goo blog サービス終了のお知らせ 

袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

磐田市発ダイビングツアー大瀬崎 4/11(さ)チーム

2009-04-14 08:40:00 | ダイビングログ
透明度4-10m 水温15℃

(さ)チームは4名のゲストとナイト&視界不良ダイビング講習。
大変なこともたくさんありましたが、全員一丸となって頑張っていただきました。
ナイトの最後はちょっとだけ、夜の生き物達を見てきました。夜光虫もたくさん見れてきれーでしたね。
シマウシノシタや大きなイセエビに大興奮のゲスト。
「知識とスキルを身につけて潜るのは大切ですね。何も知らないでナイトダイビングをしてたら、怖かったと思う・・・」とゲストの1人。
最初はどきどきしたけど、最後はめちゃ楽しかったそうです。
今度はファンで最初から最後まで楽しみましょうね。

ナイトダイビングまでに時間があったので、1本はファンで潜りました。
2名のゲストとリクエストのゼブラガニ狙いで。のんびりしてたら潜水時間ぎりぎり。急いで支度し、先端へ。
ENし、ラッパウニやイイジマフクロウニを探しますが、う~んいません。
今日も見つからないのかとブルーになっていたら・・・岩陰にイイジマさん発見!大きなゼブラガニさんも一緒に発見!!
大瀬崎水中写真:ゼブラガニ
3人で大喜び。達成感のある1本でした。
他にカナメイロウミウシ、アワシマオトメウミウシ、ハナオトメウミウシ、ヒロウミウシ、ヤマトウミウシ、カメキオトメウミウシなど、ウミウシパラダイスでした。




ナイトダイビング! 4/11

2009-04-14 08:29:00 | ダイビングログ
つんつんです。
11日大瀬に行って来ました。久々のナイト付きと言う事でドキドキ、ワクワク。
今回はファンは自分一人だったのでたっぷり楽しんできましたicon05
一本目はハナタツ狙いで門下からエントリー。大潮の干潮でエントリー口に水が無い!!
滑るゴロタを慎重に歩きながらエントリー。思ってたよりは濁ってたけど、春の海って感じでした。
しばらく行くと、サクラミノとスミゾメのコラボ。しっかりいただきました。このコラボ「The Japanese」
って感じがするのは私だけでしょうか。。。

続いて目的のハナタツ。やっぱこの子はキレイ。でもシャイで居場所も。。。こんな感じに撮れました。

のんびりゆっくり撮影を楽しみながら大川下まで流してエキジットでした。
2本目は是非撮りたかったキサンゴカクレエビ狙いで湾内へ。キサンゴ好きで甲殻類好きなら、
この子狙うしかないでしょう!!

ポリプが花咲いてたら、もっと良い写真になったのに。。。残念!!
3本目は久々のナイト。ナイトSP受講のみんなと、まだかまだかとエントリー時間を待ちながら
何が撮れるのかワクワクしてました。ナイトSP受講のみんなは緊張してみたいですがicon02
エントリーするとそこは漆黒の世界!!アンコウがいないかと捜索しましたが、アンコウはハズレ。
でもそこはナイト。昼間あまり見ないような変なのがイッパイでした。そして今回一番苦戦したのが
この写真。ハッチアウトしたてのヤリイカの赤ちゃん。ちっちゃいは動き回るはでピントがぜんぜん
合わない。ようやく撮れたのがこの写真。指示棒がでかい!!


今回久々のナイトでしたが、期待以上の一本になりました。是非またナイトを!!今回ナイトSP受講の
皆さん!!今度はナイトのファンで一緒に潜りましょう!!