会津 駅近 ふじみ旅館 若女将ブログ

会津若松駅前のふじみ旅館から、宿のご案内と観光情報などをお届けします。

会津漆器

2012-02-26 14:49:57 | インポート

 会津の伝統工芸を楽しく学ぶ講習もいよいよ大詰め

 会津漆器の工房をお訪ねしてまいりました。

 

 

 安土桃山時代に蒲生氏郷が 会津の領主となったさい、

 職人を近江から伴ってきたのが本格的な始まりと言われています。

 会津藩初代藩主・保科正之の奨励もあり、以来、会津は漆器の大産地となったのでした。

  漆器の製作は、さまざまな工程を多くの職人がそれぞれ分担して

 作業をする《分業制》がなされています。

  会津は特にこの《分業制》が際立っており、

    《木地制作》  《下地付け・塗り》  《加飾》と別れ、

 それぞれ 木地師・惣輪師(指物師とも言う)

        板物塗り師・丸物塗り師

        蒔絵師・沈金師           とそれぞれ専門の職人です。

        今回おじゃましたのは、

  木地師・・・三浦木工所  2012_02250006

   2012_02250010


一年以上自然乾燥させた(5年・10年のスパンでお考えくだされ)

 木材を製材した状態から木取りをし、大まかな形へ荒挽きし、またまた

 何年も自然乾燥。その後、ろくろ挽きとなります。

  丸い物を扱う丸物とは別に、板の物を扱うのは、惣輪師となります。

 2012_02250014道具も全て手作り

小さな鍛冶場を備えていて、自分に合ったのみを作るのだそう。

これが出来るまでに、何年もかかるって。

職人さんの世界って、本当に地道な作業の積み重ねなんですね。

 2012_02250017荒挽きされた木地の積まれた工房



 その後、下地塗りから漆でもっての下塗り・上塗り

 今回は、金虫喰い塗りの仕上げ方法を行なう 大吉屋さんを見学しました。

 黒漆の上に、大麦を全面に蒔き乾燥後、大麦を取り除くことで

模様を得ると。その後のいろいろな作業で【金虫喰い】の模様となるそうです。

 2012_02250035


2012_02250029_2
一つのお椀に何度も何度も塗り・磨き・乾燥等の手が加わって、やっと

一つの品物となる。。。

塗り師が塗りあげたあと、最後の仕上げに【加飾】を行ないます。

 漆で絵を描いた上に、金粉・銀粉を蒔きつけるのが、【蒔絵】

 

  2012_02250036
  蒔絵工房ほんだのご主人。さまざまな技法や絵付けの方法を

詳しく説明してくださいました。

  漆器と言うと、非常に高価なもので(広く大衆向けに出回る安価なものもあります)

 現代の生活では、普段遣い・・・にとは、なかなかしにくい物ではありますね。

  でも、もし、お正月にいただく雑煮やお吸い物に使う少し良いお椀でも

 あるのでしたら、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 少~しきもちが豊かになるかも・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ-メン ランチ

2012-02-22 15:29:53 | インポート

  さてさて 雪国あいづも寒さの中 日中は4度まで気温が上がるとのこと、

うれしくなってしまいます

 なんとなく風邪っ気かなぁ・・・お昼は温かいモノをいただこうと考えて

おりましたら、連れあいが「西会津の味噌ラーメンだ」と、急遽磐越道へ

 本日は、西会津町・大山ドライブインの味噌ラーメン

 目で見て、感じて下さいって云いたい所だけど

 写真がないの・・・ごめんなさいね

  数年前にTV局の『自転車でGO~』っていう番組で、

 藺草さん(アナウンサーです)が、やはり、ここ大山ドライブインの

 味噌ラーメンを食べていました。少し甘めの味噌で、量もシッカリあり

 ひき肉を使った出汁のスープも美味しくお勧めです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手びねり体験 IN本郷

2012-02-18 21:45:38 | インポート

 毎日寒い日が続きます。

 どうぞ、みなさま お体にご留意くださいませ

さて、会津の伝統工芸を楽しく学ぶ講習も、回を重ねて

本日は、会津本郷焼の冬の魅力発見!というわけで、

さぶ~い街なかを歩いたり、講習を受け、挙句に、本郷焼をつくっちゃおう

 で、流紋焼さんでの《てびねり体験》となりました。

  2012_02180004


最初はこんな陶土の塊~~

  2012_02180006

   MYカップで、カフェオレとの夢を抱いて、悪戦苦闘の末

 こんな形となりました 

20%ほど縮むとのことで、少々大きくし過ぎたかも

 はたして、ひと月後どんな風に出来あがってくるのか・・・

 それなりに楽しみではあります。

  本郷焼では、現在、13の窯元があり 

 手びねり体験・ろくろ体験とも当日の申込で体験できる窯元が

 いくつもあります。

 お休み自体が不定休だったりしますが、

 ただ、見て歩くだけの観光ではなくこうした体験型の観光もお勧めです。

 出来あがったら、もちろん、お見せします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2012-02-14 23:26:24 | インポート

 きょうは世の中があふれてますね

ワタクシもおやつにをいただきました

  2012_02120006

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の鶴ヶ城 そして今更デビュー??

2012-02-10 15:05:12 | インポート

 お寒うございます。

 一面の雪に覆われた、鶴ヶ城・・・行って来ました。

 ただ遊びに行ったわけではなく、会津若松へ皆さまにお越しいただこう、と

 鶴ヶ城をバックに動画を撮りに行ったのです。

 まあまあ、他に人はいないのかと言われそうですが、

 会津若松ホテル旅館組合から厳選されし、いろいろ取り混ぜ、計4人

 

 4人の日ごろの行いが良かったようで、見事、撮影中晴れてくれました

   福島県の旅館連盟のHPに動画でアップされるそうです。

  良かったら(おひまでしたら、)みてくださいませ でも、時間は短い

 アップはもう少し後でしょうけど・・・

   2012_02100005


   2012_02100006


 

ここに、今晩から、雪洞がずら~~っと並べられるそうです。

 幻想的でしょうね

  2012_02100010

  全国各地から送られた、励ましのプラカード

  応援、ありがとうございます。

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする