余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

朝霜

2011-01-14 | ときわ公園
  元旦のお天気はあまりよくなかったので車で少し走っただけでどこにも出かけず、2日の朝 近くのときわ公園に下りてみると 一面の霜。
野草の葉はきれいに縁取られ、きらきらと大地は覆われていました。

最近は家の周りに霜が下りていることなどほとんどなく、毎日をぬくぬくと家に居て、早朝に出歩くこともなく日々を過ごしていて、霜の朝に冷気を体に叩き込みながら登校していた遠い日のように、張りつめた冷気を体に蘇らせることなどほとんどなくなってしまっている。

  久しぶりの一面の霜を見て、時々は、いや少しでも多く、こうして自然の摂理に触れていれば、ナニかいいことがありそうな^^? そんなことを思ったお正月の朝でした。


(1) 枯葉に彩られた霜


(2) 細いものには細いように


(3)   レースのように縁取られて   (4)


(5) からすの豌豆            (6) よもぎとスイバ?


(7) とげがしっかりあるので あざみ? か オニノゲシ?


(8) 造花?か 宝石か!?


陽を受けて七色に光っても、写真ではなかなかその色が捕らえられない
(9) 何ヶ所かは色が見えるでしょうか


(10) 朝日を受けて・・・ これはナンだったか・・・??


(11) 次第に陽も高くなってきました



*.。.:*・°*.。.:*・°*.。.:*・°*
!鳥の初撮り!

鳥の名前は一向に分りませんが 振り向きもせず逃げもせず
目の前でちろちろと動き回っていました。

(A)  むくどり? と ???  (B)


(C) これだけは分ります! お茶目な メジロ^^


(D) おなかの辺りが薄いピンク色



最後は、蝶になれない私 ということでどうでしょう蛾^^。

(撮影は昨年末です。)

と思ったのですが、いやジャいやジャと翅を震わせておるので、もう一枚おまけ。


周防・長門国境の碑(割木松) と 周防の国・・(^^?
周防長門の国境(割木松)
* 西 長門国 厚狭郡、 東 周防国 吉敷郡 *
  今、月2回通っているカメラ教室では、夏以降は専ら「写真で巡るふるさとの文化財と史跡」と言うことで進められていて、あっちこっちを巡り廻っています。 その中から卒業写真として3枚が課せられていて奔走しています><;
  その内の一ヶ所「周防・長門国境の碑」を、年末、元旦、2日、4日と撮ったけれどもどうも満足できず、正月10日に五度目の挑戦をしました。 20キロ先の2号線沿い、その辺りまで行ってみると、その日は幸か不幸か雪が降っていたと見えてほのかに薄化粧。
  今までとはまた少し違った感じで撮れました。 教室の先生の言われる「とにかく何度でも行ってみろ。」とはこのことだ^^と納得しパシャパシャパシャ。 右側の風景は、そのときに撮ったうっすら煙る周防の国・・・・の現在。





25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
照れまんさん こんにちは~ (fujim)
2011-01-24 22:27:48
この写真以来、しもじもには^^お目にかかってないのですが、霜にしろ露にしろ、雪にしろ、美しいですね。 蝶調さんのようにもっとシャープに撮れればいいのですが・・・><;
 小さな野草ですので200ミリいっぱいでこれです。
f5.6で撮っていますが、もう少し絞ればシャープさが出たかもしれませんね。

蛾や鳥の名前を調べてくださってありがとうございます。
分りませんよネェ・・・・ 図鑑を見ても、これが特徴 というのがなっかなかつかめません。

卓球男子は5年連続の5連覇ですか! ニュースで何度か場面を見ましたが、喰い付いて思わぬ方へバシッと決める・・・ 手が出せない
卓球は中国の人がすごいという認識だったのに、その中国の人を寄せ付けない感じでしたね。
広島駅伝の 山口 も、おおお~13位! 良かったですよね。
返信する
8番 (照れまん)
2011-01-24 20:49:35
こんにちはー
8番の写真は いいですね~~。素晴しい!!

それから、鳥 と 蛾 の名前を調べていたのですが、諦めました。解りません???
なんなんでしょうね??

卓球男子 の優勝は 水谷隼さん でしたね。5年連続で、5連覇。隼 で じゅんさん。
静岡県出身 でした。
返信する
照れまんさん こんにちはー (fujim)
2011-01-22 16:48:48
2日前には、愛ちゃんを超えて最年少勝利!と、どのニュースでも4年生二人が話題になってましたよね。
今度は17歳高校生の石川佳純(山口県)が優勝ですか、嬉しいですね。
準決勝で福原愛ちゃん相手に4-1で勝ってるんですねぇ。 なになに?と思ってニュースをさらって見ました^^。
時代が大きくうねって、前進したような気がしますね。 一人一人にとっては一歩一歩の積み重ねなんでしょうけど・・・。

話はそれますが、名前はどう~~ですか! 伊藤美誠(ミマ)、平野美宇(ミウ)、加藤美優(ミユ)・・・
佳純(かすみ)・・・うーん^^男の子だったらヨシズミかなぁ^^? 
返信する
石川 (照れまん)
2011-01-22 15:58:08
もしもし、こんにちはー
まだ、プリントもしたことのない 照れまんです。
突然ですが またしても卓球の話。

山口県出身の 石川佳純 かすみちゃんが、全日本卓球選手権で 優勝しました。
まだ、17歳 ですよ。
卓球では愛ちゃんが有名ですが、愛ちゃんは まだ全日本の優勝は無かったように思います。
石川さんのお母さんが (お父さんも) 卓球の選手ですよね。
では、また・・・・。
返信する
照れまんさん こんにちはー (ふじ)
2011-01-21 21:53:05
鰹節を削っていて、手を削ったとか・・・ 言える言える^^。 私なんか田舎者だから鰹節を削ってからでないと使わない なんてそんなことはしたことがないので指を削ることもありません><。。
その点Puさんなんかはせっせと削ってるでしょうからねぇ。

ナントカ言いながら、黒田節は無事にこなしてしまうでしょうから^^、大丈夫でしょう。 なんて言えるぐらいでよかったのですが、リウマチと名がつく病気は年齢に関係はなかったんですね。
どうやら治まったということで笑い話に出来るぐらいでよかったですよね。

今日は、卒業写真のプリント、全体の3分の一ぐらい済んで、私のものも印刷できたのですが、これが思いのほか評判よくて^^よかったよかった(オモイノホカというところがミソよね^^アハハ)。

A3ぐらいに大きく引き伸ばすと、同じ一眼レフでも良し悪しがまた違ってくるような気がしました。
「やっぱウデじゃネェ」とか「ええレンズは違うネェ、ウデはいらんねぇ」とか口々に言い合って楽しく出来たのですが、結構疲れました・・・・><。
返信する
・J ・PU & QQQさん (fujim)
2011-01-21 21:47:07
まさかPuさんが、冬だというのに蜂に刺されたわけではないだろう^^とは想像がついてたけど、息子さんはインフルエンザではなかったんですね。
リューマチ性多発性筋肉痛炎・・・ わけのワカラン病名ですが、リウマチだけでも「とても痛いらしい」と記憶に刻まれてるのに、なんとも痛そうな名前じゃわね。
Puさんの撥が当たったんでなくてよかったよ^^。 こういう病気も原因不明なんでしょうね。
取りあえずは、黒田節が弾けない ということの方が気になるぐらいでよかったよ。

ニガウリ料理の時は、最後の花鰹だけではなくて、炒め煮するときにも私はカツオダシ(素だけどね^^粉末)を使う。

RAW撮影は、そうなのよ、普通撮影する時に設定することを、撮って帰ってPCで、色合い、調子を見ながら設定するということらしい。 こうなるとPCで補正するのはどうのこうのどころではないよね。
最近の写真コンクールなんかでも、そういう写真が賞をとるようになってる、そういう時代になってるということらしい・・・・ けどねぇ・・・。

今日は結構疲れた。
一人3枚なんだけど、時間が掛かる掛かる!
写真を持ち運ぶのにUSBで持っていったのは私ともう一人だけ。 持ってないらしい。
写真をPCに取り込むこと以外のことをPCでしたことがない人がほとんどなのにも、ちょっとびっくりよ。
同年輩なのに、仕事で使う機会がなかったらそんなものなんだろうかねぇ。
返信する
・J ・PU (QQQ)
2011-01-21 15:39:20
照れまんさん ご心配ありがとう。
乗ったのは息子じゃ。付き添いでわちきもね。インフルエンザだと思ったら、原因不明のリューマチ性多発性筋肉痛炎とか初めて聞く病名で、手っ取り早く言うと高熱と首と肩にコムラがかかったような不具合で身動きできない。もの凄く痛いんだって、大の男が泣き喚いてた。日曜だしweekdayまで待てなくてね。ありがとね。もう治まったよ。
あはは、息子の弁だけど(今だから笑い話)
「何もかも奪われて絶望して死んでいく癌患者の気持ちがよくわかったよ。何の罰があたったんだ。何悪いことしたんだ」って罰は撥でたくさんだよ。なかなか真芯には当たりません。 fuさんお騒がせしました。この場をお借りしました。
返信する
九級者 (照れまん)
2011-01-21 11:55:00
もしもし、 Pu'uwaiさんが救急車に乗ったって??
私は てっきり 御母上様が具合が悪くなられたのかと思ったのですが、 Pu'uwaiさんだったの???

