K&F DANCE FESTIVAL は毎年一回開催されていますが、 vol.18 は昨年(2012年)11月18日(日)に宇部市渡辺翁記念会館で開催されました。
K&Fは、山口県宇部市を中心にダンス活動&レッスンを展開している DANCE STUDIO で、今回もビデオ仲間と一緒に撮影と編集のお手伝いをしました。
前日の17日(土)がリハーサルでしたが、髪飾りもお化粧も 本番さながらです

毎回同じことを言ってるようですが 照明の皆さんは大変です

リハーサル一度だけで本番に突入ですからね

ビデオを見れば、踊ってる人だけでなく照明さんの素晴らしさも見えてきます
会場の渡辺翁記念会館の二階の窓から

↓リハーサルの日は あいにくの雨でしたが、当日はいいお天気に↓

会場前の公園の様子

2012・11/18 DANCE FESTIVAL当日
開場前の会場前の様子・開演時間まであと2時間40分

ロビーの様子もビデオに

中央前からみた会場:椅子の間に黒く立ててあるのが私のビデオ

あんな遠くから撮っています
今回の作品の中で、ダンスリーダーほか高校3年生も加わっての 「少年」 は、東日本大震災から1年半が過ぎる中で、変わることのない故郷への思い、家族への愛・心の絆の大切さを胸に、希望を持って強く乗り越えてほしいという願いを込めて作られたそうです。 公開(2013年2月末までの期間限定)してほしいという皆さんからのご希望で、YouTubeに上げました。
このビデオはあくまでもK&F皆さんの、vol18(2012年)の記録としてのものです。 画面の切り替えなど多いと思いますが、「記録」ということでよろしくです。
編集した私としましては、 所長のソロ「SALOME」や、 指導スタッフ・ダンスリーダーによる「Sherlock」、 アンコールの「Happy Day's」などもぜひ見ていただきたいのですが、勝手に上げるわけにはいきませんのでとても残念です。
( ↓ クリックするとYouTubeに飛びます)

久しぶりのYouTubeのアップでずいぶん手こずりました。
以前アップしていたものまでIEでは埋め込みがうまく見えないらしい><;
その上、最初にアップしたものがワイドスクリーンになっていなくて
すでに100回以上の再生を戴いてたのですが
再度アップしなおしまた本日(12日)、ゼロからの始まりです。
ありがとうございました。

Internet Explorer ではうまく再生されないようですが、TESTのために
「gooのための埋め込みアドレス」を使ったものも下に置いておきます。
動画そのものは上のものと同じです。
うまくいく方法をご存知の方がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
2012 K&F DANCE FESTIVAL 「少年」
☆ ☆ 以下 2013/02/01 追加 ☆ ☆
上記の「少年」とともに 2013年2月末までの限定 で、
指導スタッフ・ダンスリーダー の皆さんによる 『 Sherlock 』をアップしました。
わくわくするような躍動感あふれるダンスをお楽しみください。
Sherlock(K&F DANCE FESTIVAL 2012)
上の埋め込みでうまく再生されない方は こちら「Sherlock」 . からどうぞ。
K&Fは、山口県宇部市を中心にダンス活動&レッスンを展開している DANCE STUDIO で、今回もビデオ仲間と一緒に撮影と編集のお手伝いをしました。
ホームページはこちら K&F DANCE STUDIO .
前日の17日(土)がリハーサルでしたが、髪飾りもお化粧も 本番さながらです


毎回同じことを言ってるようですが 照明の皆さんは大変です

リハーサル一度だけで本番に突入ですからね

ビデオを見れば、踊ってる人だけでなく照明さんの素晴らしさも見えてきます
会場の渡辺翁記念会館の二階の窓から

↓リハーサルの日は あいにくの雨でしたが、当日はいいお天気に↓



会場前の公園の様子


2012・11/18 DANCE FESTIVAL当日
開場前の会場前の様子・開演時間まであと2時間40分

ロビーの様子もビデオに


中央前からみた会場:椅子の間に黒く立ててあるのが私のビデオ

あんな遠くから撮っています
今回の作品の中で、ダンスリーダーほか高校3年生も加わっての 「少年」 は、東日本大震災から1年半が過ぎる中で、変わることのない故郷への思い、家族への愛・心の絆の大切さを胸に、希望を持って強く乗り越えてほしいという願いを込めて作られたそうです。 公開(2013年2月末までの期間限定)してほしいという皆さんからのご希望で、YouTubeに上げました。
このビデオはあくまでもK&F皆さんの、vol18(2012年)の記録としてのものです。 画面の切り替えなど多いと思いますが、「記録」ということでよろしくです。

編集した私としましては、 所長のソロ「SALOME」や、 指導スタッフ・ダンスリーダーによる「Sherlock」、 アンコールの「Happy Day's」などもぜひ見ていただきたいのですが、勝手に上げるわけにはいきませんのでとても残念です。

久しぶりのYouTubeのアップでずいぶん手こずりました。
以前アップしていたものまでIEでは埋め込みがうまく見えないらしい><;
その上、最初にアップしたものがワイドスクリーンになっていなくて
すでに100回以上の再生を戴いてたのですが
再度アップしなおしまた本日(12日)、ゼロからの始まりです。
ありがとうございました。

Internet Explorer ではうまく再生されないようですが、TESTのために
「gooのための埋め込みアドレス」を使ったものも下に置いておきます。
動画そのものは上のものと同じです。
うまくいく方法をご存知の方がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
2012 K&F DANCE FESTIVAL 「少年」
☆ ☆ 以下 2013/02/01 追加 ☆ ☆
上記の「少年」とともに 2013年2月末までの限定 で、
指導スタッフ・ダンスリーダー の皆さんによる 『 Sherlock 』をアップしました。
わくわくするような躍動感あふれるダンスをお楽しみください。
Sherlock(K&F DANCE FESTIVAL 2012)
上の埋め込みでうまく再生されない方は こちら「Sherlock」 . からどうぞ。
「ツァラツストラはかく語りき」聴いてみました。
^^ふふふオーバーです。 ときわ公園のこじんまりしたものですから・・・・ とまず思いましたけど、でも曲によって持ち上げてもらえるかもしれませんね。
イルミネーションに貴賤はない・・・・・(^^) でもいつか神戸ルミナリエぐらいに行ったときにでも使いましょう。
バッハのポロネーズ でも ビバルディーの冬の第二楽章でもいいですよね。 普通はもう少し宗教っぽいものを選ぶんでしょうけど、あえて普通にしてみようと思って^^。
単に写真のスライドショーですからネ、 悩むほどのことでもないんですけど^^少し遊んでみました。
ありがとうございます。
そうですね、もう少し様子を見て バージョンアップを考えることにします。
BGM はバッハのポロネーズも ビバルディーの冬の第二楽章もいい曲ですね。
リヒャルト・ストラウス の 「ツァラツストラはかく語りき」 ではちょっとオーバーかな??
そういうことで、また・・・・。
IE10 だと、YouTubeの埋込み映像でも、問題なく見られるようですね^^。 IEをバージョンアップしたことはありませんができるようですねぇ。
「実行する」 と 「保存」 の時は、私は、「実行する」 でほとんどやっています。 「保存」ですとあとで自分でフォルダを開けて 実行しなければならないような気がします。 めんどうですよね^^。
でも、今出てるのは、IE10 リリース プレビュー バージョン のようで、(Release と Release preview Version ってなんじゃ^^? 感 でものを言ってますが・・・) いつ、リリース版がどんな形で出るのかは知りませんが、saganhamaさんは 「・・・release版が出てから導入されたほうが無難だとは思います。」 と書いておられますね。 私もそれまで待ってみてもいいかなと思うのですが、どうでしょう。
えー、待ってる間に?? 次の問題に助言をお願いできませんかねぇ。
問1 イルミネーションのバックミュージックは、①管弦楽組曲第2番-5曲ボロネーズ と ②協奏曲「四季の冬」第2楽章 とどちらがいいでしょうか?
いま、暮に撮ったイルミネーションをまとめてるんですけど、イルミネーションの 動画の長さにあった曲が、この2曲だったのです(^^)
こんなことを訊かれても、どんなイルミネーションか? が分からないので答えようがないですかねぇ・・・><ま、感じでやってしまうか・・・・・
ハマさんは やっぱり理科系のバリバリですね。すごいと思います。私なんかは、読んでも さっぱりでして???
そこで、ちょっとお邪魔しますが・・・・。
私の パソコンも バージョンアップで IE10 にすることは可能なのですよね。やった方がいいかなと思うのですがどうでしょう??
ハマさんの リンクをクリックすると IE10 が出て来ますね。
ここをクリックすると、下に 実行する と 保存 と言うのがあるのですが、これはどちらをクリックすればいいのでしょう??
すみません、ものすごい素人で。うかつにクリックすると 何かの表示が出て来て解らなくなることがあるものですから・・・。
