goo blog サービス終了のお知らせ 

深井少佐の甥ブログ(とっても気まぐれ)

横須賀から海兵士官として神風特攻した深井良に思いを馳せながら、凡庸な甥の日常を切り取ったブログ、ものぐさゆえに画像多し。

本厄パート2痛風発作!   Ouch!Gout attack again

2022-05-07 08:59:41 | 困った事

2月に脳梗塞を発症してこれが本厄かと思ってたら 5月1日から左足の母指球が腫れ始めて人生3度目の痛風発作!不信心な私を神様はなかなか許す気はないようです。発症DAY2 は仕事でしたがきつい革靴のせいでみるみる痛み出しDAY3は移動も不自由。ゴールデンウィークで医者にも行けず、鎮痛剤を飲もう思ったけど、脳梗塞関係の薬を4種類飲んでいるのて併用出来ない禁忌薬をネットで調べたら複雑でよく分からず、大事を取って鎮痛剤は飲まない事にしました。焼かれるような、糸鋸でゴリゴリ引かれるような、痛冷たいような冷凍されたらこんな痛みではないかなと思う痛みで寝付くまで数時間かかりました。DAY6でようやく病院で消炎鎮痛剤を出してもらい快方へ向かう感じに。病院に来るまで鎮痛剤は飲まなかったと先生に言ったら市販薬を飲んでも大丈夫との事でな〜んだ飲めば良かった。以前このブログで痛風、尿路結石、帯状疱疹の痛みのグランドスラム達成という記事を書いたけど痛風はもうたくさんです。ちなみに一番痛かったのは尿路結石で、これは会社を早退して地下鉄に乗って20分先の駅まで命が持たないかもしれないと思う気が遠くなっていくような痛さでした。例えていえば仰向けに寝ているお腹を象が前足で踏んで力をかけていく感じです。汗だくで座っている姿は異様だったでしょう。気が遠くなるといえば五十肩の治療がハードで気絶した事もあります。やれやれ   I got gout attack on my left foot in the middle of stepping stone holidays. It hurt like hell. It felt like my foot being scorched,frozen and sawed. Could not see doctor until holidays were over. Could not take over counter pain killers because of prescription pills I'm taking right now. That sure was tough night with no pain killer.

二星てんとう虫 a ladybug

映画「プレシディオの男たち」THE PRESIDIO の一場面 日産シルビアハッチバック 外国映画の日本車に目が行きます 後のトランザムが容疑者の車   Japanese cars in American films:Datsun Sylvia Hatchback

 

映画「フロントランナー」The Front Runner の一場面(0.5秒位) 路地の突き当たりに路駐のセリカLB! サブソニックシルバーのサイドモール   

Japanese cars in American films:Toyota Celica Liftback/subsonic silver with side protecter

 


本厄2022

2022-01-18 10:35:34 | 困った事

 

京浜伏見稲荷で初詣 今年が本厄と知るがあまり気にする方ではないのでへえという感じ 例年通りお守り購入 

1/6 初雪 乗務員時代は車通勤だったので恐怖だった雪も綺麗だなとわくわくする

翌朝全面凍結した道で注意してよちよち歩いたのに両足が宙に浮き転倒、腰と肘を痛打 空中にいた瞬間前日まで腰が痛かったので「あ、終わったな」と思った こわごわ立ち上がるとそれほどダメージなく会社に向かう

1/15 朝食時ヨーグルトの器を持ち上げようとして取り落としそうになる 違和感を感じいろいろ試すと左手が思い通りに動かない事が分かった 脳梗塞かもと思い救急車を要請 サイレン鳴らさないでと頼むも規則でだめとの事 人生初救急車に少しだけわくわく 15分位救急隊員が医療機関に連絡をとり近所の総合病院へ向かう 右脳の毛細血管に白い影を認め脳梗塞と診断 薬剤の点滴を3日して梗塞の進行を無事停止 妻が病気平癒のお守りを買ってきてくれました