目にえる が出たとか? 階段から落ちたとか?
鰹節を削っていて、手を削ったとか・・・?

別状はないのかなあ??黒田節が弾けるのなら、大丈夫でしょうか。
返信する
・J ・PUビタキ (やまがら)
2011-01-21 09:37:08
急ぐのにありがとね。
卒業写真か、、、、いい響きだね。
つぐみじゃなくて、黒くて青光のするつぐみ位の鳥ね。うちにも来るよ。名前なんだろうって言ってるけどつぐみ位の大きさ。ジョウビタキではなくてコラッチのやまがらに似てる。
ああ、どうしよう。まだ黒田節が弾けないよ。
返信する
Puさん 大急ぎじゃわ (fujim)
2011-01-21 08:51:01
あの占いは、なかなかでしょ! 当たってるー!と思うだけに、胸の奥の深いところで助けられると言うか慰められると言うか、・・・元来うぬぼれ思い込み人間だからね^^、胸の痛みも柔らかく治められる・・・ナ~ンテ言うと凝ってるみたいだけど、ぜんぜんそんなことはない、、いいとこ取り^^よ。
ツグミ~?? 見た目、真っ黒よ。 おなかは見えなかったけど・・・・ Bはセキレイだったかも、、、少し太りすぎな気がするけどねぇ・・・ レンジャクは止まりかたが違う気がする・・・ っていつも同じ止まり方じゃないかもしれないけど^^。 私の六感は なんとかビタキ? と思ったけど、 その ビタキ ってどんなんだったっけ?^^?アハハ分って言ってるわけではない。

gooでコメントに使えない文字(タグ?)は、タグで使う文字はHTMLタグを使ったと見られるので使えないのよ。 だからすべて全角で打ってれば間違いない。 絵文字もね。 私は絵文字も全て全角を使ってるよ、それなら大丈夫。

あ、時間がない。 今日は一日中、例の卒業写真をA3プリントする日。 もう出なきゃ! ゴーヤ料理の苦味を取るのは 花鰹、引出物や内祝いで貰う、あれでいいよ、最後に入れてひとかきして終わり。 じゃあね。
返信する
ど忘れ・J ・PU (おしえて)
2011-01-20 22:50:10
救急車顛末はいずれ蔵でね。毎日がトラ魔、、ちったドラマじゃ。fuさんの年頭の占い当たり過ぎ。今年は変革と流動の年じゃよ。誕生日ありがとね。
あちこちからメールが来たよ。「お誕生日あめでとう」のカードとね、、、、あはは、ベネッセ ヤフー 蔵 楽天とhot mailだったかな。どこもゲストさんに優しい気配り、無料のお客さんだというのにね。ダイレクトメールのようなもんだけど、それでも嬉しかったよ。
大六感で言うと、AはムクドリじゃなくてツグミBはセキレイだと思う。Dはなんだろう?レンジャクかな?

ところでgooでコメントに使えない文字(タグ?)があったね。<>とか、何となんだっけ。教えて。
もう一つ、ゴーヤ料理の苦味を取るのは何だっけ。最後に入れるとfuさんがコメントしてた奴。
RAW画像はもの凄くメモリーを喰うんだって。フイルターなしでもその効果も出来るらしい。まだ、入れてないよ。
返信する
・J ・PU さん シバレルよ (fujim)
2011-01-20 21:29:56
なに、まったく覚えてない? ・・・呑む~なら~ば~ ベン♪ って聞かせてくれたでしょうがぁ・・・ うっふふ安心した^^忘れてるよねぇ、アレッたしか覚えてたはずだけど・・・ ということが多くなってしまった。

発表会なんだから生徒が主役で、当~然じゃわ!
え~~! またまた救急車に!? 一酸化炭素中毒にでもなったの~! ^^そんなものは使ってないか。 ま、生きててよかったよ、インフルエンザがうつって寝込んでるのかと思った。

昨日19日はめでたい日、また一年いい歳重ねたね! と言いたかったけど、私にインフルエンザをうつしたでしょ? 咽が痛くて痛くて2晩風邪薬を呑んで寝た。
熱はない、と思う、、昼間はそうでもない、と思う、、夜になると、咽が痛い。
だから発表会は聞きにいけないけど、頑張ってチョウダイ^^。 睡眠は十分とりましょう、おやすみ・・・
返信する
シバレル・J ・PU (ぎょぎょ)
2011-01-20 15:28:35
霜 霜 霜枯れだね。
ううーーサムサム!
22日が三味線発表会じゃよ。今必死だから、又来るね。師匠がアンコールに応えてと、急遽1曲増やした。去年の黒田節だけどまったく覚えてない。生徒が、「それより先生の弾く時間を長くしてください」世話役が「先生の舞台ではなく生徒が主役です」って余計な事を言うから、もう、大変。猛練習中じゃよ。
間にいろいろあってね、またまた救急車に乗る破目になってやっと落ち着いたところ。

ここのコメ欄って続けて書いても適正な所で折り返すのに、他のgooはなんであんなに横長に文章が続くのだろう?
返信する
照れまんさん さむさむさむ (fujim)
2011-01-16 23:16:05
寒暁やまた入る布団のやはらかき^?^ 字余りと言うかナンと言うか、今朝は寒かったですね。 あまりに床が冷たいんで、うへぇともう一度もぐりこみましたよ。
部屋の温度6度・・・、寒いですよね。
私のPCは台所に置いてるんですよ、、 って、それが私の部屋みたいなものでして^^。
その台所は昼間床暖を点けているので、寝る時に切って寝るのですが、起きてきた時に他よりぽっと暖かく感じます。 今朝は10度ぐらいでした。

今朝の寒さ は感じたのですが、銀世界になってるとは夢にも思わず^^、知れたら嫁の貰い手がなくなるような防寒着^^を着て、カメラぶら下げて、一歩出てみてビックリデス! 
食べるものがなくなってきたので、夕方5時ごろになって買い物に出たのですが、まだ凍ったままのところがあってそろそろそろそろ、怖かったこわかった!
気温が上がらなかったと言うことですね。

ホットメールは、山口県人のようなんですね? ふーむ・・・・ 知ってる人なんでしょうかネェ??
返信する
saganhamaさん こんにちはー (fujim)
2011-01-16 21:30:45
目の付け所というか、単に目に付いて、おおお~と撮っただけですよ。
そういえばこのところ、あっちやコッチで霜の写真や水滴の写真を見るナァと思って、真似をして見ました。

寒いのは私も苦手ですが、最近、男物のウエアー、ナンと言うのでしょうか、フラノ?ネル?のような裏地のついた防寒着の上下、着てみたら風は通さないしすごく温かいではないですか!
暮れのゴミの当番の時に寒いので着たら、それから脱げなくなりましたよ^^。
今年は、近年になく寒いし、雪の降る日も多くなっています。 が、温暖化の影響なのか、辺りが暖かいのか、家の周りではあまり霜は見ませんよね。

そうですね、タシカにsaganhamaさんは同じところに何度も、行っておられますねぇ^^。
またあそこに行って来るか、と行くところがあって、そしてそこで心を休めることができれば、本当にいいことですね。
返信する
今朝の寒さ (照れまん)
2011-01-16 18:30:15
こんにちはー
今朝は 寒かったですね。
-五℃ くらいでしょうか。私の部屋の温度が6度でした。
我が家の池は 最近 氷が張ったことが無かったのに、何年ぶりか 3分の1くらい 氷が張りました。
庭に霜が降っていましたが、寒くて寒くて とても外に出て写真を撮る勇気はありませんでした。

fujimさん は えらい!

