goo blog サービス終了のお知らせ 

吉野興業ブログ・スタート!

2008年01月30日 22時37分40秒 | 丹南地区の青年団体
今週末の3日(日)10時から、越前市吉野地区の青年団が「節分祭」として子どもを対象に、お菓子まきや人形劇をするそうです。

練習風景を見に行きましたが、みんな真剣に、でも楽しく練習していました。

それと共にブログ吉野興業 http://blog.goo.ne.jp/yosino_happy-swing/がスタート!
ブックマークにも載せたので、みなさん一度のぞいてみてね。

さてさて、どんな人形劇をするのか……?
本番がとても楽しみです。


池田でエコキャンドル

2007年09月29日 19時44分38秒 | 丹南地区の青年団体
この日、次に向かったのは池田町。


以前から耳にしていた、エコキャンドルイベント。
今年で3年目で多くの人が集まるということを聞いた我らは、夢∞松のメンバー2人と共に池田入り。


さてここからは例によって、写真で説明を。(パソコンで見てね)


駐車場近くのの交差点に立つこの警察官に見覚えが……?


それはなんと池団長!
今回は彼の職場から要請があったようで。
後にこの場から解放された彼と合流しました。



同行した夢∞松おなじみの二人。
今日は欠かせないチャッカマン。
コラコラ、いたずらが過ぎると警官に……
あ、手錠は持ってないらしい(笑)。



18時の点灯式が終わった後は、会場中のロウソクに火が灯り始めます。


ちなみにここは池田町役場関係だったかな?
ちなみにこの絵は誰かわかる?
他にも、登録した団体がそれぞれ決められたスペースに、アイデアを絞ったデザインでロウソクを並べたり、造形物を照らしたり。



近くではおばちゃん達が、きびだんごやおにぎりなどを販売。
温かくて柔らかいきびだんごがとてもおいしかったです。



そして近くではわからなかった多く並べられたロウソクの集まりは、隣の建物の屋上から見て初めてわかりました!


さらに、もしかしたら気付かずに帰ってしまうかもしれない建物の反対側には、こんなロウソク文字が。
とても感動して感心しちゃいました。



他にもステージではブラスバンドの演奏や、出品?したグループの紹介などもあり、会場を盛り上げていました。

今日は特に気温が下がった日でもありましたが、このたくさんのロウソクとおもてなしの嬉しさに、心も体も温まりました。

再び池田へ!

2007年09月16日 19時00分45秒 | 丹南地区の青年団体
前回のトークBarで集まってくれた、池田町の若い衆。
この日、池田町青年団がその子らを呼んでバーベキューを企画しました。

そこへ私たち県団と、あのトークBarで知り合った夢∞松メンバーもお邪魔しました。



およそ20人くらいが集まり、3つの鉄板の周りをいろんな人が行き来していました。


その後ろでトークBarの続き?のような話し合って盛り上がる集団「貧乏家族」。
段ボールを机にして、時々肉や野菜をおすそ分けしてくれる鉄板チームに感謝しながら……


そんな感じで年が離れていることも余り感じさせない、アットホームな雰囲気。
ヤス君・ミーちゃんの漫才コンビも健在。

私たち県団・夢∞松が、県団ワカタケ副団長の結婚式3次会に向かう別れ際には
池団長がとても寂しそうな雰囲気……。雰囲気どころじゃなかったですが(笑)。


やっぱり池田に行くときは、泊まる予定で行きたいですね。
また遊びに行きますよー!

夏だ!出会いだ!ビバ☆コンパ!

2007年08月30日 20時52分23秒 | 丹南地区の青年団体
越前市吉野地区青年団の永宮団長が実行委員長となり、今年の5月から実行委員体制で準備してきたビバ☆コンパ。

25日に「ワークステップひろせ」という会場で行われました。

参加者数は予定していた人数を超えた57人!(男:女=35:22)
そしてスタッフも10名集まりました。

先日の織彦祭で誘われたという若狭町青年会のニナガワさんは司会を、ナカニシ君は準備を一緒に頑張っていました。


こちらも司会のスズキ君。
手元にはビッシリ書かれた進行表が…。


そしてこの記事のtopの写真は、ポツンとしていた女性参加者二人にスタッフが声かけに行っているものです。

今回撮影のみの参加となりましたが、はたから見ていても盛り上がりは最後まで続いていて、参加者からも楽しかったという声を聞きました。
今回はアンケートがないということなので参加者の満足度はわかりませんが、日を改めて「参加者も出席できる反省会」を開くようです。とても楽しみです!


なお、夢∞松からも多くの参加があり、その中の一人が夢∞松ブログで詳しい記事を書いています。
ぜひチェックを!

新しい出会いは果たして?

2007年08月20日 22時04分34秒 | 丹南地区の青年団体
越前市中のいくつかの地区青年団が集まって開催する「ビバ☆コンパ」

サブタイトルは~広げようマイネットワーク~とある。
この名の通り今回のこのコンパは、男女間だけでなく自分の友達を増やそう。というものらしい。


本番を今週土曜に控えている実行委員長の永宮君(写真右)に話を聞いてみたところ、準備は現在順調に進んでいるようだった。

会場の大きさから当初予定していたゲームも変更を余儀なくされたなどの、いくつかのハードルも突破していた。

今では永宮君も「僕はもう何もしてませんね~、みんな自分から進んでがんばって準備してくれています。」という余裕の言葉もありました。


今週も楽しい週末になりそうです。

七夕の過ごし方

2007年07月07日 19時55分46秒 | 丹南地区の青年団体
今回は越前市王子保地区の「織彦祭」で青年団が何かやってると聞き、夢∞松メンバーと一緒に遊びに行きました。

ところが子ども達が対象ということで、17時から20時過ぎまでのイベント。
到着が19時半になってしまい、少し前に流しそうめんが終わってしまったとのこと。残念!



この頃にはもう祭りも終わりに近づいていましたが、雨の心配から今回は体育館の中を輪投げや射的などが並び、まだまだ子ども達は体育館内を走り回り盛り上がっていました。


そして七夕といったら忘れちゃいけません。
会場の入り口にある笹の葉と短冊。

みんな思い思いの願い事を短冊に書いていました。


会場にいた同じく越前市の吉野地区団長、ナガミヤ君も一生懸命高いところに願い事を……


そして人が外に出てきて集まったと思ったら、なんと2階から「お菓子まき」。
盛り上がりすぎてまさに「○○絵図」な感じでしたが……


というわけで、曇りで天の川が見えなくても子どもも大人も満足な織彦祭でした。

雨も吹き飛ばす池田っ子!?

2007年06月10日 22時41分06秒 | 丹南地区の青年団体
6月9,10,11に開催の池田大祭。大人神輿と子ども神輿が町中を練り歩きます。
今年はそれに加え、若い子達が自分たちでデザインしたTシャツを販売★
池田大祭限定だそうです!貴重です

いいだしっぺは板倉君
「仲間となにか出来ないか。。」
と、考えてみんなでアイデアを出し合ったそうです。

ということで!早速Tシャツを購入~

Tシャツデザイナー梅田君にインタビュー。
「このデザインは考えたっていうよりも生まれたんです★」

左胸上部にはI&の文字が!
池田を愛してるんです

2時ごろになると、花火が鳴り響き。
鳥居から2つの神輿がおりてきました。

テンション高いです
神輿をかついだ青年達は、池田の各地を練り歩きながら
お神酒を頂くのですが。。。。。。

終わった頃にはご想像どおり
それもまた良しですね




では、今年度の事業を。。。

2007年05月22日 21時32分04秒 | 丹南地区の青年団体
池田町青年団が今年度の事業の話をするとのことで
駆けつけましたよ★池田町青年会館へ!!

本日は
団長、みーくん、つよしくん、山本くん、前団長松井さん、池田町振興開発課の溝口さん。
アーンド、県団長山田、県副団長山田でございました。

まずは自己紹介をはじめながら話はもりあがり、、、、
気がつけば、あれ?今年度の事業の紹介は??

まあまあ、おいおい話すとして~といいつつ。
池田の夜はとっぷりと暮れていくのでありました。

ということで、私が強引に話をもどして聞きだした
池田町青年団の予定は

6月10日
池田大祭 みこしを池田の若い衆がみこしをかついでねりあるきます。

7月中
ラブカレッジ 池田町の男子が県内の女子をめくるめく池田ワールドへご案内するそうです

あとですね!団長が妖怪を使った子どもたちとのイベントをしたいみたい。
池田は天狗伝説があるらしく是非とも実現してほしいですね


気がつけば、一時をすっかりまわっておりました
楽しい時間はあっという間ですね~★

みんなも、池田はおすすめです
Let's IKEDA★

25歳同窓会「吉川っ子はいま。。。」

2007年03月10日 20時06分15秒 | 丹南地区の青年団体
3月10日【土】吉川公民館にて25歳の同窓会を開催しました。
同じく25歳の実行委員4人が、自分たちがやってみたら面白いこと
呼んでみたい先生等、会議を繰り返しながら、ついに開催の時を迎えました☆彡