すみません★ ヨロシク・・・・!
トラック5本にタイトルのトラック、場合によってはリハを使うこともありますので編集は大変です^^;
曲数が30曲ぐらいで、3人で手分けしてやってますので、一人10曲ぐらいの編集です。
PCで出来るようになって、すごく楽になりました。
といってもアナログ時代は、私はスイッチを押すだけ位のホンのお手伝いでしたけど^^。
元画像はHDではなくDVテープです。
HDにするとなると画質が違ってきますので全員が機材の買い換えをしないといけません。 趣味でやってるだけですのでそんなことはできません^^。
今の機材もPCも騙し騙し使ってる状態で、もうできませんと言ってあるんですけどね^^。
家庭の記録ビデオも、撮ればどんどんたまりますよね。 ビデオの発表会をやる、ということでもなければ、なかなか編集しませんね。 見ることすらほとんどなくなりました><。
YouTubeの映像は、IE10 では普通にみられるんですね!
Puさんほか皆さんはたぶんIE9ですので、IE9では白くなるということですね。 IE9になる以前は問題なく見ることができてましたからね。
ブラウザは使う人の好みで選択すれば良い時代です と言われても、PCそのものはすごく普及してるはずですから、わたし達素人がほとんどのはずですよねぇ。
PCを買ったそのままの状態で最適、というブラウザに一本化して欲しいですよ。
今のところsaganhamaさんお勧めは、炎の狐さんなんですね。 いろいろありがとうございました。
撮影用のカメラは数台(4台かな?)設置されての撮影のようですね。其々で撮った場面を違和感なく編集されてるのには頭が下がりますよ。
PCで編集出来るのでアナログの時代よりは楽になったとは言っても、これだけの長編を編集されるのですから、終わった時はホッとされたんでしょう。
プロ顔負けの動画を作れると、これからも編集の依頼は増えると思いますが、無理せずマイペース、ご自身の体が第一で以来を受けるようにしてくださいね。
元画像はHDだと思うので、次回はブルーレイでの配布に成るんでしょうか?HD画像の編集となるとPCのスペックもハイグレードが必要になるでしょうから、それなりの出費も必要になりますね。
実は撮りっぱなしの我が家の記録ビデオは数あるのですが、編集などという作業は殆どやってないんですよ。先日、ビデオの再生機器もそろそろ寿命がきそうなので、DVDにコピーはしましたがそれだけでも手間はかかりました。たかがダビングも馬鹿にできないですね。
バックに流れてる曲は良いですね。ダンスの方は観ていてもその良さがよく分からんのでMUSICばかりに目(耳)が行っちゃいましたよ(笑)
それから、YouTubeの件ですが私の方では皆さんが言われてる動作の不具合は全く発生しないで普通に動画の再生は出来てます。
4台のPCで確認しましたが問題ないです!?
ブラウザはIE10(Win7 release preview Version)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-10-release-preview
とFireFox Version18.0
Flash Playerは Version11.5.502.146になってます。
IE10はreleaseVersionでは有りませんが、ほぼ完成形のようで私が使ってる範囲での問題発生はないですがrelease版がが出てから導入されたほうが無難だとは思いますよ。使って見て感じたのですが、IE9から何処が変わったのって感じです。Win8+IE10でないとその良さは実感できないのかなあ~~? 私の個人的な感想ですが、IEはもうマンネリ化していて使い勝手という面では他のブラウザに置いていかれてるというか、ユーザー目線(若者目線では作られてるのかも?)で作られてないって印象が強いです。
どうしてもIEでないと閲覧できないページが有った時だけにIEは使えれば良いかなと思ってます。一つ良くなってると思ったのはページの読み込みがIE9よりは早くなってる事ぐらいです。
今は多くのブラウザが有り、使う人の好みで選択すれば良い時代ですので、
FireFoxが私の使い勝手に一番有ってるので既定のブラウザは炎の狐さんになってます。
個人的な感想ですが、ユーザーのことを本当に思うなら一本化して欲しいと思いますよ。メーカー主導のPC、ネット環境は何時まで続くんでしょうね。
私のPCがIE9 になったのが10月10日で、蝶調さんの「今日の音楽」の大きい画面が開けなくなったのが、11月16日の分からです。
だからIE9だけのせいでないことは確かですね。
11月半ばに、YouTube か flashPlayer の何かが変更されたんでしょうね。 何度も確認してもらってスミマセン ^^ありがとうございます。
ややこしや、ややこしや・・・ ま、開発してもらったものをおとなしく使う以外に手はないんですけどね。
これは恐らくAdobe Flash PlayerのVR.(バージョン)の影響でしょうか??
flashPlayerが11.2の時はIE9で見えたかもしれないですね^?^
firefoxでは11.2ではyou-tubeも動画も見えてませんでしたので、10.3を再DLしました。
いつから見えてなかったのか不明です^^;
今回の件で初めて知りましたよ^^。
どうもありがとうございました^^。
ブラウザの世界って、ややこしや、ややこしや・・ですね~;;
考えてみたら、白くなってしまう人への解決法だから、私がそれをやってみてもダメよねぇ、私から見えてるんだから・・・ アホなことをしてしまった><;
しかもそれをやろうがやるまいが私からは見えてるんだから、それで効果があるとは思えないね。
ちなみに
1 ビデオプレイヤー(付け足した動画のどこでも)で右クリックし、
2 設定. . .をクリックする。
3 「ハードウェアアクセラレーションを有効化」のチェックを外し、オフにする。
4 ブラウザを一度閉じて再起動する。
というものだった。
「現在エンジニアチームが問題解決に取り組んでおります。」というコメントがYoutubeから出ていたのでそのうちなんとかなるのでしょうかねぇ。
米寿のお祝 ってすごいね。
Puさんは軽々と米寿を迎えられるでしょうねぇ。
京都の宇治に住んでる姪がお茶をやってる。 それこそ引退する師匠に教えないかと言われてるらしいけど、まだ勤務生活をしてる・・・・けど私はお茶はしてない。
新年会は絵画教室、これはお昼の持ち寄り新年会でアルコールなし、とあとはビデオ関係の新年会というか、お疲れさん会、の二つだけよ。
つい先日、「若返り片付け術・ため込むと老け込むは一緒です」 という本を買って一気に読んだ。 捨てられないのよねぇ・・・ まだfujipaの服なんかも、私が着れる・・・なんて思って置いてあるよ、まずあれを何とかしなければ・・・・ーー。
瀬戸物、お客用にとか思って結婚してすぐに買い揃えた器・・・ 一度ぐらいしか使っていないけど誰か要らないかねぇ・・・ 要らないよね、最近はお料理は器付きで届けられるからね。
しかし本当に捨てていいものだろうかねぇ・・・・・
そんなことより私は、去年のイルミネーションをアップしなければ! これをしてしまうとあとは春までのんびりじゃわ^^。
朝から雨で寒いね。昨日はお茶の新年会で母を引き取った時から辞めてたから10年ぶりに出たよ。先生が米寿でそのお祝いってことだったからね。お茶を点ててる時はピシッと流れるように美しかった。お点前に乱れがない。でも立ち上がる時とか、長く座っていると足が痛くなるんだってすっと行かない。
自分だってエアロビで片足で重心をとる時に右足に重心掛けるとうまく行かない。これだけ年を取ったって事なんだね。もう、悩み無用 嫌なことはしなくていいのよね。楽しいと思える事だけしようと思ったよ。
先生のお道具は高価なものが多いんだけど、好きな器を持って行ってと仰って下さったけど誰も欲しいという人は居なかった。私も久々に開けた箪笥一杯のお茶道具を処分しようかなと思ったよ。お茶を点てることはもう無いからね。
そろそろ「断捨離」だね。そう思って要らない瀬戸物から捨てることにした。
ブラウザは多いですねぇ。 昨日私のところに来られただけでも、多い順に Googlebot Bingbot IE9.x Baidu IE7.x Firefox18.x docomo Chrome ・・・とバージョン違いもあって13のブラウザから来られてます。
「Adobe Flash PlayerのVRが合わなかった・・・」
VRというと「Vibration:振動 Reduction:減少」手ブレ防止!・・・^^あはは ITでは違うでしょうね。
後付けした動画はやはりIEでは真っ白なんですね。 いろいろ試写してくださってご報告ありがとうございます。
「・・・保存した情報は、Flash Player を終了した後もコンピューター上に残りますが、それらの情報にアクセスできるのは保存を行った Web サイトだけです。」と説明にありますので、直接保存してない人からはダメということなんでしょうね。
ところで、今でも同じでしょうか? XPの人の「真っ黒になる」という解決法を真似て一つ設定を替えてみました。
これで見えれば万々歳なんですが、自分からはIEにもかかわらずチャンと見える ってことが難儀なところです。
毎年のfujimさんの行事でしたね!ご苦労さまです^^。
you-tube綺麗に撮影されていますね^@^
私はブラウザをfirefoxをメインにしていますが、
最初全く表示されませんでした。
原因はAdobe Flash PlayerのVR.が合わなかったようです。
なので11.2から10.3に下げたらOKになりました。
you-tubeの絵はfirefoxでもIEでもgoogleChromeでもOKです。
ですがブログに後付された動画はIEでは真っ白です。その他のブラウザではOKです。
以上念のためご報告します^^。
広島カープも白いままで、G Chromeなら見ることができるということはやはり、goo と合うように考えられてないということですね。
たしか goo では使えない用になってるタグ(frameだったかな?)があって、小太郎さんと同じ方法では埋め込みできないと思うのよね。 WPは結構何でもアリな感じかな? なにしろコメント欄にアドレスを入れただけで立派な埋め込みになって、びっくりするよね。
あはは、小太郎さんの動画、あったのは覚えてるでしょう^^。 一番新しいのを小太郎さんのYouTubeで探しただけ。 いくらなんでもどの記事だったまでは覚えてないよ^^。
自分のものだと、人から言ってもらわないと気が付かないものがありますね。 ×印になってても自分だと、日ごろは使ってないPCから見ても、×印になってないのが不思議・・・ 回線が同じだから??
>福山雅治が歌ってる時よりダンスになると迫力がでる。踊りの力って観客の五感を揺さぶるんだな< なんて言ってもらえたのが分かったら、踊った人たち、すごく喜ばれると思う。 わたしもうれしいよ^^。
子供たちの踊りはあまり構成を気にせず、みんなが同じように踊ってるので、ミドルアップぐらいで撮りこぼしがないように気を使うけど、高校生以上になると、構成や形がいろいろ考えられてるのでそれが写ってないと曲全体がわかりませんよね。
小さい子なら親も自分の子の顔が写ってればいいけど、大人になると、自分が踊るのではなく、全体で一曲を作品として作り上げてる、それが分かるように編集できると、とても喜ばれてこっちも嬉しい。。
お、私もそろそろ美容院に行かなきゃと思ってる。 新春を迎えたんだから気持も新たに・・・・ もうちょこっと頑張るしかないかぁ(^^)。
いやいや私は子供が食べなかった分までせっせと食べて、このお正月太ってしまった><;;なんとかしなきゃ・・・
思った通り、IEで goo の場合がうまくいかないようですね。 だとしても、今まで埋め込んでるものを全部リンクにやり替えていくなんて・・・・ 時間がもったいない><; 気がしますね、ウンザリ・・・。
ホームページを作るときには、誰もが読めるように、バリアフリーなものにすること・・・なんて言われてるのに、本家本元の見るためのブラウザーがこんな調子では、快適なネット環境なんて夢のまた夢ですね。
ちょっと嫌気がさしてきましたーー。
ブラウザーをとっかえひっかえしてまでネット生活に浸かる気はないので、私は買った時に入ってたIEでこのまま行くつもりです。 ま、照れまん君がとっ替えた時には考えるかもしれませんけど^^。
「ふるさと」の次の曲が福山雅治さんが歌う「少年」です。 私もこのダンスで知りました。 ここのダンスで使われてる曲は毎年全くと言っていいほど知りません、初耳な曲ばかりです。
元々歌は好きです、、、というか、リズムのあるものを聞くと、体内で共鳴するという、太鼓の音でつい体がリズムを刻む土人のようなものです。
音楽が嫌いという人はいませんよね? その類いです^^。 なんとなく覚えてるだけです。
最初につけた広告もどきの17秒間に使ったのがこのたびのアンコール曲。 「Happy Day's」という曲だそうですが、曲もダンスも独りでにわくわくする、今回の中では一番好きな曲でした。
小太郎さんのはIEでもGCでも観れます。
それにしてもfuさん小太郎さんのそんな前のまでよく覚えてますね。感心通り越してびっくり!
「それは自分のものだから?」かも知れない??WPでXがついた写真でも自分は見れるから気が付かないことがありますね。しばらく経つと自分でも見れなくなるけど。
「gooとうまくいってないことになりますね」有り得ると思う。gooでは埋め込みはできても開かない不都合が発生したと言う事かな?以前と仕様が変ったってことになるの?
やっと、K&F は見ることが出来るようになりました。やや大きな画面にもなります。
それから、カープ広島 は白くなって薄くほとんど見えません。音は出ます。
それから、小太郎さんの「ダンス発表会」は見ることが出きます。
IE との相性の問題でしょうか???
