ほんとにいいもんですね


皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。
さっき、CD屋に行きました。かなり久々。前回が思い出せなくて怖いくらい。
家に閉じこもりっぱなしで随分新しい音楽のチェックもしてなかったので、
知らないミュージシャンがずらりとレコメンドされてたりしてびっくりしました。
歌うたって生きてるのに最近の音楽もチェックしてないなんて。うう。なんたる勉強不足、反省。
ちゃんと聴いておかなくちゃやばいだろ!と思うものもいっぱいありすぎて買いきれない。
今日はほんとに、CD屋ごと欲しいと心から思った。
今日お財布に入ってたお金はほとんどCDに化けた。
なかでもこの3枚。
ご紹介するまでもないほどもはや有名な方々の作品ですが・・・
少々思いのたけを書かせてください。
ずっと聴きたかったエイミーワインハウス(写真左上)、
本当にかっこよかったです(今更すぎてごめんなさい)。
かのプリンス殿下始め世界中の音楽人が彼女に注目する理由がわかる。
スキャンダルも多いけど、たくさんたくさん歌を歌っててほしい。
「その人の人生がにじみ出ている歌」ってやっぱりすばらしい。
そんな歌うたいたい。
これはきっとほんとうの意味でのソウルミュージックなんだろうな。
10年後も20年後もずっと聴ける名盤だと思いました。
ああ、ほんと、やっと聴けた。恥ずかしいくらい遅ればせながら。
ケヴィンマイケル(写真右上)も前から何度も試聴してて、
今更だけど、やっと買えました。
ほんと欲しかった、このアルバム。
すごくポップなソウルでありファンクであり、というか、
いわゆるジャンルの垣根なんかアホ臭くなるくらい、つまりはグッドミュージックなんです。踊れるし。
しかもすごく芯のある「いいたいこと」がギッシリ歌詞になって詰まっていて、
これまた、こんな歌作らなくちゃ、と、ハッとさせられた。
ジャケットがまためちゃくちゃかっこいいんです。
そして、イマーン(写真下)。
声がどツボでした。びっくりするくらい。
キュートで深みがあってシルキー。
メロディーの運びも美しい。自由な歌だなぁ。
一目ぼれ?一聴惚れ?って言うの?
楽曲の持つコード感もすごく繊細で。
こんど真似してみようっと。
本当に素敵なシンガーソングライター。
負けてられません、
スタイルは違うけど、
うちも10年後聴けるようなアルバム作りたいな。
がんばるぞ。
いや、音楽って、ほんとにいいもんですね。
|
最近のなんですが、スイスの4人組の7 dollar Taxiというのがガレージぽくて非常に好きでしたのでタワレコなんかで聞いてみてください。
しかし、やっぱり幅広く音楽聴いていますよねぇ…FREENOTEの曲を聴くたびに幅広いな~とは思わされますが、改めて幅広いな~と実感です(笑)
10年後も聴けるといえば、終電マスターは折り返し地点ですね!そして、今度のアルバムもメチャクチャ楽しみにしてます(* ̄m ̄)プッ
かちっとディスクを取り出す瞬間が好きです。
10年後の自分がどんな日々を過ごしているかは分からないけれど、きっと、相変わらずくちずさんでる気がします。
FREENOTEの音楽は一生モノです。