幼稚園情報について
今日、お子さんを国立の幼稚園に通わせているお母さんと話をしました。
国立の幼稚園の場合は、昼食の後、4時半ごろに軽いおやつを食べてから家に帰るそうです。
私立の場合は夕飯まで食べさせて8時ごろまで預かるところもあるということでした。
国立の場合夏休みは無いそうです。私立の場合は、夏休みがあるそうで、長時間預かってもらっている人なのに、夏休みがあると大変そうですが、親もしっかり夏休みを取れる状況であれば問題は無いわけで、それぞれだそうです。そうか、なるほど。。。
彼女は、UBの郊外に別荘を持っているので、夏になるとおばあちゃんと別荘に行って1日10時間ぐらい外で遊び明かすそうです。
うらやましい限りです。
冬になると別荘は閉めてしまっていかなくなるそうです。そうなっても子どもは理解しないので、行きたい行きたいとおねだりをすると、言っていました。
思いっきり10時間も遊ぶ毎日は、子どもには魅力ですものね。
冬になると、外はマイナスの世界でアイスバーンにはなるし、なかなか小さい子どもは外遊びが出来ません。
しっかり夏のうちに真っ黒になるほど遊んで日光を取り入れなければね。
都市生活がおじいちゃんの代から既に始まっていて、田舎に行くことの出来ない子どもは、別荘があると思い切り遊ぶことが出来るわけです。
UBの子どもは、夏になると田舎に行くと単純に思っていたのですが、それは、親戚や身内が居ての話でした。
別荘も無く田舎も無い子どもたちが、長い夏休みをすごす施設が必要です。
私が通い始めたSAVE THE CHILDRENの施設は、そのような役割をしているわけです。もっともっとたくさんの施設と、それに携わる人材がたくさん必要です。
今日、お子さんを国立の幼稚園に通わせているお母さんと話をしました。
国立の幼稚園の場合は、昼食の後、4時半ごろに軽いおやつを食べてから家に帰るそうです。
私立の場合は夕飯まで食べさせて8時ごろまで預かるところもあるということでした。
国立の場合夏休みは無いそうです。私立の場合は、夏休みがあるそうで、長時間預かってもらっている人なのに、夏休みがあると大変そうですが、親もしっかり夏休みを取れる状況であれば問題は無いわけで、それぞれだそうです。そうか、なるほど。。。
彼女は、UBの郊外に別荘を持っているので、夏になるとおばあちゃんと別荘に行って1日10時間ぐらい外で遊び明かすそうです。
うらやましい限りです。
冬になると別荘は閉めてしまっていかなくなるそうです。そうなっても子どもは理解しないので、行きたい行きたいとおねだりをすると、言っていました。
思いっきり10時間も遊ぶ毎日は、子どもには魅力ですものね。
冬になると、外はマイナスの世界でアイスバーンにはなるし、なかなか小さい子どもは外遊びが出来ません。
しっかり夏のうちに真っ黒になるほど遊んで日光を取り入れなければね。
都市生活がおじいちゃんの代から既に始まっていて、田舎に行くことの出来ない子どもは、別荘があると思い切り遊ぶことが出来るわけです。
UBの子どもは、夏になると田舎に行くと単純に思っていたのですが、それは、親戚や身内が居ての話でした。
別荘も無く田舎も無い子どもたちが、長い夏休みをすごす施設が必要です。
私が通い始めたSAVE THE CHILDRENの施設は、そのような役割をしているわけです。もっともっとたくさんの施設と、それに携わる人材がたくさん必要です。