風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

せっかくのチャンスを 2

2019年05月26日 | 詩吟
そう、この七人には、はじめから、私は入っていません。
冷静に、合吟を聞いて、良いものに仕上げるには、コーチで居たいと思いました。
吟道大学で、学んできたことを、伝えたい気持ちもありました。
それは、不遜だったのでしょう。

吟にかかわる様々な運営は、出演者が裏方も兼ねて運営されます。
コンクールも、予選などは、出場者が様々な役をこなします。
そのストレスを、経て、力強く、大きくなるんですねぇ。

裏方は、出場しない人がやればよいのにと思う私は、甘ちゃんですか。

それが、出来なければ、出るに能わずとはいわないまでも、暗黙の了解なのか、当たり前のことなのか。

20周年では、私は、伴吟として、「富士山」の独吟の出番があります。
それで舞台に上がるのが、精一杯十分です。

もうそれ以上は、ゆとりがない。
ただ、私は、吟詠のプロデュースやコーチは、チームにいたのでは、十分にできないと考えました。

プロデュースにかかわるなら、出演者たり得ない。

それは、間違っていますか。

とは言え、コーチとしても、プロデュースとしても、誰にも認められていない私が、意見を言うのは、誰しもが、反旗をあげたことを予想するのだねぇ。

何を当たり前のことをと、いわれるね。

「花月吟」の出演者であるとリストアップされたことで、最初から、下ろしてほしいとお願いしているくらいだから、それは、「物申さず」であるべきなんだろう。

共に、吟詠をして、そして、意見を言い合うのが美しいのだね。「仲間」ということか。

もし、どうしても八人目が必要なら、出るべき人がいると思う。
吟力は、落ちるが、積極的に取り組む姿勢が清々しい人だから。是非、そうしてほしい。
あ、これも、言う資格なしか。

反旗を魔キなど、有り得なく、どうしたら女子チームが活かせるかに、一生懸命なだけ。
それが平和なところでは、凶器たりえるということか。

もうそろそろ、冷静に周到にことを図るという技を身につけなさいということの学びでありました。

周りの方たちは、そのようなことができる方たちばかりなのに、学んでないなぁ。

あわてるようじゃぁ、物を言う資格なし。

顔を洗って出直しておいで。

こんな時、父の写真を見る。
明治生まれの頑固じじぃだったけれど、私が生まれたのは、50歳。
溺愛され、父の膝の中で育ったようなものだったらしい。
陽だまりの縁側 ここは、倉敷だ。父60才くらい。



コメント    この記事についてブログを書く
« せっかくのチャンスを | トップ | 声の定期便 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。