goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアの小さな暮らし

シニアになり暮らしを縮小。庭の花に癒されながら、手作りの暮らしを楽しみます。

本、かがみの孤城

2018-12-28 21:18:48 | 日記
辻村深月さんのかがみの孤城を読みました。



随分前に孫娘からすすめられていて、やっと手にしました。

いじめに会った中学生、部屋にこもるようになり、自分の部屋の光るかがみを
くぐり抜けた先の孤城で、7人の中学生が友情、居場所を
見つけて行きます。
少しの勇気を持てば、なんて事ないけど、
多感な思春期では、負けてしまうのですね。

孫娘は、涙を流しながら、一気に読んだと。
最近は、読んで欲しい本や音楽を伝えてきてくれます。

年末の慌ただしい時期なはずなのに、大掃除する気もなく
のんびり暮らしている。
帰省客用の寝具を準備し、おせち用に
黒豆煮て、数の子の塩抜きをした。
出来合いの物を足して、何とかなるでしょう。


青大豆でお餅を

2018-12-27 10:52:26 | 日記
豆好きと宣言してから、友人や知人から豆類が届く事が増えました。
昨日貰ったのは、黒豆、青大豆、たなばた豆など、有り難いです。
青大豆は味噌作り用と2種類あり、味噌用は保存して
後は、豆餅にする事にしました。



小さな餅つき機で、たくさんはつけません。



すぐ食べるために、数個丸餅に。



近くの友人達にお裾分けしようと、
ビニール袋の上で形作りして、切り餅にしてもらいます。

お餅をよくついていますが、
ツレアイも私も嫌いではないけど、大好きでもありません。
お鍋やおでんの巾着に使いますが、
お正月以外でお雑煮のリクエストもないし、
たまに、ぜんざいや焼き餅にします。
新米のもち米が取れると分けて貰って、何故か、おもちをつきたくなるんですね。
友人達が欲しいと言ってくれるので、それを励みにしていて
我が家用はほんの少しを冷凍します。

小豆などの豆も新しいのが取れると、安く分けてくれるのです。
大豆は茹でて、小豆は赤飯用、甘煮に煮て、冷凍しているので
いつでも、使えます。

カフェで遊び納め

2018-12-26 20:30:54 | 日記
よく行く隣町のカフェ、今年最後の営業日で
友人と待ち合わせて行きました。

ツレアイは出社日で、
待ち合わせた場所から近い珈琲館でランチしてから
いつものカフェへ。

今日が最終日という事で、知人達が次々やってきて
とても賑やかな店内。

オーナーさんや友人から、豆やもち米を貰ったので
明日、お餅つきしようと準備しています。
切り餅にして、近くの友人達にお裾分けしよう。

メリークリスマス🎄

2018-12-24 20:26:32 | 日記


静かなクリスマスイブでした。
日頃の罪を懺悔して、許して頂くはずが
プレゼントを期待してしまいました。

ツレアイから、クリスマスケーキは?と聞くので
これから作るよと言うと、
どうせ、シフォンケーキだろう。。。と。

ライフワークのケーキ作りだけど、やーめた。
すぐ近くのコンビニへ出かけ、買って来ました。



一緒に出かけて、選びました。
そうでもしないと、どんなのを買うやら。
私が作ると、不細工なブッシュドノエルのはずだけど
コンビニでも、充分で、意外に美味しい。
これからは、これでいいかな。

値引き券を使う

2018-12-23 13:54:55 | 日記


ヒヤシンスの芽が出て、その後は変わりなかったけど、
花芽が見えてきました。
暖房の効く部屋に置くと、成長が早いのかもしれないけど
急いでないので、今も寒い部屋の窓辺です。



布の工房で買うと、1000円に付き200円の値引き券をくれます。
サービス券の期限は2週間で23日まで。
今までも、無駄にした事もあったけど、
今回は、券を使う目的で、布工房に出掛けました。
広い店内、布が反で沢山並んでいて、ゆっくり見て回っても
欲しいと思う布がなく、やめたいけど
サービス券を使うために来たのだからと、買いました。
輪になったニット地で、赤、黄、グリーン、ベージュから
赤を3m買いました。
簡単なカットソーが2枚取れました。
一枚はパーカー風に。
とても縫いにくくて、時間ばかり取られました。
2度と使いたくない布でした。
縫いたいデザイン、縫いたい物があるときは
すぐに決まるけど、目的が違うと、迷うだけで
結局、自分を困らせることになりました。ため息。


気まぐれな一日

2018-12-20 21:54:02 | 日記
ツレアイが出社し、夜は忘年会兼ねた飲み会、
たっぷり時間が取れる一日です。

朝仕事を早めに済ませ、帰省客用の冬の寝具を
確認。新たに買う寝具は無いけど、かけ布団カバー内の
四隅の紐で、布団側には8カ所のワッパが
縫い付けてあるので、紐を買って、後4カ所縫い付けて
布団カバーに収まりやすくしようと思う。
紐は100均でいいかな。メモへ。

買い物予定もあるので、出掛ける。

少し大きなHCへ。
お正月用の寄せ植えやお飾りで
気にいったのが無いので諦める。

朝、ゆっくりコーヒーが飲めてないので、
チェーン店になっている珈琲店へ。
モーニングを勧められたので、昼ごはんにしても
いいかと注文。
これが、あの有名なモーニング?かと、
2度目はないなあ。

値引き券をつかうため、ニット工房へ。
沢山の生地が並んでるが
欲しいと思う生地が無く、値引き券を
使い切る為、ギリギリの予算で買う。

帰り道で気分転換にと寄る店のはずが迷ってしまって
諦め、自宅までは随分遠回りして着く。

再度カフェへ

2018-12-18 22:16:08 | 日記
家で過ごす予定にしていたけど、
昨日、皆さんに紹介したい物で
持っていくのを忘れ、午後から出掛けました。

それは、たなばた豆で、試験的に種まいて作ってくれた友人から
全部を私にくれたと知りました。
白い豆で、甘く煮てみたら、優しい味で
美味しくて、ぜひ、皆さんに味わって貰うつもりで準備して
いたのを、忘れて出掛けたのです。
大した物ではないですが、話題になるかと思ったし、
来季の種用を取り置く事もしてなかったようで、
残りの豆は置いて帰りました。

昨日の事に、メンバーの1人は多趣味な方で、
県内で有名な方の奥様に習う手仕事なども
スマホの画像で見せてくれ、その時に、
ナンキンハゼの実を知らない方が多くて、
ぜひ、見せてあげたいと思い。
午前中に、庭のアイビーやシルバーアイスで
リースやスワッグを作り、カフェへ届けました。



リースはアイビーが土台で、庭の花やフウの実に
銀スプレーしたのを残していたので、細いワイヤーで
付けています。
スワッグは、残りの素材を束ねただけです。

ゴールドクレストのシルバーアイスは
においが癒されるので、手にした方々から
喜んでいただけました。
嬉しいことに、欲しいと言って下さる方がいて
リースは差し上げ、スワッグは店内に飾ってくれました。
家で引きこもっていたら、悶々としていたと思われるけど
カフェの皆さんとのお喋りは、気分転換になります。

元気を貰う

2018-12-17 21:00:27 | 日記
1ヶ月前、隣町の感謝祭でブースを共有したメンバーと
出会う約束の日。
昨日も書きましたが、カフェへ持ち込みは
営業妨害のはずだけど、オーナーは快く受けてくれるので
紅茶のシフォンケーキを届ける。



早速、もてなしてくれて、若いメンバーからは
マシュマロでクッキーを焼いたのを可愛いクリスマスの
袋でプレゼントしてくれました。
来年の感謝祭の事を話し合いましたが、
元気でいてこそ、出来ることなので、お互いに励まし合いました。
ほぼ、メンバーはシニア世代でして。

親しくしている友人もメンバーの一人で、
ワイルドストロベリーを鉢上げしたのと、
いつもの食事パンを届けたら
逆に、大きなカゴに、沢山の野菜を貰ってしまいました。

忘年会?

2018-12-17 10:58:50 | 日記
月曜日の午後、ものづくりのメンバーで集まることになっています。
数週間前からの予定で、場所はいつものカフェ。
差し入れは迷惑かもしれないけど、
紅茶のシフォンケーキを焼いて、一人分ずつに分割して
準備。

いつも、気遣ってくれる友人もメンバーで、
少しだけどお礼がしたくて、パン焼いて、
欲しいと言っていたワイルドストロベリーの
鉢も根付いたので届けよう。




日曜の家事

2018-12-17 10:39:25 | 日記
2番目の義姉から、当地の名物など、
色々詰めて宅配便で送ってくれました。

近くの従弟は畑の野菜をどっさり届けてくれました。

昨日、スーパーで値下がりして来た野菜を沢山買い込んでいて、
二人暮らしの食材が豊富すぎる。

息子家族は、嫁の実家から送られて来ているようで、
お裾分けを娘に送ることにした。
年末までに、お餅を送ってあげようと思っていたので、
前日から準備して、お餅もついた。
軟らかい内に送るので、ビニールでくるんで
切り餅にしてもらおう。
小さな餅つき機で、豆餅と白餅をつく。
クッキーのコーンマカロンも焼いて、
隙間には果物を詰めて、宅配便で。
昼過ぎまで、送るための家事に振り回され
すっかり疲れてしまいました。
ほんとに、バカな親ですわ。

夫が免許返納

2018-12-15 13:33:02 | 日記
ツレアイの視力、矯正も効かなくて、
車の免許を返納することになりました。
ちょっと寂しそうですが、運転がそれほど
好きでもなく、乗せて貰う方を選んでいるし
3〜4年ほど運転してなかったのです。

