≪手を動かさねばっ!≫

日常で手を使うことや思ったこと。染織やお菓子作りがメインでしたが、病を得て休んでいます。最近は音楽ネタが多し。

経糸(たていと)を千切(ちきり)に巻く。

2006-11-25 14:17:18 | 手織り

手前の2本の木の棒が綾棒です。
ふたの取れる荒筬(あらおさ)に通して、千切に経糸が結び付けられています。
それで、左上の布の巻いている筒のようなもの(千切)に、これから経糸を巻くわけです。
これで、経糸のテンションのばらつきが決まるので、大事な作業です。
夫に手伝ってもらって、なんとか巻き終わりました。

夫よ、ありがとう!

この作業を一人でこなせる、ドラム式整経機、なるものがあるそうだけど、15万円以上するらしい…。
パンもお菓子も作らず、毎日8時間くらい染織に従事していて、ちゃんとこれで稼げていれば、
買ってもいいかしら、って思うけれどねぇ。

程遠い。




庭のアスパラガスに朝露がついていた。 11月20日撮影。

今朝、外に出していたバケツの水が、凍っていた。
いよいよ来たか!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホシノ丹沢酵母を使った煎り... | トップ | コーンフラワークッキーのキ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フムフム・・・ (ぱせり)
2006-11-25 22:13:34
毛糸のような太い糸のようにはいかないので、とても大変そうです。
これがどういうふうに布帛になっていくのか、まだ想像もつかないのです。

子どものおもちゃの機織機ならわが家にもありますが、太い糸でコースターなどを作ったくらいです。

すごい朝露ですね。
とってもきれい~~。


↓わたしも体力ないですー。
もとよりそうなのですが、年々さらに・・・。
後でドッと疲れが出るタイプなのです(笑)
でも、うまく付き合いながら、やりたいことは続けなくては!と思っています。
返信する
コースターと一緒です。 (斑入り山吹)
2006-11-26 17:11:00
経糸(たていと)を張って、緯糸(よこいと)を入れる原理は、コースターと一緒です。

あれこれしたいことがあっても、家事をやらないわけにはいかないのが、つらいです。
って、家事のせいにしてるだけかも、って思うときもあるし。
でも、無理をすれば、何も出来なくなる日が増えたりするし、
ぱせりさんの言うとおり、「うまく付き合いながら」しか、道はないですね。
返信する

コメントを投稿

手織り」カテゴリの最新記事