

海況の影響で、獅子浜で昼間潜りましたが、ナイトダイブは大瀬に変更。
夕方、昼間の潜水可能時間ギリギリに急遽エントリーし、アカカマスとブリのバトルを見に行きました。
私自身、何回か目ではありましたが、何度行ってもため息でちゃうくらいすごい群れ。
そしてブリサイズのブリも初めてまじまじと見ることができました。
たまらなくいい1本。アカカマスたちは夜はどうしてるんだろう??
と夜の生態を見れるかと期待を膨らませナイトダイブにEN。
でも、いな~い!!
あれだけいたのに何処行っちゃったの???
1匹たりともいませんでした。

後日教えてもらった所、どうやら沖の浅場にいたようです。
近くまではいったんですけどね。残念。

【毛チーム】
初めて「アマダイ」見ちゃいました!
ヒメハナダイも群れてます。
アマダイ、ヒメハナダイは、動画でご覧下さい。

【動画】
<object width="480" height="295"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/8Z4-E617ANo&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0&amp;color1=0x006699&amp;color2=0x54abd6"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/8Z4-E617ANo&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0&amp;color1=0x006699&amp;color2=0x54abd6" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="295"></embed></object>