TVCMも結構流れたけどアシェットから世界で一番美しいセリカリフトバックの1/8組立モデルが発売になりました。速攻で定期購読をとサイトを開きましたがFAQを見ると最終号まで購入するとケース込で約22万、単品で約20万円という事が判明。調べると以前発売するも途中で販売終了の過去が判明。ちょっと不安要素。1/43,1/24,1/18なら即買いなんだが1/8スケールは大きすぎる、けどフューアルリッドまで開くギミックを考えれば仕方がないか。特典の1/24モデルのドアの開閉がおもちゃのそれだし、エンジンフードくらい開いて欲しい。1/8の色も白はどうもな~、シルバーメタかオリジナルにないガンメタにリペイントすれば良いか。リアの熱線も太すぎるし、リアクオーターのエンブレムも平板なプリントで粗末過ぎる。ドアハンドルも動いて欲しいし、エンジンのカムカバーも結晶塗装風にして欲しかった。バンパーもダイキャストにすべきだよな~。作ったらどこに置こうか?実家にも山ほどある車のモデルや半魚人とかモンスターのモデルを終活に向かいどうしたら良いか悩んでいるさなか、この大きさは家族の非難の的になる事は明白。毎週ちょびちょび来る箱やブリスターも大量のゴミになるしな~。そもそもオークションで購入した1/18のプラモデルも3~4個手つかずで実家に積んであるしな~。しかし欲しい~!でも以前もMRコレクションの1/43でありながら前後カウル開閉、フューアルリッドまでフル可動再現のほぼハンドメイドのランボルギーニミウラの8万円のプライスタグを断念したのに20万は妥当だろうか。このLBGT(最近は「LGBTでは」となる(-_-;))を愛でてきた私のために造られたかのような製品を見過ごしよいのか。妻が言うように死後棺桶に入れるのはモデルがかわいそうだし色即是空、諸行無常、煩悩の炎に焦がされるこの身・・・購入断念の方向に心は向かうもいまだもやもや。心のなかでは今まで無駄使いもしてこなかったし買っちゃえばいいじゃんと思う罪な商品である。 The assemble diecast model of Celica Liftback is being sold from January. This is the model I've been waiting for. The model parts will be delivered every week. The total cost is about JPY220000. I want it so badly but it's way too expensive and too huge when it's assembled. I've been thinking wether I buy it or not over 2 months. In fact I have a pile of boxes of Celica LB plastic models in my mother's home. To buy or not to buy. This is a real hard decision to make.
大倉山梅林 A bee on a plum blossom
食べるには惜しいチョコレート Choc too cute to eat
コンビニ限定でまた出た!どのゴディバより好き 大人の階段は登りつめてだいぶ前から下っているけどね Big Thunder Choc Bar Rum raisin flavor available only from convenience stores. My most fovorite.
友人が送ってくれたバンクシ―作ではと考えられる公園のトイレの落書き。友人の許可を得て載せました。ニュースでは公園管理者はただのいたずら書きとみなして処理するというような事を言っていたのが気がかりです。彼の手が子ザルの頭を撫でていますね。こういう遊び心好きです。2012年のアメリカ本社でのトレーニングの時の写真をを思い出しました。 The graffiti said to be the work by Banksy. Picture sent by my ex co-worker friend. Looks like he's tapping baby monkey on its head. This reminds me of the picture taken on the training center back in 2012 in Minneapolis.
会社は吸収合併に遭い消滅。今までここで食べたチリより美味しいチリは無い。どちらにしても定年退職してもう行けません。 Chili served in the canteen here was the best I ever had. The facility was closed after merger anyway. What a pity!