goo blog サービス終了のお知らせ 

ふりとものFree tomorrow

Are you free tomorrow?
人と動物と地球環境に優しい社会を目指す起業家「ふりとも」公式ブログ

いつでもお買い得価格でご提供!

2019-09-30 22:50:17 | 日記
9月30日となりました。

いよいよ明日から消費税が10パーセントに引き上げられますね。増税前の駆け込み需要で、
買いだめに走った方々もいらっしゃるかもしれませんが、「ふりとも」は何も買いだめしていません。笑

明日から消費税が10パーセントになっても、
「ふりとも」が取り扱う環境商材はお値段据え置きでご提供させて頂きます。

生ごみ処理機についてのご相談、お問い合わせが
増えていますが、いつでもお買い得価格でご提供させて頂きます。

アマゾンや楽天やヤフーで商品を買う前に是非一度ご相談ください。

水が出た!

2019-09-11 12:09:42 | 日記
台風15号の影響により、停電と断水のダブルパンチを見舞われた「ふりとも」ですが、何とかサバイバルライフを過ごしています。

9/8夜間から停電中ですが、有り難いことに、
今朝から水が出まして、冷水ながらシャワーも
浴びることが出来ました。

今回の被災生活では、トイレの水が無いこと、
お風呂に入れないこと、洗濯も出来ないこと、
洗い物が溜まる一方で、気温も上がり、
家の中が一気に環境が悪化して非常にストレスを
感じました。たった3日程度でも、かなり疲労感が
高まったので、地震などの被害に遭われた地域の
皆さまは長い間、本当に大変な生活を送っておられると感じました。

どの地域も自然災害は避けられないですが、
何故、原発にしても、鉄塔にしても、こんなに
簡単に破壊されてしまうのでしょうか。

想定外だったという言い訳は要らないので、
これだけ多くの人たちが苦しむ原因を何故放置するのか、その辺の神経がわかりません。

台風が来るなら、停電が起きる予測くらい、
想定できたと思うのですが、、

とりあえず、電力復旧を待ちます。




台風被害

2019-09-10 06:07:43 | 日記
台風15号の影響で各地に被害が出ていますね。

「ふりとも」の住んでいる地域も今回の台風15号の被災地になり、昨日未明から停電と断水が発生しています。

この猛暑の中、電気が使えず、水も出ないとは、
非常に困った状態です。お年寄りの方たちは
もっと深刻な状況だと思います。昨日は救急車も
何台も出動していました、

本日中に復旧されるかは全くわかりません。
まさに令和元年からサバイバルライフになって
おります。それで来月から増税ですか。
タイミング悪すぎて参ってしまいます。

皆さまも災害に遭った時の備えは万全でしょうか。

今回、電気と水が同時に止まってしまったことで
今、住んでいる地域の「陸の孤島」を痛感しています。本日の打ち合わせはキャンセル。明日はお客様との約束もあり、遠出しなくてはなりません。さてどうしますか。。




8月最後の日

2019-08-31 23:32:46 | 日記
8/31の夜。今月はブログを書いていなくて、
8月最初の投稿が最後の日になってしまいました。

今年の8月も物凄く暑かったですね。
自宅でPC作業していた時、つい熱中症になりかけました。
本当に暑かった今年の夏。明日から9月ですね。

この前、お取引先へ祝電をお送りした記事を書きましたが、
つい先日、別のお取引先へ電報をお送りしました。

今回はお悔やみの電報で、突然の訃報をお聞きしたので、
お送りすることにしました。つい1週間前に東京駅でお会いした
ばかりだったのに、その5日後に突然のお別れとなりました。

人の命はあっけない。こんなものよ。
そんな風に取引先の社長様は仰っていましたが、
その悲しみは如何ほどでしょうか。

改めて、あの時に~していれば良かったという後悔の思いは
絶対にしたくないと思いました。毎回感謝の気持ちで
接することの大切さ、次は無いかもしれない、だから今を生きる。
その繰り返しが1年になり、人生に繋がっていくのだと。

逝く時はあっけないものでも、その生きざまが、その人らしい人生
ということもあるのではないかと思いました。

命ある限り、頑張って生きなければ。

そんなことを考えた8月最後の夜。


やっとエアコンが付いた!

2019-07-31 16:20:24 | 日記
各地で猛暑になっている本日ようやく自宅にエアコンが付きました!(笑)

※ダイキン製エアコンです。

いやぁ、家の中が一気に涼しくなりました。ホントに嬉しいです。

今までエアコン無しの生活を5ヶ月間も続け、長引く梅雨の時期があり、

梅雨明け後は一気に猛暑になって、ギリギリのタイミングでした。

実はキャンセルが発生し、本日設置することが出来ました。

いろいろ知り合いの業者さんに聞いてみましたが、7月も8月も作業がいっぱいで
9月になりそうだとか言われたり、これ以上延ばせば、命に関わったかもしれません。。。

今回リビングと寝室にエアコンが付き、ペットたちも安心して寝ています。良かったね。

明日から8月ですね。暑さ対策をしっかりして、今年の夏も乗り切りたいと思います。




田舎暮らしの肩書き?