ところで、ホットメールの主は 違うのですね。どうも山口県人のような気はするのですが???
そういうことで、また・・・・。
返信する
照れまんさん こんにちはー (fujim)
2011-01-16 12:14:44
お返事遅くなりましたが、まずそれはウチのオジョーサマではありません。 私でもありません^^。
ウチ以外に心当たりがないのでしたら、たぶん迷惑コメントと思われますので、半年経っていようがオアヤマリになることもありませんですはい。 煮た似た^^名前でドキドキさせてしまいましたね。

私もWPではホットメールを使っていませんので、HOTメールを開くことがほとんどなくなりました。
照れまんさんも、WPではホットメールを使われなかったのですか??
WPでもホットメールを使われているのなら、MSNのときに使ってたものと同じと思いますよ。

移行の前に、ご自分の「プロフィール」を保存(お気に入りに・・?)されたと思いますが、
  照れまんさんのプロフィール
 http://cid-544f854235e7fa64.profile.live.com/

↑ ここの上にある「ホットメール」をクリックすれば見ることができます。
右上に「サインイン」の文字があれば、サインインが必要ですのでクリックして ID パスワード を入れないといけません。

サインインすると、今現在のWPブログの更新状態も見ることが出来ます。 登録している友達のものも同様に見ることができます。
左上の【Windows Live】をクリックして出てくる【Sky Drive】をクリックすると、保存されている写真も見ることができますよ。

でもこの状態は、3月までなのでしょうか? どうなるのかはよく分りまっしぇんですはい。
返信する
小太郎さん こんにちはー (fujim)
2011-01-16 12:08:04
今日はいいお天気、外は明るい。しめしめ早起きは三文の‥霜!! とばかりに防寒着に身を固めカメラをぶら下げてイザ!
戸を開けてみてビックラ! 大雪です! ウワッと思いながらも玄関前まで降り立ちましたが、こんな日に出かけてスッテンコロリではオオ恥だと気が付き、戻りました。
轍の跡はアイスバーンとなっていて、そういえば車も通りません。 ザンネン、傑作を逃した^^。

小鳥はコンデジではないです。 私の一眼レフではこれで精一杯、すべて焦点距離200ミリで撮っています。
ご存知のようにこの形でじっとしてる訳ではありません。
チチチチと動き回ってる一瞬で、ピントの合ってたのがこれだけ^^。

・・・江戸時代は防長2州が毛利の領地でどちらも殿さまは同じですよね。・・・ ???どうしてそんなことが頭に入ってるんですか! シンジラレン!
タシカに調べてる中に『防長二州の国境は東西どちらも本藩萩領内になります。』という文面がありますが、読んでも ・・・ってどゆこと?? 意味が分りまっシェン><;;
知ってるのは、七つある境石のうち二つが宇部市にあること、宇部市を縦断しています。ときわ湖の東側を走っています。

だ、誰が「山口の史跡」だと?  斜め読みの大将、・・・ふるさとの文化財と史跡・・・と言えば宇部のことデンガナ、、、?宇部とは入れてなかったか><ゞ
・・シーボルト上陸の碑・・ 桜と一緒に撮りましたよ、 いや? 撮ったのは私ではなかったか・・・^^あははは
返信する
付く植物によって・・・ (saganhama)
2011-01-15 21:45:15
こんばんは(^^)
霜もつく植物の形状によって、文様が変わるんですね。目の着け処が・・・凄い!
私も真似してみようかなと思ったのですが、何せ寒さに弱いので、無理ですわ。

温暖化の影響なのか霜が降りる日少なくなった様な気がしてます。

相模の国よりは南のはずなのに雪国してますね。
卒業写真の一枚には良いと思いますが・・
同じ場所を何度もは私も実践してますよ。御存知の様に三河地方の同じ場所何度も撮影してますが、未だにこれと言った自信作は・・・ありません(苦笑)
返信する
fu〇〇 さん (照れまん)
2011-01-15 21:24:21
fujimさん こんにちはー
この場をお借りしましてね、ちょっとよく解らないことがありますので、失礼します。

実は 他の人の 古い msn のブログを見ていましたら、自分の古いブログのmsnに入ることが出来ました。そこで、自分のホットメールを見る事が出来ました。
そうしたら、13件の招待メールが届いていて、全く知りませんでした。
その中に 日本人らしき人が一人居て fu〇〇-〇 さんという人なんです。
もしかして、fujimさんのお嬢様ではないかと思いまして、ココに書かせてもらいました。
すみません。全く気が付かず 半年も経っていました。
それが fujimさんのお嬢様のブログは知っているのに、そことはどうも違うような気がするので、違うかも知れないのですが、もしお嬢様だったら、申し訳御座居ません。
私はブログはしていても、自分の見るところ以外をクリックすると変になるかもしれないと、あまりあちこちクリックしないので、知らぬままでした。
そういうことで、もしホットメールの招待メールを頂いていたら何も通知しないままになって申し訳御座いませんでした。
謝っといて下さい。
新しくなった wp では ホットメール というのはどうなっちゃったんでしょう。どこにあるのか、まだ解らぬままです。
そんなこんなでして、唐突にこんな事を書いて 申し訳御座居ませんでした。
返信する
早起きは三文の‥霜 (小太郎)
2011-01-15 20:48:14
こんばんは(^^)。
早起きは三文の‥霜!!・・しも・・コレッ下々の者、頭が高ーい・・の霜ですかー^^。
朝に弱い私なんかにゃとても撮れない写真です^^。
小鳥もよく撮れてますね^^これみんな常盤公園なんでしょうか?
小鳥はさすがにコンデジじゃないでしょ??
Bの写真なんかよく撮れてますね。ネット検索してみましたが・・ハクセキレイ?・・うーん難しいね~^^。
メジロの逆立ちも愛嬌があって面白い^^