蝶調さんのブログでも IE だけが見られないようでしたから・・・。
「ふるさと」 の次の曲は 福山雅治さんの歌っている曲なんですか?
fujimさん が若い人の曲をたくさん知っているのは、このダンスのおかげ??なのでしょうか??
それとも、元々歌がお好きなのかなあ??
私も照れまんさんと同じIEなんですが、2台とも埋め込み画像で映像は見られます。
それは自分のものだから? それとも私がダウンロードしたものだからでしょうか?
でも埋め込みにしてもほかの人が見られないのだったら、「goo用の埋め込み」というのを使ってダウンロードした甲斐がありませんし、今まではこの方法でチャンと見ることができましたよねぇ。
もし時間がありましたら、次のことを試してみていただけますか?
(1) 以前にリンクしている「カープ広島、Climax Seriesに進めー!」でも見られなくなっていますか?
http://blog.goo.ne.jp/fuji96/e/a3d5cce94ab628e2860da126bab45a67
(2) 小太郎さんの「mion&yukaダンス発表会」にあるリンクはどうでしょうか?
http://haruto0624.wordpress.com/2012/04/11/mionyuka%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a/
(1)で見ることができなければ、今までのものすべてが見られなくなってるということですね。
(2)は見ることができるのなら、「IE」の関係というよりは、「goo」とうまくいってないことになりますね。
今日から絵画教室の始まりだったのと、ああしてみたりこうしてみたりに時間がかかり、コメントが遅くなってしまいました。
少年の曲いいねぇ。福山雅治が歌ってる時よりダンスになると迫力がでる。踊りの力って観客の五感を揺さぶるんだなって思ったよ。本当に素晴らしいダンスだよ。
週末土日は新年会が続くから髪を切って染めて貰った。最近母そっくりのおばば顔になって来て鏡を見て愕然としたからね。パーマはかけないでおかっぱ頭だけどやれやれ何とかお婆さんには見えなくなって良かった。
映像が出てこないのですね?
私からは見られるので気が付きませんでした。
ありがとう(^^)
またコメントします。
you-tube の映像なんですけど、I E では全く見ることが出来ません。
最後まで、白いままです。
これって、映像は出さないで・・・・、と言われているのではないですよね???
前の、住所のリンクの方は映像が見れましたけど、こちらは全く白いままの映像で、見ることが出来ません。
折角の映像ですから、世界中の人に見て貰えたらいいと思いますので、そこんとこヨロシク・・・・。
切れのよいダンスですね。ジャズダンスなのかな、モダンバレーに近い感じがしました。フラダンスとは違うキレの良さだけど感動は同じ! 素晴らしい!
fuさん ビデオ撮影編集お疲れ様でした。こんなにきれいに編集して貰えて嬉しいでしょうねぇ。フラ舞台のDVD観るとがっかりします。おばさん一人一人のドアップより全体を撮って欲しいといつも思います。撮る人のセンスだから仕方がないけどね。
こんなごく普通の曲・・・?^^ に振付がよくできますよね。 メッセージを込めたかったのでこの曲にされたんでしょう。
写真には立ててあるものの一部しか撮っていませんが、お花なんかは人数が多いですからすごい数です。
真ん中の △ をクリックすると、一瞬白画面になりますね。 そのあと普通に始まりますよね?
YouTube の方で見たいときに行きやすいようにリンクを張っていましたが、煩わしいので外しました。 私も同じことをして、二つの音を同時に流してしまいましたよ^^あはは
久しぶりにTouTubeを開くと何やかや変わっていて、もたもたしてしまった。 休養中の小太郎さんを揺すり起こそうかと思いましたけど、なんとかアップできました。 ・・・けど、なんでYouTubeの方はワイドスクリーンになってないんだろう・・・・??ぶつぶつ
K&F の映像を見せて貰いました。
毎年すごいですね。花束の数なんか やっぱりすごい☆
最初、一人で踊られているのが 所長さん先生なのでしょうか??
ものすごい熱気、若者のパワーってすごいですね。
ところで、you-tube の△をクリックすると 映像が白くなるのは これでいいのでしょうか?
それで、上の住所をクリックするといいのですね。
最初解らなくって、三角をクリックして 上の住所をクリックしたもんだから、音声が2つ出て来てずれながら 重なるんですよ。
だから、下の三角を消して、上の住所で見ました。
これで、いいんですよね★