goo blog サービス終了のお知らせ 

in Oosaka

大阪に来てしまいました!大阪のおばちゃんになる奮闘記です・・・。
いつまで筑豊弁が話せるかな?

先生が泣いた日

2005年04月04日 23時47分32秒 | Weblog
今日は生徒と約束した、印刷の日!
今まで生徒が作った作品の中で、好きなものを1枚だけ
印刷すると約束していた。まだまだ作品数は少ないけど、
私の手を借りずに作った秀作ぞろい!
ただ、1番新しいパソコンでしか印刷できなかった為に
印刷できない子もいた。FDDが壊れてて、データの移動が
出来なかったからだ。明日はCDに焼いて、印刷出来るだろう。
印刷できた子は、クラスの先生や他のクラスの先生に見せに
行ってた。ところが、1人の生徒が落ち込んで帰って来た。
無言で印刷したばかりの紙を見せる生徒・・・。
私は、その紙を見て愕然とした!なんと文章が書かれた部分が
黒く塗りつぶされてるのだ・・・。だ・・誰がこんな事!!!
どうやら男子コンピュータクラスのMr.ワッカールが塗りつぶしたらしい。
理由を聞きに行ったら、「スペルが間違ってるから、校長先生に怒られる」って・・・。
はい?何ですか?私だってスペルが間違ってる事ぐらい、分かってた。
でもこれは、生徒が1人で作った事に意味がある!
私が手を加えれたら意味が無い!間違った事を理解して、次は
間違わないようにする事も教えたかったのだ!
そして、両親にもセンターでここまで出来るようになったと報告して欲しかった。
成長過程も両親や他の先生、校長先生に見て欲しかった・・・。
塗りつぶされた紙は、確かに再度印刷する事が出来る。
でも、凄く喜んで初めて印刷した物が塗りつぶされた生徒の気持ちは?
なぜ塗りつぶす前に私に相談してくれなかったのか?
悔しくて悔しくて、今日は涙を止める事が出来なかった・・・。
生徒の前で泣くなってマダムには怒られたけど、私のこの悔しさも
生徒には伝えたかった・・・。スペルを間違った生徒は悪くない・・・。
帰るときに生徒の皆が「ミスKAYOのクラスで本当に良かった」って
言ってくれたのが、救いだった。生徒に励まされるようでは
先生失格ですな・・・。
泣いた事が、良くないってのも分かってるんだけどね・・・。
でも今日はどうしても止められなかった、ごめんよ生徒達。

でもMr.ワッカールは最後には、生徒に謝ってくれました。
これはパキスタンでは有りえない事!先生が生徒に謝るなんて・・・。
だから、生徒には「Mr.ワッカールは良い先生だよ」って言いました。

今日食べたい日本食
食欲無し。気温が35度を超えました・・・。
暑いよ、パキスタン。湿気が無いだけ、まだましなのかな・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Masshi (ポレポレ)
2005-04-05 11:32:39
この日のブログをMasshiはトラックバックして、Kayoさんの活動がうらやましいと、日記に書き込んでいましたが・・・・・

活動の環境が違うし、Masshiは今の環境の中で頑張ってると私はおもうのですが・・・

ねえさんはどう思いますか?
返信する
100通り (KAYO)
2005-04-06 05:27:31
協力隊員が100人いれば、100通りの活動が

あると思っています。

私は私、マッシーはマッシー!マッシーにはマッシーにしか

出来ない活動を十分やってると思います。

私だって、コンピュータ隊員なのにパソコンなんて

教えてないよー!って日々が続き悶々としてました。

少し見方や、考え方を変えるだけで楽になれるような?

マッシーは十分頑張ってると思います!

協力隊員は皆、悩みながら活動しているのだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。