写真教室はもう卒業写真ですか~??・・卒業写真・・と言えばユーミンでしょう。。(また始まった・・)

長門国と周防国との境があるとは知りませんでした。
でも、江戸時代は防長2州が毛利の領地でどちらも殿さまは同じですよね。
いつの時代の国境の碑なんでしょうか?

それにしても4~5回も撮りに行ったの~~!@@!・・みみ見上げても見えない、その根性!@@!
早くその写真見せて下さいよ^^^^。

山口の史跡といえばあーた、萩でしょう!萩の一枚は無いんでしょうか??
それと、あとはあれですぃね・・シーボルト上陸の碑・・ダメでしょうかね~^^。
返信する
照れまんさん こんにちはー (fujim)
2011-01-15 14:20:29
うくくく ギョギョ!! だって^^ さすが海に囲まれて育ったお人ですねぇ。
マアこの図では、ピチピチ活き魚には見えなかったという事ですね^^あはは。
もし、魚の死骸の写真だとしたら、余程の傑作でないと許せんところですよね。

この場面は、一眼レフでも撮っています。 が、どちらがいいのやら^^、コンデジの方が自分が思ったような感じだったのでコチラにしました。

鳥も不思議ですよねぇ。 私が近づいても、何人ものウォーキングの人が後を歩いても、逃げない時には逃げもしないでチチチチ戯れています。
でもたった一人の人がうつむき加減に通り過ぎるだけで、ぱーっと一斉に飛んでってしまったりしますね。 その他大勢とは、ナニか違った波長があったんでしょうかねぇ。

蛾はトビモンではないことは分ったのですが、調べかけたんですが、名前なんて分りませんよね。 それなのに、つい 撮ってしまうんですよねぇ・・・トホホ 
返信する
コスモスさん こんにちはー (fujim)
2011-01-15 13:28:59
うわ! コスモスさん、誉めすぎでしょう~~
今年中の誉め言葉をイッペンに浴びたような・・・^^。

やはりコンデジは手放せません。 一眼レフではまだ、さすがコンデジよりすごい! という写真が撮れないんですよ。
カメラの機能で撮ってるようなもので、こんな感じにと思う写真は、コンデジの方がまだ、私のいうことを聞いてくれるような気がしますよ。

季節、時間、陽の当たり具合、みんな違ってきますね。 頭で想像しただけではないものがあるところが、面白いですよね。
無駄足だったとしても、それをまた楽しんでいきたいものです^^。
返信する
霜焼 (照れまん)
2011-01-15 09:53:11
こんにちはー
久々に 野草の fujimさんですね。
なんでもないものに その時その時の美しさがありますね。

一枚目の写真はインパクトがありますね。
最初見た時、 一瞬! 魚の死骸が海岸に打ちあがっているのかと思って、 ギョギョ!!
よく見たら 枯葉。
う~~ん、と 唸ってしまいましたよ。すごい衝撃!!
fujimさん もカメラをモノにしましたね。鳥も撮れるようにになって・・・・。素晴しい!!

今年の蛾は トビモンオオエダシャク では無かったですね。
とりあえずで、また来ます。
返信する
鳥肌 (コスモス)
2011-01-14 23:54:37
うわ! 一瞬息が止まりました。
(1)の枯葉に彩られた霜 早い時間だとよく見る光景ですが、こうして写真でみるとほんとに「美しい」ですね。
自然が織り成す美しさを、しっかり捕らえた感じがします。
「何度でも行ってみろ」って確かにそうですね。
同じ場所でも、季節によって違うのはもちろんのこと、時間によってもちがうし陽の当たり具合もちがうし、まわりの条件が全部違ってきますから、いろんな写真が撮れるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