参加募集のはがきの返信が少なく、かなりの焦りを感じながら
まだはがきの来てない同窓生に電話~!
そのかいあって総勢25名が集まりました(^ー^)
やること特にないやろ~と、準備時間を設定したのですが。。。。
あれも必要、これもいるのでは?と、やることがどんどん増えてきて~



☆サンタ事業☆

2006年12月24日 21時00分00秒 | 丹南地区の青年団体
☆12月24日☆世間はクリスマスイブ♪で盛り上がっている中、
鯖江市連合青年団員3名(♂)は、以前より交流を持っている
石川県羽咋市青年協議会にお邪魔しに行ってきました。
クリスマスイブにわざわざ何しに?とお思いでしょう!
じつは「サンタ事業」を羽咋市青年協議会の皆さんが初めて行う!ということで
お手伝い&今後の勉強に行ってきました(笑)
昼過ぎ(15時頃)に出発して、高速&有料道路を走り約2時間。
17時集合にギリギリ間に合わず(汗
到着してサンタの衣装に着替え、プレゼントを配る家の順番や説明を受け
サンタ号(トナカイではなく車)に乗り込みいざ出発!
ある家では、サンタに大興奮で迎えられ、ある家でははじめて見るサンタに
大号泣(ToT)

そんなこんなで各家をまわり、無事サンタはみんなの家にプレゼントを届け終わり、
交流がてら打ち上げ鍋パーティーで盛り上がりましたとさ☆

南×2ヤングマン楽しまNIGHT

2006年12月22日 19時18分22秒 | 丹南地区の青年団体
イルミネーションがきらめくXmas前に越前市南地区の青年グループが企画。
公民館の方々のバックアップによりXmasロック&レゲエライブイベント「南2ヤングマン楽しNight」が、越前市の南地区児童センターにて開催されました。

この情報提供者は南地区公民館主事の柴野さん。
彼女は劇団たけぶえに所属し、鯖江市連合青年団とのコラボ?企画により、知り合う事ができました。

初めての企画で目標100にん!どこかで聞いた事があるセリフです。
さて、当日。少し心配を感じながら児童館の中へ。。。
そこは主催側の嬉しさが伝わって来る楽しいライブ♪



お客さんは若い子たちに加え、地域の方々や子供達も。
選曲はもちろんはやりのロック、レゲエ☆
そしてドラえもんから島倉千代子まで!
最後はみんなで島唄を大合唱♪
ソウルフルでハートフルな一夜でありました(^-^)


サプライズ作戦♪その2

2006年12月04日 22時30分03秒 | 丹南地区の青年団体
前日までに準備を済ませ、当日朝から会場入り♪
でもサプライズなので子供達に分からないように会場入り&準備。
パネルにツリーの絵を張り、綿を飾り、風船を500個膨らませ
本物のツリーにも飾り付け。
そして昼過ぎに本番が始まり、芝居は順調に進んでゆく。
1幕が終わりしばし休憩。その後2幕が始まりここから約40分
怒涛の飾り付けが開始される。
そこはもう戦場であった(笑)

そして無事芝居がおわり、子供達が会場から出てくると・・・

☆☆☆そこは一面クリスマスムード☆☆☆

子供達はおおいに喜んでくれましたとさ♪

サプライズ作戦♪

2006年12月04日 22時20分27秒 | 丹南地区の青年団体
改めましてこんにちわ☆ 県団理事の若竹です。
はぢめてお目にかかる方は以後お見知りおきを♪

さて、本日は鯖江市連合青年団として活動を報告しまーす。

12月3日、越前市にある文化センターにて劇団たけぶえによる公演
たけのっこ劇場「クロース少年の冒険」にお呼ばれしてきました!
なにをしてきたかというと、かねてよりたけぶえ団員のS氏より
「子供達になにかサプライズ的なことを前からしてあげたい!!
だからクリスマスチックに飾り付けをしてもらえないか?」
ということで、子供達が劇をしている間にロビーをクリスマスムードに
してしまおう計画が立ち上がった。