goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

池袋東口で正統派の和食ディナー@正しい晩ごはん 白-はく-

2015-10-04 | 食 懐石・和食


フレンチもイタリアンも中華も、もちろんどれも好き!ですが、やはり一番好きなのは和食!
フレンチと懐石はとても通じるところがあるので和食とフレンチが大好き!
料理は味はもちろ、見ための芸術性も素晴らしく、食から学ぶことは多く、茶道が掛け軸から器からいろいろ発展するのと同じく、食からもいろんなことに発展し知識を蓄えることがでます。

世界無形文化遺産にも認定された日本が誇る和食。
その魅力に気づき、和食ファンも増えているようです。
日本の和食にこだわる素敵な店が池袋にあるとお友達のSNSで知りました。

土鍋で炊いた産地にこだわった「ゆめぴりか」のごはんに、赤だしの味噌汁。
鮭ハラスの塩焼き、ゴマ油と九条葱で和えた明太子。
〆でいただいた食事までも最高だったのです。

和食が大好きなので老舗の懐石のお店や、ミシュラン☆獲得の和食店などいろいろ行ってます。
正直ジャンルとしては居酒屋風寄りの和食屋さんで正統派の和食をいただけるとは!!

池袋の正統派の和食DINING「正しい晩ごはんー白(はく)ー」まさに店名どおりのお店。

樽詰めスパークリングポーラスターがあったのでお願いしました。
日本酒スパークリングも最近増えてきて嬉しいです。

食前酒にいきなり日本酒はキツイので、梅酒か樽詰めスパークリングからスタート。


店内の雰囲気は洋間のちゃぶ台的スタイル。
和すぎないおしゃれな円卓のくつろげる空間。

窓から見える池袋の風景も解放感があって素敵。

うっかり飲んでから窓から見える風景をパチリ。



★つきだし(お通し) ゆば 500円
ボリュームがあるので日光式の湯波でしょうか。
精進料理の代表格でもある「ゆば」がお通しなのもなかなか素敵です懐石風な感じがします。


★米おこげとアボカドのサラダ 780円(税抜き)
おこしのような食感のおこげが散らさ菊の花びらが散らされた見た目にも美しいサラダ。白のメニューの中で洋風な盛り付けを感じるのはサラダかもしれません。

季節のおすすめの中からは「松茸」。

★松茸と舞茸の天ぷら
旬を味わう秋の代表のキノコ、松茸と舞茸を天ぷらにし塩でいただく。
添えられた稲穂がポップコーンみたいな日本にも古来からある、「こめはぜ」、ポップライスですが可愛い。

和食といえば天ぷらも欠かせない。



★だしまき玉子
和食の王道、出し巻き玉子。
本当は甘く味付けた玉子焼きの方が好きですが、ふわふわの玉子焼きがたまらない~~。日本酒のおともにも欠かせない一品。


★お造り3点盛り
〆鯖、マグロ、アオリイカに+雲丹
3点盛りで雲丹が盛ってもらえるなんて思ってなかった!

ごはんが欲しくなる美味しいお刺身でした。


★塩煎り銀杏
秋といえば塩銀杏。殻付きの銀杏が風情があって、添えられた稲穂のポップコーン(ライス)もまたなんとも言えない味わい。


夜の帳が下りて来てムーデイさも加わり、さらにいい雰囲気の円形卓。

和食のお店なので日本酒もこだわっています。
種類は多くないけれど、お料理と楽しむのにマッチした厳選された日本酒が揃っていました。
★醸し人九平次 ポンヌフ 純米吟醸 五勺
愛知県萬乗醸造のポンヌフというパリにある橋の名前を冠した日本酒。
フランスを意識したネーミングだなと思ったのですが、フランスのミシュランガイド認定の三ツ星レストランのワインリストにも載るなど日本酒の価値を認められた蔵元の日本酒だそうです。
最近の人気日本酒のテイストで軽めですっきりした味わい。かなり好みです。



★秋桜
こちらもスッキリした味わい。
日本酒らしい味わいが好きな人にはちょっと磨かれた感はありますが、日本酒を味わいたい人にはこちらがいいかも。

安定した人気の八海山ももちろんありました。


★なす焼き
大きな長なすにびっくり。
秋ナスは嫁に食わすなとよくいいますが、いじわるではなく、カラダを冷やすかららしいんですが焼きなすにおかかと生姜の薬味を添えていただく一品は日本酒にもごはんにも合う日本の夏から秋を代表するお惣菜。


★秋鮭ハラス焼き
★明太子と九条葱の胡麻油和え
★北海道産ゆめぴりか1合


ごま油香る明太子と九条葱の胡麻油和え をアツアツごはん、ゆめぴりかにのせて♡

★ゆめぴりか  1280円(1合)
【北海道】砂川市 JA新すながわ 
最高品質ゆめぴりか アミロース含有率が適度に低く、甘みと粘り、やわらかさがあるお米。
つややかな炊き上がりのお米。
ご存じのようにいまじゃ北海道産のお米が最高品質となり、贅沢なお米となって人気を博しています。
ゆめぴりかは今一番人気のお米ですが、砂川という場所は北海道の中心、へその辺りになる北海道の中でも一番農業が盛んで品質のいいお米が獲れる場所です。

産地にこだわって土鍋で炊いたゆめぴりかごはんは最上級のごはん!
和食のごはんでこれ以上の贅沢はあるでしょうか?

お漬物と赤だしはごはんをお願いするとついてきます♡


秋鮭ハラス焼きをごはんをアツアツごはんにのせて♡ 
皮部分にコラーゲンがたっぷりあるので鮭は皮ごといただくべし♡


これぞ、日本の正しい晩ごはん。
和食の逸品をいろいろ味わった後の〆ごはんも最高でした。
私はきんぴら大好きなのですが、連れが苦手とのことでいただかなかったのですが食べるべしおすすめの『蓮根のきんぴら』気になりました。

和食の基本に忠実なメニューは懐かしさと新しさを感じる素敵なメニュー。

居酒屋に子どもを連れていくのあまりおすすめ派ではないけれど、正しい晩ごはんー白(はく)-のような正統派の和食をいただけるお店には、子どもも連れてって日本の和食をしっかり教えてあげたい。

もちろん、海外からのホームスティなど日本の食文化を知りたいと思う海外の方に、正統派で正当な和食を紹介するためにこちらのお店に行って欲しい。


ほっこりできるいい時間でした。
和食を正しく知り、正しく味わえる日本人でいたいと思いました。 

正しい晩ごはん 白-はく-和食(その他) / 池袋駅都電雑司ケ谷駅東池袋駅)  
TEL・予約  03-3982-6799
東京都豊島区南池袋1-17-13 ゴールデンプラザ 9F

交通手段
JR 池袋駅 徒歩4分
地下鉄 池袋駅 徒歩4分
西武池袋線 池袋駅 徒歩3分

池袋駅から328m
 

営業時間
【月~土】
晩ごはん 17:30~23:00(L.O.22:30)
※ごはんのL.O.22:00
土曜日は17:00〜営業しています。
日曜日 定休日
※日曜日が祝前日の場合営業致します。

 

食べログ グルメブログランキング 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太宰府天満宮の帰りは「ふく... | トップ | インテリア性も実用性も高い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 懐石・和食」カテゴリの最新記事