週末までの暖かさが吹っ飛ぶほどの
暴風と、横なぐりの雪が降っている
会津若松です。また、いっとき過ぎると日が差したり、忙しい😕
今週は、寒さの振り返しがあるようですので、どうぞ皆さま、暖かくしてお過ごしください♪


写真は、
実家の箪笥に眠っていた、
古い謡本(うたいぼんと読みます)
「ワタクシの祖父の署名がありまして😄宝生流の謡本です。

謡本の発行された年月をみると、なんと明治.大正時代🥹
祖父の署名が全てにある所から祖父が若い頃嗜んでいた謡本に違いありません。

能五流のうち、会津は宝生流が盛んでした。この謡本も宝生流。
当時の謡本は、字が難しい😓😂
とても読めません😭

ワタクシが学生時代、活動していたのは観世流でして、謡本に大きな差はないと思われるのですが、謡方(うたいかた)には違いがあります。
さて、この謡本ですが、従姉妹の元へと旅立ちます。
ぜひぜひ活用してもらいたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます