Re:SALOON & VBA

ネットの関係

図書館で「巨大人脈SNSのチカラ」原田知英著という本を借りる。

第二章に、SNSの基礎理論ということで、紹介されていた3つの理論を、
又聞き(ウケウリ)でご紹介。

六次の隔たり
人は自分の知り合いを6人以上介すと世界中の人々と間接的な知り合いになれる、という仮説である。

弱い紐帯の強さ
価値ある情報の伝達やイノベーションの伝播においては、
家族や親友、同じ職場の仲間のような強いネットワーク(強い紐帯)よりも、
ちょっとした知り合いや知人の知人のような弱いネットワーク(弱い紐帯)が
重要であるという社会ネットワーク理論。

メトカーフの法則
ネットワークの価値はノード数の二乗に比例する

結構、言えてるなぁ~と思う。

①は、ネットで出会った人が、有名人の知り合いの知り合いだったり、
直接ではないものの・・・間接的につながりを感じたりすることがある。
人間関係の距離は、広いようで、実は狭いものかも知れない・・・

②は、これこそ僕がネットをしている理由かも知れない。
自分の好みや趣味を追及していると、別に極めている訳でもないけれど
実生活で出会う人に、同好の士はまずいない。ボーダーな僕だけだろうか・・・
①の理論の反対で、かも知れないけど、
狭い人間関係でも、千差万別、近くには同志が誰もいない。
そんなことって、実は多かったりする。
そういう僕に弱い絆を与えてくれる媒体がネットなんだと思う。
ネットがなければ、多分、出会うことがなかった人たちに出会えている。

③は、Mixiと他のSNSの違いだろう。
Mixiに大満足という訳では無くても、やはり、
人が多いということで、有意義な個性との遭遇は多い筈と思ってしまう。
実際のところはどうなのかは分からないけれども・・・
(リアルな人間関係でもプロフィールがアイコンで見えればいいのに・・・妄想)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事