心臓の手術してから、時々意識が飛ぶ事があり
運転を止められていたので、返納することは
むしろ良かったと思う。
義姉からは、私の運転で、踏ん反り返って乗せて貰わないで、
感謝して乗るんですよと言われていました。
そうだ、これからは、一回100円の有料制にしよう。





この冬、パンジーや葉牡丹は買わないと決めていたはずなのに、
まけてしまい、買ってしまった。
何故?
飽きてきたんです、もっと自然な感じにしたいと思う。
植える積もりがないので、場所の準備もしてなくて
取り敢えず、鉢に並べてます。

いただき物

2018-12-14 18:45:25 | 日記

思いがけないプレゼントがありました。



若い友人で、栗の和菓子とクッキー、
ホテルオークラの缶スープを。
スープは早速頂いて身体があったまりました。



これは、秋ジャガイモ。
カラーリングの予約して出かけた美容院で。
先生の自宅の菜園で採れたジャガイモで、
じゃがバターにしよう。



隣町のカフェで出会う方からのプレゼントです。
湯あか取りの小鳥さん、
ネコちゃんのあったかそうなソックス、
可愛いハンドタオル。
頂くほどの事などしてないのに、お礼だそうです。

プレゼントして下さった方々にありがとう、
素直にうれしい気持です。

ランチ会

2018-12-12 19:32:08 | 日記

40年余前にこの地に住み着いて、
故郷からは30km、東西に離れていて
幼稚園、小学校時代の名簿をめくっても、知り合いなど
いないと思っていました。
あっ、随分昔、昔のことですが
私にも幼稚園時代だってあったんですよ。

幼馴染の彼女のさっちゃん、20年前に同町に家を構えたようで
偶然、同級生だと知り、思い出そうとしても、
私はすっかり忘れてしまって、申し訳ない。
でも、間違いなく、幼馴染でした。

数ヶ月前に再会してからは、親しくしています。
同級生が居るって、嬉しいことですね。

私の若い友人も加わって、3人で、ランチ会をすることに。
先月は、カレーのボンボイージーへ。
今回は、すぐ近くのおかやまガーデンで。



メニューより、会って話すのが目的で、近くで場所を変えながら
4時間居座りました。



最近、人間関係でイライラしていたので、
嬉しい気分転換になりました。



小さなサツマイモで、大学芋風を作りました。
レンジで火を通し、油で焼いて、砂糖を入れ溶かし、
ゴマを振る。
砂糖の量で、蜜の感じが決まりますが、
嗜好にあった甘さの大学芋ができます。

肉まん、隣から届く野菜

2018-12-09 21:30:04 | 日記
寒くなりました。
立ち水栓に防寒用の布を巻いて、冬仕度しました。
破裂したら大変で、急ぎましたが、そこまでの寒さにはならなくて
よかったです。

お隣から頂いた野菜の下処理、春菊と水菜、ブロッコリーは茹でる。
カブラは野菜室へ。
キレイに洗った野菜は日持ちがしないので
新鮮な内に茹でておきました。



ユズ果汁を使ってポン酢を作りました。
お鍋や蒸し野菜で使います。
出し殻は佃煮にしたので、温かいご飯が進みます。





中華の店、龍の髭の肉まんと蒸し野菜が
お昼ご飯でした。
この肉まんは、先輩が届けてくれました。
龍の髭の豆乳担々麺がおいしいようで、先輩たちが
食事した時に買っておいてくれたのです。
肉まんのあんは、角切り肉などを湯葉で巻いていて
その辺の肉まんとは違います。

庭からの収穫

2018-12-07 12:24:36 | 日記
寒くなる予報で、庭木の冬越し仕度してます。



コバノランタナも寒さに弱いので、軒下へ移動。
リビングから見える場所で、しばらくは花を楽しめそうです。

ポン酢を作る予定で、ユズを取りに出て、ブロッコリーの
つぼみも切り取りました。




自家菜園されてるブロッコリーは、もっと大きなつぼみになるでしょうが
うちの庭では、こんなもんで、充分育ったことになります。
このブロッコリーはスティックタイプで、この後は脇芽が出てきます。
茎も歯応えあり、好きです。

サニーレタスの葉も大きいのを摘んで、彩に使います。
このサニーレタスも、近所で頂くサイズからは
ほんの十分の一ぐらいで育っていますが、
大切に使っています。

ユズは、これが最後。全部で20個ありました。
新鮮な果汁を使って、ポン酢を作る予定で、
醤油とみりんに出し昆布漬けて準備しています。
半日ほど置いたら、火にかけ、鰹節を入れて、漉して、
酢とユズ果汁を入れます。
最初から酢を入れると、昆布やカツオに酢の味が染み込み、
出し殻の佃煮(ふりかけ)がまずいからです。
勿体無いので、全部使い切るのです。