goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

年金改革の裏側

2025-04-02 12:44:43 | 暮らしの中で


政治家vs官僚バトルの生末・・・年金改革の裏側・・・

税金や社会保険料の負担が年々大きくなり、その分、私たちの手取りは減っている・・税や社会保険料の仕組みを理解し、
対策に講じましょう・・・年金法改正案の国会への提出が大幅に遅れ,今国会での成立が危ぶまれている・・・
政治家が7月の参議院選を前に国民の支持を得ておきたいためだが、年金には【政争の具】に使われてきた歴史がある。

年金は制度発足以来【少なくとも5年ごと】の法改正が義務づけられ、・・現役世代なら保険料、高齢者なら受給額という、
財布に直結する話だから、改正のたびにバワーボリティクスが必要だった・・・・
5年ごとの改正のたびに【政争の具】に・・・下記図表は・・年金改正の歴史・・・・


25年改正の柱は【基礎年金の底上げ】【バート労働者農政年金加入拡大】【在職老齢年金の減額基準の緩和】・・・
【高所得者の厚生年金保険料引き上げ】の4つ・・いずれも重要で、現実的な内容である

2025年度公的年金1.9%引上げの・・国民・厚生年金の引き上げ分支給、4月・5月分の増額支給振り込みは
6月15日が日曜日になり・・・6月13日に振り込まれます・・どんだけぇ・・増えているのかなって?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活用しないともったいない!

2025-04-02 04:02:31 | 暮らしの中で


2025年度‥・・補助金・助成金・・・・4月以降の新情報も要チェック・・・

お得な2025年度補助金・助成金・・・まずは【出産と子育て】の補助金・・妊娠と出産で合計10万円・出産育児一時金は
妊娠届を提出すると5万円・妊娠している子どもの人数を申請すると1人につき5万円が支給される・・・
例として双子理場合妊娠の5万円にプラス子どもの人数10万円で計15万円となる・・(支給方法は各自冶体による)・・・

児童手当ては最大108万円増額・・今までは1万円から1万5000円の幅があった児童手当が去年10月の改正で、中学生から
高校生まで引き上げられ。所得制限も撤廃され、第3子以降は月額3万円に増額・・・
例として、4月から高校生になる第3子がいる場合、改正前とくらべて108万円多く貰える計算となる・・・・・
『注ぐ・・一般的な社会保険料が上がって、それで子育て世帯にお金を回していこうという動きがある』と、解説している。
東京都は10月から無痛分娩費用の助成を決定、対象の医療機関で10月以降に出産した場合・最大10万円を助成が決まっている。

身を守るための補助金もある・防犯スメラ購入雇用半額補助デ、トクリュウ詐欺横行の製菓、各自冶体で防犯カメラ補助金が
多数存在、墨田区は4万円・品川区は2万円など各自冶体で防犯対策補助金が受けられ、カメラ等の半額が補助される・・・

今ブームの移住に対しても手厚く、推計で309万人の地方への移住希望者だが、移住に積極的な補助金を支給している自冶もあり、
長野県佐久市は北陸新幹線で東京まで約70分で、東京圏に努めるリモートワーカ向けの補助金が【新幹線通勤補助金】で、
2年間で上限48万円の新幹線代補助が受けられる・・「交付には40歳未満や3年以上佐久市に定住する意思を持つ、など条件あり」

田舎ランキングで常に上位にいる大分県豊後高田市は、独自の子育て支援でしられている・・・まずは【子育て応援誕生祝金】で、
第1子、第2子は10万円で、第3子は50万円・第4子は100万円・第5子以降は200万円が支給される・・・・ほかにも・・・
小中高入学の入学祝い金5万円・妊婦医療品は無料・0歳から高校生までの医療費が無料・入院時食事代無料など・・・
市のオリジナル補助金として準備されている・・・・
25年度・・補助金・助成金で該当する方は、自冶体に問い合わせて、早々に申告請求いたしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする