安い税金と小さな政府を切望するふきあえずのブログ

安全で暮らしやすい日本をつくりたい
そんな想いを綴っていくブログにしたいと思います

MMT+ケインズ経済学とは、要は国によるドーピング

2020-09-02 23:20:27 | 政治
前回の日記で触れたテーマの続きです
このテーマについては、いくら述べても述べ足りないでしょう、なぜなら
MMTをよく勉強すればするほど、理論の裏付けを過信して、落とし穴に気がつかなくなるからです

ケインズ経済学を医療に例えて言うなら、自己血液の輸血(自家輸血)ということになるでしょう
一方、MMTとケインズ経済学の組み合わせは、いわば代用血液の強制輸血のようなものでしょう
うまい例えが見つからなくて恐縮ですが。。。
代用の血液であろうと、結果的に国民の血液(資産)になるんだからいいじゃないか、という考えがあります
これが、一般的にMMTが主張するところですね
しかし、私が言っておきたいのは、代用血液を大量に輸血すると、血液自体が稀薄になりますよ、
という問題点がひとつですね、これが通貨の価値が下がること、つまりインフレの問題です。。。
そしてもう一つ、人体が自分で血液を作り出すための能力が低下してくる
という、2つ目の問題点があるわけです
この2点目の問題が、MMTを信仰している人には、どうも理解できないみたいなのです
多分、「そんなことはない」、と言うでしょう

前回も書きましたが、財務省の緊縮財政至上主義には、実際には功罪ある、と私は考えています
悪い点としては
何が何でも徴税で財政を均衡させようという努力によって、増税につながりやすいということです
良い点としては
予算に限度があるため、政府予算のバラマキを抑止する力が働くということ
この二つの功罪両面があるんですね

では、バラマキの何がいけないのか?これを理解していない人が多いんですよ
非常に良い本なのでご紹介しますが、「トランプ経済革命」という新刊があります
トランプ経済革命
この本はトランプ大統領の経済ブレーンの二人、スティーブ・ムーアとアーサー・ラッファーが
インタビューに答えた内容なのですが、ぜひ一度読んでいただきたいと思います
この中に答えが書いてあります
端的に申し上げますが、国が出す予算が多くなればなるほど、無駄金をたくさん出すことになります
彼ら二人が言っていることをそのまま書くとすると、「お金を稼ぐ気のない人にお金を渡すのは無駄」
ということになるのです
出せば出すほど、政府にぶら下がる人が増える、ということなんです
従来のケインズ経済学ならまだいいんですよ、政府が金をばらまきたくても、予算という限度がありますから
問題は、MMTとケインズ経済学が組み合わされた場合です
国の予算を増やせば増やすほど、バラマキの経費が増えていくことになります
意欲のない人にわたっていくお金が増えることになります。。。この勤労意欲の低下が
最終的には国を蝕んでいくことになる。。。そう私は主張します

MMTとケインズ経済学の組み合わせは最悪だ、と言っておきたいと思います
この組み合わせの先にはすごく恐ろしい結末も考えられます
それはまた次の機会に

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一度おさらいしたい。。... | トップ | サプライサイド経済学について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事