goo blog サービス終了のお知らせ 

果たして間に合うか?若狭!

2007年12月21日 23時35分40秒 | 嶺南地区の青年団体
「実践大賞」……このブログを見てくださっている中で、この言葉を知っている人は少ないだろうか。
それは日本青年団協議会が開催する、すばらしい青年団活動を讃え表彰する事業。

今年度それに応募するのは「若狭町青年会のハロウィーン」と、「夢∞松の義援金募金活動」の2つ。


この日はその若狭町青年会のレポートの進み具合と顔を見に、若狭町公民館へ!


道中話が盛り上がり?敦賀インターを気付かずに通過。
リラポートなんとかを「綺麗やな~、あれ何の建物?」と横目に感慨深げに通り過ぎ滋賀県へ。


1時間ほど遅れて到着すると、早速まだまとめきれていない大量のレポートが出され……
そして中西君、入江君とレポートの話にとどまらずいろんな話をしながら、レポートをまとめていたのか仕事を増やしていたのか……。


さてこの実践大賞の結果は、来年の3月全国青研でわかります!
ちなみに昨年度はさこう工務店がもちつき大会で奨励賞を受賞。

果たして今年度は誰の手に?!

縄文祭り 北川

2007年09月17日 21時43分57秒 | 嶺南地区の青年団体
16日は若狭町縄文祭りに行ってきました。

9月も半ばだというのに30度を超える暑い日でしたが、
若狭町青年会の皆さんは元気にカステラ焼きとソフトフローズンを
販売していました。

若狭町青年会のカステラ焼きは、濃い目の生地を使っているそうで、
美味しくて食べ応えのある仕上がりになっています。

若文で製作中の看板を一足早く作り上げて展示していました。

ギミック付きのこの看板、当日の午前3時までかかったそうです。しかもさらに書き足す
予定だとか。

地元メディアも青年会に注目しているようです。
ケーブルテレビ局が取材に来て、インタビューを受けていました。


関西など他県からのお客さんも多いお祭りで、しっかりアピールしていました。
来年は最後の花火まで見て帰りたいと思います。

♪泥んこバレーbyよしお理事♪

2007年09月02日 23時14分59秒 | 嶺南地区の青年団体
今日は、小浜の宮川青年倶楽部主催イベント「泥んこバレー」に大野青年連絡会の人と、若狭町青年会と、夢松の混合チームでなんとか人数を合わせて参加しました♪

今回は12チームが集まり、そのうちの、若狭の会長もっちんが率いる「もんきーず」がなんと準優勝という好成績でした♪
素晴らしい♪おめでとう!

ちなみにチーム名「よしおとゆかいな仲間達ーム」は、とても楽しんだけれど結果は残念な事になってしまいました(泣)

まぁなにはともあれ宮川青年倶楽部の皆さん声をかけてくれてありがとうございました♪
とても楽しかったです!
来年も楽しみにしています!

今年も小浜へ!

2007年08月17日 00時06分27秒 | 嶺南地区の青年団体
8月11日に小浜は宮川地区にてお虫送りというお祭りがありました。

去年も参加したという事もあり、このお祭りを心待ちにしていました♪
今年のお祭りは去年よりパワーアップしていて、「虫」という形の巨大な火文字が登場しました!
花火も綺麗で凄く感激でした!

来年の祭も今から楽しみです♪
来年までには焼きイカの修業積みますかねぇ(笑)

記者:大村

ツーデーマーチ1日目

2007年05月19日 09時58分51秒 | 嶺南地区の青年団体
今日は県団役員と夢松メンバーで若狭町で今日明日おこなわれている「ツーデーマーチ」に参加してきました。
前回の記事にあるように、若狭の名所などを歩いて回るイベントです。

そこに若狭町青年会メンバーの皆さんが、カステラと揚げたこ焼きで模擬店を出店していました。

では写真を見ながら説明していきましょう。


会場は想像より近く、わかりやすいところでした。


元気よく売ってたカステラと揚げたこ焼き


夢松メンバーです。


拉致被害者に関する署名運動もおこなわれていました。


母親クラブの旗を持った二人レンジャー。
どうやらレッドはブルーと山田副団長に嫉妬しているようです。


そしてスタートを出て初めての案内看板


電車も通る田園風景です。


今日と明日ではまたコースが変わります。
今日は山に近い方面。
明日は三方五湖に面した方面。


花畑?でこっそり。


中間ポイントです。


そして5キロコース全ての(だと思いますが)矢印看板です。↓
何とか拡大とかして見てください。苦労が報われます。


何ヶ所あったかわかったかな?(笑)



そして最後の矢印看板。
みんな5キロといえど、やっぱり少し疲れました。


みんなで!


