goo blog サービス終了のお知らせ 

≪手を動かさねばっ!≫

日常で手を使うことや思ったこと。染織やお菓子作りがメインでしたが、病を得て休んでいます。最近は音楽ネタが多し。

手織りシャツ地のきんちゃく3個

2014-10-01 14:05:07 | その他作品


きんちゃくの緑格子が売りきれてしまったのを機に、ついでに紫グラデーションのものも縫ったのだが、
ずっとアップしそびれていた。
いや、作ったのは春の催事のまえだったんですけどね。
HPにアップしたので、ついでにブログにも載せることにした。

見ての通り、小さい端切れを執念でついだので、作るのに手間がかかった。
ミシン糸がどんどんなくなる。




          クリックよろしく!→  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織り布のくるみボタン

2014-09-10 14:11:51 | その他作品


平成26年9月13日(土)~15日(月・祝)に開催される「 第16回 創造の森 上野村クラフトフェア 」に 出そうと、
作り足した。

大20mm小16mmの2種類あります。 しっかりした金具を使っています。

仕切りを作ったら、量の差が歴然。
青やピンクを増やそうかな?




          クリックよろしく!→  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のれん

2014-05-23 21:32:29 | その他作品


3月1日にアップした布 をやっとのれんに仕上げた。

材は丸山木工房製、クルミ材のウレタン仕上げ。


織った2枚の布をどうやってのれんにしようか、織ってから考えるあたりがよろしくないのだが、
出来上がった布を見てから決めたい、とも思ったのだ。
なにしろのれんを作るのは初めてなので、具体的なイメージが持てなかった、というのが大きい理由。

ミシンで縫うとしっかりしてよいけれど、なんだかそこだけ異質な感じがするんだよねぇ。
シャツをミシンで縫っておいていうのもなんだけど。

それで、緯糸 (よこいと) と同じ生成りの杢糸を使って、手縫いすることにした。
これだとテイストがマッチする。 というか、これ以上マッチする方法を思いつかない。
並縫いだと心配なので、返し縫いした。
少々曲がった縫い目も愛嬌、全体の仕上がりは自分としてままあまあ満足できたのだが、
手で縫った分、また並縫いではなく返し縫にした分、思わぬ時間がかかってしまった。

って、縫った部分のアップ写真がない。
なにしろ大急ぎで送ってしまったので。


ご注文くださったお客様、大変お待たせいたしました。
大変ありがとうございました。




          クリックよろしく!→  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織り布を使ったくるみボタン

2014-05-08 17:06:35 | その他作品


5月10日(土)に開かれる、善光寺びんずる市 に出店します。

そこに持っていこう、と思ってボタンを作ってみました。
16mm と20mm の2サイズです。

手織り布でシャツや帽子を縫うと、どんどん増えるのが端切れ。
これが惜しくて、きんちゃくを作ったりコサージュを縫ったりしたのだけれど、
それでも細かくなった布がむしろ増えてきたりしてしまう。

その端切れでボタンを作ったわけ。
ボタンを作れない布は捨てる! (長方形は残していたりする…。)

けっこうかわいくできた、と思っています。


天気が悪くならなければいいなぁ。



          クリックよろしく!→  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫グラデーションの帽子

2013-11-27 15:26:34 | その他作品


そういえばこんな帽子も縫った。
生地は以前わたしが織ったシャツ地。
そのシャツの記事のリンクはこちら→ 2012-09-25

綾織りや斜子織りの中に平織の四角が並んでいる、というのが特徴の組織に、
組織と関係なくベージュがベースで紫のグラデーション。 アクセントに黄緑やら青やらグレーやら。
まあそんな生地です。
ありそうでない、と勝手に思っています。

↑四角が並んでいるのが、帽子のつばで分かると思う。 ちなみに、ちょっとだけ左に振った正面です。




右を向いたらこんな感じ。


ピンクの帽子を縫って、芯地がなくなってしまったので新たに買ったら、
これがちょっと固すぎた。
それでもう一回買ってきて、やっと縫った、というわけ。




後頭部はこんな感じ。




          クリックよろしく!→  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする