
初夏に咲くという
ティーツリーは、メラレウカの別名
18世紀にオーストラリアに上陸したキャプテン・クックが、メラレウカの葉を煎じてお茶代わりに飲んだことから、「ティーツリー」と呼ばれるようになったと伝えられています。
メラレウカの属名Melaleucaは、古代ギリシャ語の「μέλας(melas)」(黒)と「λευκός(leukos)」(白)を組み合わせたもので、樹皮が黒っぽく、葉が白いことに由来しているようです。
この木はなんていうんだろうと写真を撮っておいてGoogleレンズで調べました。
その通り、精油アロマのティーツリーオイルが取れる木だそうです。ティーツリーなら、名前をけっこう目にしたことありますよね。
たしかに赤のブラシの木の白バージョンみたいですよね。ふたたび検索してみたら、ほんとうに仲間でした(笑)
ティーツリーは、フトモモ科コバノブラシノキ属
ブラシの木は、フトモモ科ブラシノキ属