昨年秋から潜っていない、9か月ぶりのお客様2名とリフレッシュダイビング。
一生懸命耳抜きをしてアオリイカ産卵床にたどり着くと・・・
3匹だけ、なんとか見れました。
クロホシイシモチ・ネンブツダイの大群は、ものすごい数です。
お二人とも気持ち良さそうに、突っ込んでいました!笑
ホシハゼは喧嘩中、その後は雌に求愛と綺麗な体色でを披露。
小カンパチ10匹の群、アカエイyg、サツマカサゴ、マダコ、しょこたんの?スカシカシパンなど。
お客様にハタ料理のハタってなんだ?といわれ
分からないので、調べてみました。
はた料理は、「あこう」というハタらしい
これは標準和名だと「キジハタ」という魚
キジハタといえば、日本海に潜りに行ったときに、何度か見かけました。
ん~、一度食べてみたいですね。
一生懸命耳抜きをしてアオリイカ産卵床にたどり着くと・・・
3匹だけ、なんとか見れました。
クロホシイシモチ・ネンブツダイの大群は、ものすごい数です。
お二人とも気持ち良さそうに、突っ込んでいました!笑
ホシハゼは喧嘩中、その後は雌に求愛と綺麗な体色でを披露。
小カンパチ10匹の群、アカエイyg、サツマカサゴ、マダコ、しょこたんの?スカシカシパンなど。
お客様にハタ料理のハタってなんだ?といわれ
分からないので、調べてみました。
はた料理は、「あこう」というハタらしい
これは標準和名だと「キジハタ」という魚
キジハタといえば、日本海に潜りに行ったときに、何度か見かけました。
ん~、一度食べてみたいですね。