風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

秋季錬成大会

2015年10月12日 | こたろう
東京芦孝会 公認会認定記念 平成二十七年度秋季錬成大会 開催

今日の練成会は、念願の公認会となった記念であり、夢青葉としては、三人がお名前を頂き、私が九段と上師範に昇格したダブルで目出度い会でもあります。

そして、興味は、連合吟コンクール。
やはり、順位が付くとなると、それなりに、いつもとは違った練習風景があり、ちょっと引き締まって、練習に取り組むことになります。

練習が十分だったチームも、そうでなかったチームもそれぞれの持ち味を生かして、発表です。

わが青葉チームは、最後の2行を完璧に合わせましょう。それでこそ、合吟の極意ですと言って、直前のたった1日限りの練習をいたしました。

それぞれの持ち場は、それぞれの個性のままに、よく次につなげて、最後のクライマックスに至りました。良く揃っていました。

これができれば、当初の目標達成。よくやりました!

連合吟の極意は、それぞれがそれぞれを認め合い生かし合い支えあうこと。
それが、生きていたのは、もう1チーム。
キュッと、一つに集中して、わが夢青葉と同じに最後の2行は聞かせてもらいました。

そしてそのチームは、準優勝、我がチームは、選外。
次の練習への、課題を見つけました。

そういう結果でも、先を見る余裕があって、へこたれてないところ。もっとも、賞をとることは頭に在りませんから、あっけらかんです。

それぞれが個性が強いにもかかわらず、相手を認め合えるところ。
そして、今日の経験で、更に結束が固くなったのを実感したことが、何より。

ちゃんと吟詠をして、減点の少ない作品に仕上げるのは、もう少し、先になります。

三つめは、私の吟詠。こだわって、季節外れですが、自作の詩を吟じました。
自分で言うのもなんですが、会心のできでした。
ずいぶんと久しぶりに、納得のいく吟ができました。

 一人うかれた私は、慎みなく、一応、相手は選ぶのですが、「今日の私の吟よかったでしょう?」と問いかけて、その反応を楽しみました。
まず、言われた人は、あきれて、言葉を詰まらせるのですが、「うん、うん」と言わせてしまったのでありました。

四つ目 十本に挑戦した吟詠は、かなり高水準でした。これから、力吟の八本か、十本の穏やか吟か。
今日の練成会を手始めに、あれこれと試行錯誤をしてください。


残り二人の独吟も、それぞれが個性を出して、いい吟をしていました。

さて、懇親会の前に、神田教室の二名に、大輪神道流の舞手が加わって、宝島のお祝いの舞が舞われました。介添えとして、小西先生もおいで下ってのにぎやかな公認会認定のお祝いになりました。

小西如泉先生紹介の折には、東京支部の10周年の時の舞を、短時間で叩き込んでくださったこともあり、お世話になったことが、野田 芦孝先生はじめ会員のみなさんにアピールできて、一挙両得でした。

舞のために金屏風が後ろにあったのも、華やかで、いい感じでした。

また、舞を習いたくなりました。







コメント    この記事についてブログを書く
« 孫たち | トップ | 錬成会を終えて »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。