今日は雨は小雨程度で持ちこたえた感じでしたが、かなり寒かったです。
そんな中テントで一日中若狭の皆さんはがんばっていました。
明日も一日ありますが、風邪ひかないようにがんばってね~!

第16回 若狭三方五湖ツーデーマーチ

2007年05月18日 20時33分20秒 | 嶺南地区の青年団体
明日19日と明後日20日は若狭三方五湖ツーデーマーチがおこなわれ、若狭青年会は参加と出店をするようです。


このツーデーマーチは「ラムサール条約湿地 三方五湖・鯖街道を歩こう」がテーマで、『三方五湖』や『三方海中公園』、名水百選の『瓜割の滝』、鯖街道の宿場町として栄えた『熊川宿』などを回って歩くようです。

会場は若狭町三方グラウンド(若狭町役場三方庁舎前。JR小浜線三方駅から徒歩7分)で、雨天決行です。

コース
1日目:19日(土)「若狭街道」40、20、10、5km
2日目:20日(日)「五湖一周・ふれあいのみち」40、20、10、5km

例えば5kmコースの場合
9:00 受付
9:45 出発式
10:00 スタート
12:00~16:30 ゴール予定

これ以外のコースや参加費などはホームページをご覧ください。

・持ち物・・・健康保険証(写)、雨具、コップ(コースの途中、お茶を準備している場所がありますが、紙コップはありません)

また、関連行事としておたのしみ抽選会や、特産品等販売としじみ汁等の無料サービス(予定)などがあるようです。

あと、このホームページにはこんな記載が↓
★本体会は競歩大会ではありません。体力にあったコースを選び交通ルールを守ってお歩きください。
という訳なので、参加される方は一緒に楽しみながら歩きましょう!

完売☆

2006年11月06日 22時03分30秒 | 嶺南地区の青年団体
小浜市宮川地区の文化祭で、宮川新☆青年倶楽部は熱かん他、
若狭青年グループは得意のベビーカステラを出展!
鯖江青年団OBの山田氏(県団山田姉妹の兄)がバルーンアートをさせて
いただきました。
どちらも完売御礼♪
久しぶりに宮川の団長とも会えて、たくさん話すことができました。
みんなお疲れさまでした

いや~若狭! いや~宮川!

2006年09月17日 23時55分55秒 | 嶺南地区の青年団体
若狭の縄文祭りで花火に感動しカステラの完成度に感動した!
カステラは、結局最初から最後までストック出来ずに連続で売り切ったようです。
すごい!


そして急遽小浜の宮川地区にお泊まりすることになりました。
急な呼びかけにも関わらす5人もメンバーが集まってくれました。


そしてお返しにきのしんが歌います!「ロード」


小浜はちょっと遠くて近かった

2006年08月06日 01時53分55秒 | 嶺南地区の青年団体
とても和やかな雰囲気の小浜市宮川地区青年グループとその地区の祭り「お虫送り」。

ここもまた、この地区独特のほんわかした雰囲気で気持ちいい場所でした。



宮川地区の中にある7つ(だっけ?)の区それぞれに伝わる太鼓があり、かわるがわる会場の中央に大きな太鼓を置いて叩いていく。
各地区7分という時間をめいっぱい使い、オーバーしながら、それぞれ力強くとても楽しそうに生き生きと叩いている姿が印象的でした。

お供に連れて行った夢松の喜男君はこれに感激。
「松本でもやりたいなぁ。」と一言。




そしてこの祭りのクライマックスは打ち上げ花火!
打ち上げ場所に連れて行ってもらって一部始終を観察。

すごい迫力でした!

お供に連れて行った夢松の喜男君はこれにもっと感激。
「松本でもやりたいなぁ。いや、見てるだけでいいやぁ」と二言。


福井市からはちょっとだけ遠いけど、みんなとても親しみやすくてとっても身近に感じた時間でした。

きっとコメントには喜男君の感想がつらつらと書き込まれるでしょう!
お楽しみに!

※写真は計3枚ありますが、携帯からは1枚しか見られませんのでご了承ください。