暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

付加年金の公的裏技?

2023-01-21 04:49:52 | 暮らしの中で


年金目減り23年度最大0.6%・・物価上昇に追いつかず・・・・
厚労省は20日、2023年度の公的年金額について、68歳以上は1.9%増額すると発表した。
物価上昇分2.5%ニ追い付かず、実質的には0.6%の目減りとなる・・・67歳以下は2.2%の増額で、
同様に0.3%目減り、年金は物価や賃金の変動に応じて毎年4月に改定され、6月の受給から反映される。
増額はともに3年ぶり、目減りは、少子高齢化に応じて年金額を抑制するマクロ経済スライドの仕組みが
働くためににら、将来の年金水準を保つ効果がある物価高騰の中、高齢世帯の家計にとっては打撃となる。


月4000円で168万円の年金が作れる?・・・公的な裏技の付加年金について・・・
付加年金は2年で元が取れるお得な制度・・付加年金とは国民年金の保険料に加えて、月400円のり付加保険料を、
納付することで貰える年金で、受給し始めると、月200円×納付月数の年金額が追加で支給されつづけます。
仮に・・20歳から60歳までの40年間(480ケ月)付加保険料を納付すると、40年間で支払う金額は
400円×480ケ19万2000円です、それに対し、受給額は年間で200円×480ケ9万6000円となります。
そのため、6万60001円×219万2000円と年金の受給開始から2年間たてば元が取れる非常なお得制度です
付加年金の対象者や申し込みなどは・・図1でご確認を・・・・

十殺意に付加年金を納めたら、年金がどのくらいふえて得するかのシミュレ-ションで、30歳から64歳まで
付加年金を納付し続け、85歳まで生きた場合、保険料と将来貰える年金額、図2のとおりです。

図2のように保険料の合計額に対して、最終的には10倍の年金になって手元にもどってきます。

付加年金で知っておくべき注意点・・・【物価スライドによる年金額の調整がない】【会社員や公務員は対象外】
【2年以内に亡くなると損】・・【国民年金基金加入者は対象外】【任意加入被保険者65歳以上の人を除く】
付加年金を申し込むかどうか判断するために大切なので判断が必要である。

国民年金第1号被保険者【自衛業・学生・アルバイト・無職の人で20歳~60歳未満】で、特にお金に余裕がある人は
積極的に利用しましょう・・付加年金は、たった月400円の納付をすれば、2年で元が取れるお得な制度です・・
特に厚生年金が受け取れない国民年金第1号被保険者は、将来の年額を増やすため検討するべきで、付加年金を
有効活用して、ぜひ今のうちから老後の備えを始めてください・・・

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また❔給料が下がる | トップ | 年金5大改悪への対抗策は❔ »
最新の画像もっと見る

暮らしの中で」カテゴリの最新記事