goo blog サービス終了のお知らせ 

エコキャンドル打ち上げ

2008年10月21日 20時56分12秒 | 丹南地区の青年団体
今日は池田町エコキャンドル実行委員会の打ち上げ。

先日のエコ若文とは違って、こちらは池田町全体のエコキャンドル実行委員会の打ち上げ。
なので企画や準備など全ての内容に関わった、主に池田町在住の方々が集まりました。


実行委員長は青年団OBでもある長谷川さん。
とても楽しく進行されてました。


エコキャンドル当日のスライドショーが流れる中、手作りの?弁当やオードブルと
ビールを味わいながら、各々思い出話で盛り上がります。


そんな中、おや? きのしん?


みんな楽しそうに……


おやおや? きのしん?
わざとだよね。楽しいポーズをありがとう。


飲みまくりました!


そしてこの記事のTop写真にもあるように、副実行委員長の宮本池団長が締めくくり。
嫌がってたわりにはバンザイの前に想いを熱く語ってました。


そして若い人たちは青年の家に帰ってまた盛り上がり。


そこには「池田」つながりで池田町に来ていた大阪府池田市の瓦林さん(左)も一緒に爆笑の渦に。

自分が帰る際に玄関で長谷川さんとすれ違い。
あ~、もう少し早く来てくれれば(ウソです)。


来年のエコキャンドルは会場も大移動するかもしれないという話。
何とも楽しみな来年の池田町エコキャンドル。

その時に池田町青年団の皆さんも私もそれにどう関わってるか、今からとても楽しみです。

吉野地区納涼祭

2008年08月03日 17時58分05秒 | 丹南地区の青年団体
越前市にある吉野地区。
この地区でも今日、納涼祭が行われました。

吉野地区といえば「吉野興業」。
最近めきめきと頭角を現し、今回の祭りでもひときわ盛り上がっていました。

今回初めてだったという「焼きもろこし」は用意した本数を完売。
その後も、ふと見るとまた仕入れてきたのか再び焼き始めていました。
そういえば近くに業務スーパーが……違うかな?

そして主催者の方でしょうか?

マイクを持ったお兄さんが色々インタビュー。
元気よく?ぶっきらぼうに?答えてました。


そして吉野興業の団長といえばやっぱりヨサコイ!
格好良かったですね。とても気持ちよさそう。

最後に永宮団長は「メンバーがこういう場で楽しんでくれるのが一番いい。
自分はあまり動いていないから申し訳ない気持ちもあるが、こうやってみんなが
頑張ってくれてとても嬉しい。」
と言っていました。

うちは人数が少ないから。という言葉も聞きましたが、結束が強くメンバーの方々がそれぞれ自分の仕事をきっちりこなしているように見えて、とても羨ましかったです。

次にお邪魔するときは子ども達が欲しがるような景品を寄付しますね(笑)。

越前市王子保 織彦祭

2008年07月13日 23時54分14秒 | 丹南地区の青年団体
12日(土)、越前市王子保(おうしお)地区にて、「織彦祭」が開催されました。

王子保地区青年団が主催し、他地区が応援に来るという形ですが、青年団だけでの開催というのがすごいところです。

県団が到着したのは18時過ぎ、祭りは佳境にさしかかり、どこの模擬店も人だかりがすごく、みんなとても忙しそうでした。炎天下、朝から準備をしていて疲れが見える人も。


流しそうめんは水平に循環するタイプでした。組み立てにはかなり苦労したようです。


模擬店の販売は7時半で終わり、その後、抽選会です。


そしてお菓子撒き。人の集まっていく勢いが尋常ではない。お菓子が撒かれると興奮の渦が。


後片付け。皆ここでも汗だくに。


最後まで営業していたクレープ屋に並ぶ。



みなさんほんとにお疲れ様でした。

なお、吉野興業のブログには既に記事が上がっていたりします。

吉野興業+夢∞松

2008年06月01日 22時44分06秒 | 丹南地区の青年団体
越前市の吉野興業は、運動会に「カキ氷」「枝豆」「フランクフルト」「ジュース」「ゼリー」を販売していました。ゼリーは珍しい。けっこう売れているようでした。今回、夢∞松から三人がお手伝いに来ていました。夢∞松の焼き鳥ではかなり助けてもらったので、お返しということです。

カキ氷は、一旦200円で販売して、お客さんが自らカップを洗って返すと100円バックという仕組み。売りっぱなしにしない、こういう姿勢は見習いたいと思います。



氷イチゴ、おいしそうです。撮影のために止まってくれました。ありがとうございます。


吉野興業ブログはこちらです。


王子保地区青年団

2008年05月17日 10時48分08秒 | 丹南地区の青年団体
「あすの福井県をつくる協会」の第17回の定期総会がユーアイふくいにてありました。
県団はこの協会に加盟していて団長は理事を務めております。
毎年定期総会では協会の表彰規定をみたした個人や団体に対して功績讃え表彰しています。
今回なんと越前市の王子保地区青年団が表彰をされました。同団からは大橋団長が来ていて表彰されました。
表彰理由は団の活性化をはかり「おりひこ祭」を起動にのせ地区の子供達が毎年楽しみにするほどに地区の定例行事として定着させたことです。
本当におめでとうございました。今後も頑張って王子保地区を盛り上げて行ってほしいものです。

池団長からの大事な話

2008年05月13日 21時55分28秒 | 丹南地区の青年団体
今月23日(金)に行う今年度1回目の青年大会実行委員会。
今年度は池田エコキャンドルというイベントと大きく関わることに。

今日はその実行委員会の内容を方向付ける事前打ち合わせのため、池田町青年の家に。
そして部屋に入ってみると、ひときわ光った人が……

実はこの人、先月からふるさと協力隊として池田町に一年間研修できているマツウラさん。
話を聞いてみたら、カリブを池田町限定で乗り回し、ポテロングのカレー味を好む、「すいません」が口癖の、ラガーマンMMとのこと。


今日はこのマツウラさんの話で大いに盛り上がりました。
エコキャンドルの話も何のその。

いや、エコキャンドルの話も結構したんだけど……
みーくんの誕生日だとか、ペンギンみたいな服とか……
でも

飲んだので

あまり覚えてません



でも今回、池団長さんがとても大事な話を、最近団室に寄るようになった若い人たちに話しました。
これを聞いたみんなからの言葉で、池団長も感激。

そして最後にはこんな年間行事を決めたり、池田町初の○○団長か?!という話が出たりでまた盛り上がりました。

今日は何かいいところに居合わせちゃったなぁって感じで。
そして帰りの車では実行委員会どうしよ……とハンドルを握る手に汗がにじみました。

とりあえずまた行きます!池田へ!


万葉祭りに出店

2008年05月03日 14時29分34秒 | 丹南地区の青年団体
ゴールデンウィークまっただ中、彼ら吉野興業のメンバー達は越前市味真野地区で行われる「万葉祭り」へ模擬店を出店しました。


県団新谷がお邪魔したのは1日目。
クレープと綿菓子とボール投げを出店していました。



みんな真剣な表情だったりしたのですが、さすがこの人はいつもの屈託のない笑顔でした。


2日目の日曜はとても暑く、そして子どもみこしなどもあり忙しくなりそうでしたが、この吉野興業ブログの記事にもある通り、成功に終わったようです。

いただいたクレープはとても美味しかったです。ありがとうございました。
皆さんお疲れ様でした!


春RAN・RUNフェスタin国高

2008年04月27日 15時26分56秒 | 丹南地区の青年団体
心地よい天気の今日、昼から越前市国高公民館にて吉野興業(越前市吉野地区青年グループ)主催のイベントがありました。

昨年末にこの団体が立ち上がって早4回目となるイベント。
そして今回は地元から飛び出しての初めてのイベント。




メンバーの一員である国高公民館主事さんから、子ども達を集めて
何か楽しいことをしようというのがきっかけ。
集まった子ども達は小学校1~6年生の21人。
ドッジビーや団子作り(4色、みたらし)、おかしまきをスタッフ9人で企画、運営していました。




3月末から話が出て、団子の試作や準備をしていたそうですが、
4色団子は準備段階では成功しなかったそう。
今回本番では大成功。私新谷も頂きましたがとてもおいしかったです。




お菓子まきはやっぱり大盛況。



無事終了して乾杯。



……終わったと思ったら

みんな疲れているところでしたが、次はゴールデンウィーク中の越前市味真野地区で行われる万葉祭りバザーの話で盛り上がって、ついには今から準備しよう!と、みんな本拠地である武生市青年会館に向かっていきました。

もうあまり日がないとはいえ、このエネルギーにはさすがに感服いたしました。
私も陰ながら応援しています。


池田で花見交流BBQ

2008年04月19日 16時30分27秒 | 丹南地区の青年団体
絶好の花見日和の今日、池田町青年の家で交流BBQが盛大に行われました。

今回は交流ということもあり、池田町のメンバーはもちろん、若狭町や福井市、越前市や鯖江市からと、延べにすると50人は参加していたでしょうか?
いろんなところから笑い声が響いていました。

県団からも明日の定期大会の準備が終わってからの参加で、ちょうど若狭町のメンバーが帰るところに。


そして行った途端に軽く記念撮影。


中に入るとすでに1度目?は終了していて、また焼き初めてもらえました。
この写真は目の大きさについて語っているところ。


青年団デビューのHo君は緊張しながらも結構飲んでました。


誰かが来る度に乾杯をしてくれる池団長。
彼の頑張りには頭が下がります。


そして今日誕生日だったFuさんにはケーキとクラッカーの嵐。


ライトアップした会館前の桜は月がよく似合って綺麗でした。


今回はお招きいただきありがとうございました!
とても大勢の人たちと楽しく過ごすことが出来ました。

また色々なところでお会いしましょう!

花見交流BBQ

2008年04月16日 08時07分32秒 | 丹南地区の青年団体
さてさて今週の土曜日午後1時より、池田町青年の家で開催される「花見交流BBQ」のお知らせです。
参加費は、男性2,000円、女性1,000円となっております。
ちなみに終る時間は未定なので、おにぎりサンドイッチ等持込大歓迎です。
池田も土曜日仕事で夕方からならいけると言う人もいるらしいです。
池だんちょ~さんに了解を得たので、福井県内の青年団の皆さん一緒に、池田でバーベキュー大会に参加しませんか?
春らしく楽しく騒ぎましょう

池田で飲みトーク

2008年03月27日 23時01分07秒 | 丹南地区の青年団体
今回池田へトークに行ったきっかけは、平成20年度の事業と池田のイベントについて話をしたかったため。

そしてそれらに関わる実行委員会発足に強く関与してもらいたい、夢∞松の小池会長(現?前?)にも参加してもらいました。


フラフラと話がそれながらも話していくと、まだまだ県団の中でも池田の中でも詰めていかないといけないなぁ。と感じました。


なにより今回は自分(新谷)を除いてみんな飲んでたしね。ホント羨ましい。



途中から最後まで何回も池団長が思い出すかのように言っていた「小池君は県団に必要だよ?」という言葉が小池君の心に突き刺さっているようでした。


さてさて、これが今後どんな流れの動きになるか、とても楽しみです。


焼きサバ、焼きイカ絶品

2008年02月18日 22時18分37秒 | 丹南地区の青年団体
今週の日曜日今庄365スキー場に、よしおちゃん、鈴木くん、小池弟くん、みよちゃん、私山田絵の5人で行ってきました。
といっても、到着したのは17時と終了1時間前
ゲレンデの一角に池田町青年団発見


時間ギリギリにおじゃましたにも関らず皆大歓迎してくれました。
焼きイカ、焼きサバ、コーンスープ、あゆ、そして猪肉もほとんどご馳走になりました
おいしかった~



雪のなかおおはしゃぎする喜男ちゃんでした。(携帯の人にはみれないのですが)

越前市吉野地区・「節分祭」

2008年02月03日 10時27分14秒 | 丹南地区の青年団体
行ってきました!吉野地区の節分祭。

いやはや何とも元気な子ども達と、それに負けないくらい元気な吉野地区の青年団員。
内容も盛りだくさんで、人形劇、豆まき、恵方巻き作り、お菓子まきと、マキづくしのイベントでした。

下の写真はお菓子まきです。(※パソコンからでしか見られません)



特に人形劇では練習の日数も少ない中、頑張っていて、
おかげで子ども達は見入ったり爆笑したりで盛り上がっていました。


メンバー同士とても仲のいい吉野地区青年団でした!
また人形劇やるときは呼んでくださいね~