思い出をあける鍵 Ⅲ

古びたオートバイと、思い出の風に乗って。

メグロジュニア号S7型の整備やで! その42 テールランプが付いたやん。

2023年01月29日 | オートバイ

硬化して砕けたパッキンやけど。
鉄のフェンダーに鉄のベースやからなぁ、このままはあかんやろし。


イチかバチか、車用のドアモール。
「ゴム製エッジプロテクター」をポチッと。
税込み、498円。
(しかも送料込みやで。)


おぉ!


バッチグ~やん!!


テールランプが付いた。




テールランプと、後ろの指示器が付きました。


配線が通る穴に。


ちょうどええ大きさが無かったけど。
そこは機能優先で、ちょっとカットしてグロメットをぶち込む。


ゴソゴソ・・あお向けになって、配線をフェンダー裏に固定して。
(か・・・顔の上に砂がポロポロ落ちて来る。)




「りちゃーどくん」に直してもろたブレーキランプイッチを取り付けて。


フェンダー裏の配線が終わった。
リヤホイールを取り付けて。
今日は、だいぶ進んだな。
(^_^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米寿

2023年01月22日 | 日記

今日は、母の米寿祈願祭で。


受付が終わって、町内の同級生のじじばばの話しの弾む事。








町内の仕出し屋さんで、内々のお祝いをしました。



年齢を重ねるということは、いろんな意味ですごいことやねぇ。
Σ(´∀`;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メグロジュニア号S7型の整備やで! その41 指示器のスイッチが付いたで。

2023年01月21日 | オートバイ


再塗装はしません、油で磨くだけです。



半艶くらいの光り方、
ええ感じや。


オートデコンプのリレー。
S7の後期型は、6V電装から12V電装になって、セルモーターが付きました。
セルモータと連動して、デコンプが働きます。
個人的には、シンプルな方が故障も少ないのに・・・
手動のデコンプの方が安心やん・・・とか思うんやけどね。


ちょっとお掃除。


これは、怖い気がする。


収縮チューブで補修。
(せぇへんよりは、マシやろ。)


バッテリーケースの下に取り付け。


ちょっとだけ、形になってきた。


「りちゃーどくん」が分解、清掃、給油してくれた指示器のスイッチ。


保護チューブは、パキパキで割れたるし。


やり直しちゃろかい。


ちょっと・・びびる。
(やれるんかいな・・・)


ほんで・・・
中々・・・思うてたより・・・苦戦した。(こんなこと、やったこと無かったし。)


失敗しては、抜いて・・・失敗しては、抜いてを繰り返す。
どれくらい時間がかかったか・・・よう言わんわ。
そやけど、出来た!


グロメットを入れんとね。


これくらいやろ。


プッチン。


どうよ!!



我ながら、上手に出来たんちゃうの!!
(^_^)v






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メグロジュニア号S7型の整備やで! その40 クラッチ板が来た。

2023年01月18日 | オートバイ

年末に、貼り換えに出したクラッチ板が届きました。




どらどら。




しゃぁないな、クラッチが滑ったら走れへんしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メグロジュニア号S7型の整備やで! その39 メーターのO/Hをしてもらったりして。

2023年01月15日 | オートバイ







こんなん、初めて見ました。






リプロのレンズを入れてもらい。
左から、赤がニュートラル、橙チャージ、緑トップギヤです。


いろいろ調べてもらったようで、
最終的には、JIS規格の1400rpmで60km/hに校正してくれはりました。
英車、独車、仏車は1000rpmで60km/h、
米車は1000rpmで60マイルだそうです。
ちなみに、分解前に確認では、1250rpmで60km/hで。
相当なズレだったそうです。




カシメ用の冶具を作ってもらい。










神の手。
毎度々・・・
ありがとうございました~!
\(^o^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする