goo blog サービス終了のお知らせ 

風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

母と子の日 

2005年06月01日 | チンゲル亭
母とこどもの日 モンゴルの数少ない祭日。
今日は、精一杯着飾った子供が、両親やおじいちゃんおばあちゃんと、スフバートル広場の催しに参加したり、この日一日入場料が無料になるモンゴル唯一の遊園地で観覧車や乗り物に乗りに行きます。

子供たちのパレードもあるようで、夫とカメラを持って広場に出かけました。
子供たちの晴れ着姿や、孫よりもうれしそうな顔でわらっているおばあちゃんの笑顔、いくつもできた舞台の上で踊ったり歌ったりする子供たちの演技を見ていました。
12時ごろ、聞いていた通りオペラ座の横から朝青龍が取り巻きとカメラとマイクに囲まれてやってきました。

スフバートル像の前でテレビのインタビューを受けていました。
どうやらそれは、日本のテレビ局だったようです。
今日彼は、子供たちに2,000人分のちゃんこを振舞うということでした。
そして、夜はまたおなじ広場で子供たちとサッカ≠ノ興じるということです。
ウランバートルの子供たちにとって何よりのプレゼントです。



コメント

友達のHP

2005年06月01日 | チンゲル亭
http://www17.ocn.ne.jp/~matu/  モンゴル滞在記

を紹介します。

4月にいっしょにUBにきた陽気でエネルギッシュな友達のHPです。
フレッシュなモンゴルのニュースをお楽しみください。

 
コメント

カテゴリは

2005年05月30日 | チンゲル亭
最初のモンゴル滞在記は、チンゲル亭便りというHPでした。
たどたどしく、ホームページビルダーを使って、アップしていました。
そのうち、「さるさる日記」という便利な日記アップ方法を見つけて、文字の日記をアップしていました。

再度モンゴルに滞在が決まってた時には、ブログという便利なものがあると知り、「風のこたろう」を作りました。
その傍ら、HPの後ろに隠したこのさるさる日記も、書き続けていました。

さるさる日記のサービス終了(2011年㋂)と共に、日記は終了しましたが、何かで、アップすることはないだろうけれど、メカニックの指示通りに、日記の元をパソコンに残しておきました。

プロバイダー契約を終了し、ソフトバンクエアーに乗り換え(2016年1月)たため、HPサービスが終了(2016年2月)するので、Hpをパソコン上に残す作業2016年2月17日の予定)をし、日記は、ブログに載せることとしました。

2004年4月からのHPチンゲル亭便りの日記を、ブログに乗せる作業を地道に続けてきましたが、とうとう、今日、二度目のウランバートル生活が始まりました。
ここからは、ブログの日記とさるさる日記に書いていた日記とが、入り混じることになります。
これは,公開していなかったので、どうしようかと考えましたが、沈ませておくのは、もったいないので、入り混じり形式で、カテゴリを「チンゲル亭便り過去日記」としてアップします。

これは、公開目的ではなく、HPのサービスがなくなるので、何かの形で残しておくためにくっつけることにしました。(記2016年2月13日土曜日)

追記 カテゴリは、「裏日記」がよいのかなぁ。。。
コメント

画像

2005年05月28日 | チンゲル亭

コメント (1)

画像

2005年05月28日 | チンゲル亭
お母さん岩が、安置されているお堂
コメント

モンゴルの銭洗い弁天?

2005年05月28日 | チンゲル亭
この岩に、お札を擦り付けると、財産が増えるそうです。
人が、お札を擦り付けているところを写すと効力がなくなるとのことで、岩だけの写真です。

お母さん岩からちょっと走ったところにあるそうです。

このあたりは、まだ花が咲いてなかったようです。

画像貼り付け画面が出ません、画像の貼り付けは、また後ほどにしましょう。
コメント

お母さんの岩

2005年05月28日 | チンゲル亭
夫が、お友達とお母さんの岩(エージ・ハット)に行きました。私は、オフロードが長くなかなか行きにくい所だそうで、病み上がりのせいもあって留守番です。

思ったより人が多く来ていたそうです。けれども、モンゴル人でも知らない人が意外に居るとのこと。雇った運転手も知らなかったので、良いところを知った、今度妻と子供をつれてくると大喜びだったそうです。

お母さんの形をした岩は、額をつけてお祈りをすると願い事が叶うそうです。そして、1年後に来るとさらに良いということで、イチカさんご夫婦は毎年おまいりをしているそうです。
そして、そのそばにある別の岩は、からだの悪い部分を触れると治る、そしてまた少し離れた場所の岩はお金をこするとお金が増えるというありがたい岩のお参りをしてきたそうです。
そして、そのお札を札入れに入れておくと良いということで、お土産にもらいました。

日本の、巣鴨のお地蔵さんと銭洗い弁天を思い出し、人間の願い事はどこも同じなんだと思いました。

コメント

馬に乗りました

2005年05月21日 | チンゲル亭
友人とテレルジに、行きました。
安全運転で2時間。
テレルジは、山の連なるモンゴル人の好きなツーリストキャンプです。
通過してきた平らなところよりも、花がたくさん咲いていました。
今年初の乗馬です。
コメント (1)

デジカメ

2005年05月16日 | チンゲル亭
デジカメが、壊れています。
そのため、写真の無い文字ばかりの記事になっています。
そろそろ、庭にタンャの花が咲き始めているのですが、去年とは違う場所なんです。
風にとばされた種が根付いて、花が咲いたことが良く分かります。
やはり、黄色い花が一番に咲くんですねぇ。

デジカメは、夫が目を輝かせて分解しています。
夫をご存知の方は、ニヤリとされてことでしょう。
このまま、夫のおもちゃになるか、回復してくれるか。

今、目に映るものは、去年のチンゲル亭便りの写真と代わりの無いものです。
とりあえず、去年の写真で、我慢していてください。
直らなかったら、どうするのかなぁ。
それが心配。

コメント (1)

5月の気温

2005年05月12日 | チンゲル亭
1日 5℃ 晴れ
2日 8℃ 晴れ
3日 12℃ うす曇
4日 マイナス1℃ 曇り
5日 マイナス1℃ 晴れ
6日 計測忘れ  晴れ
7日 2℃ 晴れ
9日 1℃ うす曇
10日 5℃ 曇り
11日 4℃ 曇り
12日10℃ 晴れ


朝のNHKドラマ、ファイトを見終わったときのヴェランダの温度です。
コメント