昨日と、今日は、アイススケートに釘付けになってる。
そのなかでも、すずきあきこさんのことで、大人たちは盛り上がってる。

かあさんは、最近、感受性が特に敏感になってきていて、いろんなことに心奪われている様子。
とくに、今日もフリーを踊った後、僅差であさださんを抜いて、1位になったこともあって、震えるくらいの興奮と感動が有ったらしい。
一時は、感受性を失くしたのではないかと疑うくらいの時期があったので、僕は、心配してたんだよね。よかったなぁ~
話がそれたけど、昨日のショートプログラムで、あきこさんは、「あきこさんの体から音楽が鳴っている」と評されるくらいのすべりをやった。
かあさんは、音楽に引っ張られて踊るものと思っていたけど、昨日の明子さんを見て、音楽と一体化するのでもなく、あきこさんが奏でているかのような踊りを始めてみたんだって。
そうか・・・・・
それから、かあさんは、僕がちょっかいを出しても、ちっとも乗ってこなくなって、僕は嬉しくなかった。
その時、母さんの頭の中を覗いてみると、詩吟と伴奏のことが、渦巻いていた。
ぼくの理解をこえることなので、話せないけど、とっても重要なことらしい。
なにしろ、僕が生まれる前からやっていた詩吟は、古いやり方だったんだって。
そんなやり方が絶対に正しいと何十年も貫いていたけど、モンゴルから帰ってきて、詩吟を再開したとき、浦島太郎気分だったらしい。
それから、伴奏について、発声について、呼吸法について、ズーーーーット考え続けていたみたい。
さいきん、発声と呼吸との関係が、明らかになって、納得して、実践し始めたらしい。
それは、どうやら成功しているみたい。
だって、母さんが詩吟の練習を始めると、部屋から出て行きたくなったけど、このごろは、別に同じ部屋でのんびりしていても平気になったんだよね。
耳の敏感な僕が、騒音になれるわけはないのにと思っていたんだけど、どうやら、かあさんの詩吟の声が、違ってきたんだねぇ。
ぼくは、きっと、かあさんといっしょに、感動しなきゃいけないんだね。
これを
花開いたって言うんだね!
そのなかでも、すずきあきこさんのことで、大人たちは盛り上がってる。

かあさんは、最近、感受性が特に敏感になってきていて、いろんなことに心奪われている様子。
とくに、今日もフリーを踊った後、僅差であさださんを抜いて、1位になったこともあって、震えるくらいの興奮と感動が有ったらしい。
一時は、感受性を失くしたのではないかと疑うくらいの時期があったので、僕は、心配してたんだよね。よかったなぁ~
話がそれたけど、昨日のショートプログラムで、あきこさんは、「あきこさんの体から音楽が鳴っている」と評されるくらいのすべりをやった。
かあさんは、音楽に引っ張られて踊るものと思っていたけど、昨日の明子さんを見て、音楽と一体化するのでもなく、あきこさんが奏でているかのような踊りを始めてみたんだって。
そうか・・・・・
それから、かあさんは、僕がちょっかいを出しても、ちっとも乗ってこなくなって、僕は嬉しくなかった。
その時、母さんの頭の中を覗いてみると、詩吟と伴奏のことが、渦巻いていた。
ぼくの理解をこえることなので、話せないけど、とっても重要なことらしい。
なにしろ、僕が生まれる前からやっていた詩吟は、古いやり方だったんだって。
そんなやり方が絶対に正しいと何十年も貫いていたけど、モンゴルから帰ってきて、詩吟を再開したとき、浦島太郎気分だったらしい。
それから、伴奏について、発声について、呼吸法について、ズーーーーット考え続けていたみたい。
さいきん、発声と呼吸との関係が、明らかになって、納得して、実践し始めたらしい。
それは、どうやら成功しているみたい。
だって、母さんが詩吟の練習を始めると、部屋から出て行きたくなったけど、このごろは、別に同じ部屋でのんびりしていても平気になったんだよね。
耳の敏感な僕が、騒音になれるわけはないのにと思っていたんだけど、どうやら、かあさんの詩吟の声が、違ってきたんだねぇ。
ぼくは、きっと、かあさんといっしょに、感動しなきゃいけないんだね。
これを