ジミな病院食ですが間食ができないのでとても美味しく頂きました 2泊の入院で運動もしていないのに2キロ体重が落ちちょっとうれしい 2時間毎に点滴の機器と注射針の状態をチェックに来るのですが深夜でもいきなりドアがバンと開くのでびっくりします ホテルなら報告書騒ぎになるなあと思いました 私の本厄もこれでおしまいにして欲しいです

 

 

 

 


追悼 たまちゃん夭折 We miss you Tama-chan

2016-08-24 21:00:42 | 困った事
8月16日我が家の家族、文鳥のたまちゃんが2年9か月の短い命を終えてしまいました。祖父の墓参りに愛知県から上京していた二男夫婦、長男と遊んでもらって翌々日に落鳥していました。皆外出していて、同じ文鳥のころちゃんに看取られての最後だったようです。2~3日前から真っ赤なクチバシが白っぽくなって具合が悪そうでしたが、まさかこんなに悪かったとは思わず、本当にかわいそうな事をしました。6年位前に先代のころちゃん、我が家は文鳥はみなたまかころなのです、が亡くなった時、私の手のひらで絶命したのです。その子は老齢で白内障になり盲目になるまで生きたのですが、死の瞬間足をつっぱるように伸ばし2秒ほど40度位の温度になりました。体から大きなエネルギーがほとばしったかのようでした。ペットと生活する者の宿命ですが、この時は本当に悲しい思いをします。この30グラムに満たない小さな命の存在の大きさは、いなくなった事で家族に思い知らされます。この子は今まで飼ってきた文鳥で唯一、頭を撫でて欲しい時に人の手の中に自分でもぐり込んでくる鳥でした。皆で可愛かったたまの写真や動画を家族のラインに載せあって、たまちゃんを惜しみました。いつの日かまた別の命となって再会できたらと思います。On 16AUG one of our Java rice sparrows has finished his life of 2 years and 9 months. He just played with his favorite folks like my sons and their wife as we had family reunion for visiting their grand father's grave. Tama's fellow bird Koro watched Tama's last moment since everyone else was not at home when it happend. We've noticed that Tama's red bills were turning pale but didn't know how bad it was. This reminded me of the day former Koro died. She died in my hand 6 years ago. She was an old blind bird who loved my son a lot. At the moment of death she jerked her leggs and her body temperature raised like 40°C/110°F as if great energy escaped from her body. When living with pets these days are inevitable. Java rice sparrow weighs less than 30grams but for us it's like 30tons. We exchange pictures and vdo among our family LINE and missed Tama-chan. 8月7日で話が前後しますが、銀座和光前で62年の人生で初めてもらった号外。営業チラシと思って通り過ぎようとしたが、二度見してもらいました。初号外と「金メダル」にちょっと興奮。 My first extra flyer in 62 years! それは美しい蓮の花。1時間後食事を終えて通ったら、全て散ってシャワーヘッドになっていました Lotus flower so fragile. After one hour it turned to a green shower head 鎌倉のレストラン石窯ガーデンテラスで二男夫婦と食事。楽しみにしていたお土産用のパンやクッキーはお休みでした。 Dined with my son and his wife at Kamakura 東横線多摩川駅前大黒堂の自分で突き出す葛きり。楽しい。ざるそば位の量を食べてみたい。 Kuzu-kiri, something like Jell-o made from Kuzu starch. Very Japanese. It's in a tube and you push the rod to make them like noodles. Pour dark syrup and serve.Mmmm yum!

