【常明園】の日常~がんばらない いつも一所懸命だから~

長崎県の東彼杵にある障害者支援施設(生活介護・施設入所支援)【常明園】での利用者さんや職員さんの日常を紹介します。

友よ~for ...

2020-08-27 00:12:47 | Weblog


こんな夜中にブログかよ。

夜更けにバナナじゃなくて、すみませんっ(笑)

友達からもらった花、水につけて太陽に当ててたけどしぼんでました。。。


何故…。
「それは水が足りないから?それとも沢山あげすぎてしまったから?」by藍坊主(瞼の裏には)
好きなバンドの好きな曲に被せちゃいましたが、花も生き方、生きる意味、生きる理由、あるべき場所があるんだと考えさせられました。

こんなことでかよ。

そう、ひょんなことで考え改まることもあるんです。

さて、トップを飾った動画。
知ってますか?
「千綿ヒデノリ」さん。
佐賀県出身ながら「千綿」
いじるなと(笑)

いや、実際長崎県のテレビでも使われていた名曲なんです。

「友よ」
確かに友に宛てた曲なんですが、曲の随所に「ありがとう」って言葉が溢れんばかりにあるんですよね。

歌詞を見ても「友」だけではなく、聞き手にとっては、様々な人にありがとうって、とれるんです。

「出会ってくれてありがとう」
「生まれてくれてありがとう」
「叱ってくれてありがとう」
「君がいてくれたから今日も僕は歩いていける」

友、仲間、両親、同僚、先輩、敵、恋人、妻、夫、元○○、どれにも当てはまる。

キレイごと、そんないいことばっかじゃない。
そりゃそうです。

でも「ありがとう」って言葉、本当に大切にしたい。
「ありがとう」と「ごめんなさい」
これさえしっかり言えれば、それだけでいい。
そんな世の中って素敵だな。

「ありがとう」の意味、また考えさせられました。

私自身もそう、自分の身の丈で色んな事考えたって、それまで。
利用者さんと真に接することで、また改めさせられる事、学ぶこと、変えること、やるべき事、身に感じさせてもらってます。言葉じゃなくても叱ってもらえてるようで。。。

無駄にしちゃいけない。

でも本当に思うなぁ。
何かある度に出会ってくれてありがとう、生まれてくれてありがとう。
大切にしよう。

まだ未婚ですが何か?(笑)

アディオス!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。