この時代に生まれてよかった。
七百年間の秘仏「楊貴妃観音」に会えました。
泉涌寺。なんと読むのか、とよく聞かれます。
七百年以上も門を閉ざしていたお寺ですから。
「せんにゅうじ」と読みます。
~1998秋 そうだ 京都、行こう。CMより~
この楊貴妃観音に会いに泉涌寺まで来ました。
最初の写真の大門よりすぐ左に楊貴妃観音堂があります。
玄宗皇帝は亡き楊貴妃を偲んで、等身坐像をかたどった
聖観音菩薩像を彫らせた。この像を1255年湛海律師に
よって請来された。以来700年間秘仏であったが、
昭和30年に公開されてより今はずっと拝観できる。
楊貴妃観音像自体は撮影できないので、
泉涌寺公式ページの写真集でご覧ください。
御座所庭園。秋は紅葉が素晴らしいのだろうなあ。
泉涌寺は、四条天皇の御陵の造営以来、皇室の
菩提所として信仰を集め「御寺(みてら)」の名前で
親しまれている。
七百年間の秘仏「楊貴妃観音」に会えました。
泉涌寺。なんと読むのか、とよく聞かれます。
七百年以上も門を閉ざしていたお寺ですから。
「せんにゅうじ」と読みます。
~1998秋 そうだ 京都、行こう。CMより~
この楊貴妃観音に会いに泉涌寺まで来ました。
最初の写真の大門よりすぐ左に楊貴妃観音堂があります。
玄宗皇帝は亡き楊貴妃を偲んで、等身坐像をかたどった
聖観音菩薩像を彫らせた。この像を1255年湛海律師に
よって請来された。以来700年間秘仏であったが、
昭和30年に公開されてより今はずっと拝観できる。
楊貴妃観音像自体は撮影できないので、
泉涌寺公式ページの写真集でご覧ください。
御座所庭園。秋は紅葉が素晴らしいのだろうなあ。
泉涌寺は、四条天皇の御陵の造営以来、皇室の
菩提所として信仰を集め「御寺(みてら)」の名前で
親しまれている。