2019-07-26 09:59:57 | 日記
「新大陸」に移り住んで早5ヶ月が経ちました。
こちらに来てから、今までやったことがない業務も対応しています。

最近は企業の英文サイトの作成などを対応しました。
外国人の友人がいて良かったなとつくづく感じています。
FBメッセンジャーでいつでも連絡して、教えてもらっていますw

他にもワードプレス構築、ブログ運用、ライティング、そしてアフィリエイトまで。
徐々にWEB関連の仕事がメインになってきました。

田舎に来たから田舎らしい生活をするかと思えば、
これまで以上にWEBを活用した仕事が生活の中心になりそうです。

NHKの旅番組だったか、外国を旅する番組で、
船に住んでいる若い夫婦のインタビューがありました。

自分でオーダーメイドした船上で暮らしているのですが、
仕事は何をしているんですか?と聞くと、

彼は3jobsと答えていました。
つまり仕事を3つ掛け持ちしているということですね。

奥さんも3jobsと答えていました。
つまり夫婦で仕事を6つも掛け持ちしているということですね。

凄くないですか?

「ふりとも」は仕事6つはさすがにできませんが、
1つの生き方を貫くために、1つの仕事だけにこだわらず、
複数の仕事に就くことも、稼ぐ手段を増やすことが重要ではないかと
思うようになりました。田舎暮らしをするようになってから特に。

田舎は公共の乗り物が少ないwテレワークが当たり前w

そうは言っても、これまでやってきた仕事も継続していくので、

「ふりとも」さんは何をやっているんですか?と聞かれたら

エコロジーもオーガニックもやる
人と環境に優しいWEBメディア総合プロデューサーですw

と答えたいと思います(笑)



祝電の送り方

2019-06-29 12:21:59 | 日記
お祝い事やお悔やみのメッセージをお送りする際、
電報サービスを利用する方も多いと思います。

実は「ふりとも」の周りでもおられまして、
先日、取引先の方から連絡があり、 来月7月1日より社長が変わります
との報告を受けました。

「ふりとも」のオフィスに挨拶状を送るとのことでしたが、
「新社長はどなたですか?」と聞くと、何と「私です」との返事が!(笑)

これまで大変お世話になっている担当者が新社長就任とのことで、
これは祝電をお送りしないわけにはいかないと思い、
ネットでいろいろ探してみました。

電報サービス【VERY CARD】


電報サービス【VERY CARD】なら、低コストで全国即日発送!
【VERY CARD】は、全国配送業者との効率良い連携により、
低コストでの全国即日配達が可能というから便利ですよね。

均一料金で多数の豪華カードの中から自由に選べて、
300文字までなら文字数関係無く、お昼の14時までの申込で、
全国どこでも当日お届け!
という大変便利なサービスです。

「ふりとも」も早速利用してみたいと思います。
また実際に【VERY CARD】を利用した感想や先方の反応など
ブログで紹介しますね!



市民雑誌の記事に載る

2019-06-17 07:38:45 | 日記
しばらくぶりのブログ更新です。

6月は環境月間ということで、今月上旬から
某市の環境展などに出展させていただきました。

これまで「ふりとも」が取り組んできた活動について、
某市民雑誌に記事掲載して頂くお話があり、原稿の校正作業を対応しました。
※無事に掲載されました!
夏休みには親子で参加できる環境イベントの企画も入り、
関係各所に挨拶まわりもさせて頂きました。

今年も忙しく暑い夏になりそうです。。。

それはそうと「じゅん散歩」の録画を忘れてしまった!

皆様にとっても、素敵な1日でありますように!

ドローン操縦やってみたい!

2019-05-27 16:31:45 | 日記
田舎暮らしを始めたからなのか、
最近、ドローン操縦をやってみたいなと思うようになりました。
皆さんもいかがですか?ドローン操縦してみたくないですか?




TVの旅番組でもドローンを使った空撮がよく使われていますし、
家のリフォーム(特に屋根とか)修繕調査などにも使われていますね。
田舎の風景とか、自分の住んでいる地域のことを伝える為に
ドローンは凄く良いツールだと思いませんか。

調べてみるとドローン操縦士のほか、安全運行管理者資格というのが
あるんですね。いろいろなスクールのHPを見ていると、費用は27万とか、
決してお安くはないですが、でもやってみたい気がします。

スクール説明会にでも行ってみようかな。

5月で既に猛暑日

2019-05-27 16:08:02 | 日記
まだ令和元年5月だというのに各地で猛暑となっていますね。
北海道は気温34度だとか。信じられませんね。
皆さまのお住まい地域はいかがでしょうか。

エアコンを自宅に設置していない「ふりとも」邸では、
リビングの天井に設置している「シーリングファン」2台を
全開にして暑さを凌いでいます。。

5月で既に猛暑日ですね。
気温の上昇に夏バテ状態の「ふりとも」でありますが、
このところ、いろいろな動きや展開があり、
移住先での新たな人間関係やら、お仕事の話やら、
各週ごとに進展があり、これからどうなっていくのか?
期待と不安が入り混じっています。

確かに田舎暮らしは車が無いと非常に不自由なのですが、
本数が少ない電車やバス(急行バスや高速バス)をいかに効率的に
利用するかが重要ですね。実は今朝7時に数少ない路線バス(急行バス)
を初めて利用し、都市部まで出掛けて来ました。
路線バスに乗るのも久し振りで、実際には急行バスですが、
緊張もしたせいか、少し乗り物酔いしそうになりました。
しかも、Suica使えない!かなり参りましたw

皆さん、こんな感じでバス通勤しているのですね。

5月の猛暑日に急行バスで都市部へ向かう。

日本はもう亜熱帯ですね(苦笑)