≪手を動かさねばっ!≫

日常で手を使うことや思ったこと。染織やお菓子作りがメインでしたが、病を得て休んでいます。最近は音楽ネタが多し。

ヤマハイノベーションロードに行った。その7

2023-03-26 16:22:22 | 音楽
ヤマハ イノベーションロードに行った。その6 よりつづく

エレクトーン E-70 1977 PAS System(パルス・アナログ・シンセサイザーシステム)を搭載したエレクトーン とキャプション。 

その6 では目についた楽器をアップする。




サイレントブラス SB1 1995 楽器音を会話程度の音量にまで抑え、いつでもチューバの演奏が楽しめるサイレントブラス とキャプション。 
ピアノ、バイオリンだけでなく金管楽器もサイレント化だ。こういうのがヤマハらしいよ。
それにしても、チューバのミュートってデカすぎ!




コンサートグランドピアノ CFⅢS 製造番号5021000 1994
20世紀最大のピアニスト、リヒテルはヤマハピアノを愛用した。本機は1994年最後の来日公演の際に使用したピアノ とキャプション。 


譜面台が優雅。
長時間の演奏は遠慮してね、とあるので少し弾いてみた。ダイナミクスがやたらとつく!


キャプション。 掛川工場の ハーモニープラザ にもリヒテルピアノがあったが、あれは製造番号が違う個体なのかしら?公演会場ごとに同機種別個体を準備した?




コンボオルガン YC-10 1969  デザインに心惹かれる。




コンボオルガン YC-25D 1972 プレーヤーの主張を見事に反映した49鍵ダブル鍵盤のコンボオルガン とキャプション。 




エレクトリックベース BB-2000 1978  夫が思い入れがあるらしい。



ものづくりウォークと気になった楽器だけアップしたが、もっと大がかりなライブ会場用のスピーカーとか、ピアノトリオの演奏を別会場の楽器で再現して見せるバーチャルステージとか、他にも見どころはたくさんあった。 イノベーションロード 展示・体験エリア

ヤマハの特徴や、何を売り込みたいか、よく伝わったと思う。
堪能いたしました。






ヤマハ本社も掛川工場と同様、横断歩道が鍵盤柄だった。





 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜松市楽器博物館へまた行っ... | トップ | ヤマハ イノベーションロード... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふらっと)
2023-04-07 19:08:50
いやいや、今回もスゴイ!堪能させていただきました。
ホントの猛者は斑入り山吹さんです!
返信する
Unknown (fuiriyamabuki)
2023-04-08 11:59:31
ふらっとさん、こんにちは!読んでくだすってありがとうございます😸

浜松は楽器メーカーがたくさんあって感動です。
一般人の見学を広くお知らせしているところはそんなにないようですが。

ヤマハ本社から車で出て少し行ったら、渡辺商店のまえを通りました。ピアノの部品や修理工具がすべて揃うお店です。
https://www.watanabemusical.com/
チェンバロの劣化したゴムボタンの交換とか、横浜オルガンのフロントキーピンに通すフェルトとか取り寄せたことがあります。
特に目立つ看板とか装飾とか一切ない倉庫みたいな外観でしたが、むしろ実直さと自信を感じました。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事