goo blog サービス終了のお知らせ 

風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

五似ん会メンバー

2019年04月05日 | 徒然に日々のことを
Mさんの家に招かれて、夕食をごちそうになる。
結婚式に出席し、ご主人さまとも顔見知りなので、遠慮なく、すき焼き鍋をつつく。

足元では、犬のラブちゃんが、しきりに私にラブコールをする。

言葉少なのご主人さまは、良い雰囲気のまま、ご自分の定位置に戻られたので、二人で、とりとめのない話をする。

このとりとめのない話が、高級肉のおいしさよりも、おいしい。

最後には、関吟80周年の時のDVDで、在りし日の先輩の姿を見る。
あまりに早いみまかりに、誰もがぼうぜんとしたのだった。

こうして、映像が残っているのは、稀有のこと。

後日、別の人とのお話で、「あんなに素敵な吟詠だったのに音源に残せばよかった」と悔やむ人がいました。あまりの早逝に、音を自分のために残すことなど、思いもよらず、悔やんでいた。
「何時でもあって聞けると思っていたからねぇ。。。」と。

そして、今日の宿へと向かう。
岡山 温泉のキーワードで、探し当てた、良好最安の温泉宿。


泉質がよく、ひなびた旅館が人気で、 外国からのお客が半分を占めているそうだ。

売店もコンビニもない旅館だった。

お風呂の温度は、少しぬるめで、おはだすべすべ。時間を気にすること無く、ゆっくり。

一人の温泉も、また、良し。



お土産も、動いているのかわからないラインナップなので、ここで買うのは、止めにした。


夜中に目が覚めた時、あまりの音のなさ、
光のなさに、何かにとりつかれそうで、
恐浮齒u覚えたけれど、
それで眠れなくなる私ではなく、

気が付いたら、十分に睡眠の足りた目覚めだった。

枕が変わっても、平気な私が感じたあの感覚は、何だったんだろうねぇ。
庭のつくしが、わらっていた。




コメント    この記事についてブログを書く
« 倉敷といえば | トップ | 江陽教室 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。