goo blog サービス終了のお知らせ 

風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

おめでとうございます

2006年09月06日 | 日本から

       おめでとうございます。




出先で、号外を配っているのに、出くわしました。
号外を手にするのが初めてです。
うれしいニュースの号外ですから、自宅のテレビで知っていましたが、思わず受け取りました。



コメント

自宅はいいなぁ

2006年08月30日 | 日本から
          自宅滞在中です





コメント

庭にくるものたち

2006年08月12日 | 日本から


スズメバチの巣



コメント

ごくらく~

2006年08月12日 | 日本から
          助代温泉に行きました。



昼寝ばかりしている貫太郎と猫たちに出迎えられて、温泉入浴。
今日の、湯の色は透明な薄い緑色。
日によって、白濁したり色の変わる温泉だそうです。
これは、人の手によるものではなくて、自然にそうなるとのこと。
次回は何色?

写真を見ての通り、ひなびた湯治用の温泉で、入湯料が330円です。
用意されているのは、湯桶だけで、いすの設備も無く、さっぱりとしたものです。

泉質はかなり良く、関節痛、リュウマチ、打撲などに効能があると表示して有りました。
硫黄のにおいが、少しだけして、入ったとたんに肌がすべすべ。
あせものできそうなざらついてきたところがあっという間に、きれいになりました。

実家から、私の運転でも危なくなくいける距離で、大喜び。
こんな温泉に着てみたかったのです。


コメント

長屋山から金峰山

2006年08月10日 | 日本から


夫の実家の南さつま市にある長屋山の展望台から金峰山を望む。
こんなに空気のきれいな、空の美しいところにそだったんだなぁ!と、今更ながらに感嘆しきり。

湿度と海のそばというところを除けば、自然そのもののモンゴルの地方と共通することがいっぱいあります。

コメント

荷物迷子事件

2006年08月03日 | 日本から
7月28日 コリアン エアーでUBを出発。
二つのスーツケースの一つは、インチョン乗り換えの際、残されてしまい、2日後にやっと手元に届きました。

インチョンで、荷物の積み替えは大丈夫かとの問い合わせに、問題なしと答えた職員さん、次からは、ちゃんと画面で確かめてから答えてください。
パーサーさん、降りるとき「さんきゅー」とわざわざ言いに来たのは、出発の忙しいときに、ごねたりしないおおとなしい客だったことを、感謝しに来たのが、後になってわかりました。

当地の航空荷物の担当者さん、「なにぶんはじめてのことで。。。」と言い訳しないでください。
「2日間もお客の手に届かない手荷物」ということの意味をちっとも把握して無かったようで、対応に不満が残りました。

帰りの、便を考え直すか、それとも、大人しい乗客で居ないことを肝に銘ずるのが良いのか。

あの時飛行機の出航時間が迫っていても、今確かめないと納得しないとごねたら、職員が敏速に動き、私たちと一緒の便に荷物を載せてくれていたのかなぁ。

一番大事なお土産の入った荷物が二日送れてやっと届きました。
着替えを思う存分できることに、幸せを感じさせてもらった、荷物迷子事件でした。

最高気温36度、湿度は考えるだけで恐ろしい状況です。
一日だけ、ギアチェエンジの必要がありましたが、今は、目いっぱい汗をかいて、熱いお茶を飲み、きちんと食事をして、日々すごしています。
気温23度、湿度50%のUBが懐かしい。



コメント (2)

鼓太郎と睡蓮

2006年07月10日 | 日本から
       こたろうー、お前のこと忘れてないからねぇー。

と言いつつ、一ヶ月も前(6/15,6/16)の娘からの写真を今日になってアップします。(^_^.)



娘のいけた睡蓮にいたずらすることなく、留守を守っている鼓太郎です。
8時前に帰ってくると、睡蓮がまだ咲いているのだそうです。
こたろーチャン、お花のそばでおすましの図、とてもよく似合っているよ。

忘れていないからね。お留守番ありがとう。




コメント

七夕の演奏会

2006年07月07日 | 日本から

 大阪の馬頭琴演奏会の写真です。
 18時30分リアルタイムに届いていました。
 すごいなぁ。
コメント

アンモナイトもどき

2006年04月18日 | 日本から
鼓太郎の近況が届きました。
布団の上で眠るようになったと。
いつものアンモナイトもどきのメズで寝ていました。(^^♪



鼓太郎や、暖かくなって良かったね。
夏毛に抜け替わる時期だから、お姉ちゃんは聡怩ノ大変なんでしょうね。
キャットフードを、食べ過ぎないように。
太りすぎは、禁物だよ。
ゆっくり、しっかりおやすみ。

コメント

猫の通り道

2006年03月30日 | 日本から



鼓太郎の眺めている猫は、どんな猫?
隣のスーパーマーケットとの間の敷地に植栽があって、そこを猫が通りぬけます。

日当たりの良い窓から、「おーい、どこいくの?」と言っているのでしょうかね。
コメント