私が購入し今もある最も古い物 My 42 years old nail clip

2016-07-03 11:15:37 | 困った事

写真左は、20歳の時にグレイハウンドバスでアメリカ貧乏旅行をした時に購入して以来42年、未だに使用している、トリム社製の爪切りです。右は2年前にバンコクで買ったスーパーという韓国製の模倣製品です。アメリカ製が錆びて、新しいのが欲しいと思っていたところに、そっくりの商品があって入手しましたが、一時間前に壊れました。トリムの爪切りは今も全く同じものを販売しているようです。優れた製品は、改良の余地がないほどまでに完成形になっているのだなと実感しました。進化の最終形といわれるシーラカンス、だからこそ生き永らえた、を思い出しました。多少見た目が悪くても、壊れるまで使ってあげようと思います。同じ42年前頃、学校帰りに渋谷にあった東急文化会館(今のヒカリエ)にあったDACダックというオーディオショップで金属製の耳かきを貰いました。良いヘッドセットを使うなら耳もよく掃除してねという意味でしょうか。耳かき部分が絶妙な厚み、角度、表面の形、大きさで操作性抜群、長く愛用していました。しかし、15年位前に仕事場のノースウエスト航空の747-200型機のアッパーデッキのどこかに落として紛失しました。こんな痛恨事はそうありません。今頃はネバダの飛行機処分場で砂に埋まっている事でしょう。以来、似た物を見つけるたびに買ってみますが、無くしたもの以上の物に出会えません。無料配布で頂いたものですが、私にはまさにプライスレスでした。このように他人にはつまらない物でも、想像以上の価値を持っているものはあるのです。落とし物は持ち主の元に戻るようにしてあげたいですね。  I've been using a nail clip from "Trim" for 42 years. This was purchased during my trip using Grey Hound Bus when I was a student. I wanted a new one as it got rusty. I found a nail clip exactly looked like the Trim one 2 years ago. It was made in Korea and just got broken 1 hour ago. You still can buy same nail clip from Trim. The nail clip is so perfectly crafted that no improvement was added to it. I was impressed that the real good thing survive ages. I also had a fovarite earpick which was a give away from a audio store. It must have gone to the air craft disposal site in Nevada as I lost it in upper deck of Northwest Airline's 747-200 where I used to work in. It was just a earpick but priceless stuff for me. I still miss it a lot. 

このブログ後アマゾンで入手できた同じ製品 新ロゴ以外同じ仕様 素晴らしい

先日、ラインに矢印が出てくるトラブルがありました。最初、矢印の意味が分かりませんでしたが、送信失敗時に出る事が分かりました。妻との待ち合わせがうまくいかずとても困りました。ITは便利ですが、突然裏切る事があるので油断なりません。 The other day, I had an arrow on line text. I didn't know what that means. Later I found out that the arrow means transmission failure. This cause a trouble between me and my wife.

堂島ロール 美味しいけどコスパはない Dohjima roll Okay.

チョコレート餡 Chocolate flavor Japanese sweets

つい Couldn't help doing this


雪!!Snow storm attacks Tokyo!!

2013-01-15 23:51:25 | 困った事

 

130114_121931_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月14日夜来の雨が午前9時頃、荒れ狂う大粒のぼたん雪に変わって視界を覆いました。仕事で成田に通常より三時間半ほど早く家を出ました。あまりにも激しい降り方に、高速道路が閉鎖になると思ったからです。チェーンをつけるのも大変ですし、早いとこ辿り着きたい一心でした。ノーマルタイヤでこわごわ飛ばしたものの、やがて入路が次々と閉鎖になったのか、首都高はがらがら。いよいよ危険な雪の量になり、京葉道路から一般道へ。ナビの地図はどこも真っ赤の渋滞。迂回路を探しながら、二時間位の行程が五時間半もかかりました。結局、フライトはキャンセル。翌朝は路面凍結で高速の大半が閉鎖中。うんざりしながらも、オープンした入路を見つけ高速へ。帰路は凍結が怖くてゆっくり走った事もあり五時間かかりましたが、湾岸線は再開直後だったらしく、普段絶対に見れない一台の車も走っていない光景を見る事が出来ました。  どきどきドライブ What a scary ride!

130115_121843_14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段絶対見れない無人の湾岸線、CGではありません ウォーキングデッドのロケ地か  High way in "The Walking Dead"?

It snowed heavily in greater Tokyo area on 14JAN. I left my home heading for Narita Airport a lot earlier than usual for work. I was afraid that toll roads might be closed soon. Driving on a snow stormy high way was scary for bad visibility and slipperly road surface. Soon after I got on the toll road, entrances were closing one after another. It took more than 5 hours while usual ride was 2 hours. My flight was cancelled after all that day. Most of the toll roads were closed for de-icing next day. Luckily I found one entrance open. The toll high way which had a heavy traffic all the time was wide open. I've never seen anything like this before. It was like movie shooting sites for movies like The Walking Dead or I Am Legend.