若狭まつり『若祭』に、局長と一緒にバッチリ取材に行ってきました☆
会場に到着したのは、三時半頃で、まつり会場である、縄文ロマンパークにはたくさんの屋台、人でとても盛り上がってました☆☆
ひとまず、若狭青年会の皆さんに会おうと二人で歩いていた所、たくちゃん&古村さんに会い、テントを教えてもらいました◎
若狭町青年会のブースに向かうと、えいご会長とゆきこちゃん達がいて、ベビーカステラが大盛況で生地が足りなくてイノッチが買い出しに行ってる状況でした!!
お腹が空いたということで、私が最初に狙っていた『オズのケバブ』を買って食べた所とっても美味しかったです(o^~^o)
ケバブ屋のオズさん。26日には鯖江サンドーム福井のフリーマーケット会場で営業されるそうです。
そろそろ、取材ということで、私と局長は若狭ブースに向かい、えいご会長に今回の若祭について取材させてもらいました☆ありがとうございました。
ベビーカステラが30分待ちの若狭町青年会の山崎会長。
青年樹のインタビューにご協力いただきました。
そして、今回の若祭のネーミングを考えて実行委員会にも入っている、たかちゃんにも取材をして、若祭について詳しく教えてもらい、今回の青年樹の取材が幕を閉じたのでした。ありがとうございました。
「Wakasai」というタイトルの考案者タカちゃん。
こちらも忙しいところを青年樹のインタビューに応じていただきました。
ありがとうございます。
会場を歩いていると、入江君の姿を見つけたんだけど、役場職員ということで、話しもかけれない程にせっせと仕事してました!!お疲れ様です☆
入江君は今日も忙しそうです。
そして、暗くなりはじめた頃に、ステージ上では、浴衣コンテストが始まり、子供広場ではお昼から並べていた、プラのコップにべんがら色(赤)の和紙を巻いて中にキャンドルが入っている和灯籠のお披露目会がありました。


幻想的な音楽と幻想的な光形をしていた和灯籠の揺れる光がなんとも綺麗でした(^_^)v
帰り際に若狭町青年会の皆さんからベビーカステラのおそそわけをもらい、帰りました。
若祭とても楽しいイベントでした(≧∇≦)
若狭町青年会の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

追加デース。
五湖レンジャーのステージ模様

大迫力の花火!

かっこよかったですねー
