花散らしの雨

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。
昨日から冷たい雨、この雨で随分桜も最後の花を落としてしまった。
変わりにやわらかそうな新芽、もはやエネルギッシュな若葉、
次々にいのちが形を変えていくのをみて、
その姿がまたきれいだな、とおもいました。
桜はまた来年。
来年の桜を見つめる自分は、どんな風になっているんだろう。
もっと素敵になれるように磨いていきたいな。
そうそう、昨日、結局、ものすごくいい歌が録れました。
なんか最近、
いい歌が録れないわけがない、って思って、
レコーディングの前はすごくわくわくする。
気合ばっかりが空回りして体が硬くなってしまう時もよくある。
でも、本当に素直な気持ちを表現したいときこそ、
力まないで歌うのが一番いいなって最近思うようになった。
焦ったりいらない力が入ると、全然思ったように歌えない。
素直になりたいときは心も体もいらない力を入れずに素直にしてあげるほうがいいのだ。
歌う時だけじゃなくてどんなときもそうかもしれないな。
あるがままに花を落とし、若葉を繁らせ、そしてその色を変え、また葉を散らす桜の木みたいに、
本当にあるがままの自分でいることがきっといちばん誰かに伝わることなのかもしれないな。
それは時々すごくかっこ悪かったりするから、
勇気がいる事だったりもするけど。
今日は歌詞書いてます。
力まず、素直に書いてみようと思いました。
写真はあんまり関係ないけど、うちの部屋のお気に入りの場所。
譜面立ての代わりに、アクリルの額に入れた大好きな絵を立てかけてます。
昔自主制作のデモテープを作ったとき、ジャケットのグラフィックを作ってくれたあっちゃん、こと、オガワアツシくんの絵。裏から間接照明当てるとものすごくきれい。
|
緊張したけど、新しい制服とか友達とか
少し嬉しかったです。
隣の子と話すのも今日は緊張したけど、
明日から少しずつ素のままの自分で話せたらいいなあ、仲良くなれたらいいなあって思います。
よくブログ拝見させていただいてます!
すごく色んなこと考えさせられるし、共感しちゃったりしてます。
いい歌詞かけるといいですね。いっぱい。
花散らしの雨からさりげなくブログでサクラノートを紹介してFREENOTEの布教活動をしていました。最近、雨多いですよね( ̄ー ̄;
そして、イイ歌詞はできたのでしょうか?
どんなにユラユラ自分の感情が不安定でも、千賀子さんの優しくて無理強いの全くない柔らかな言葉を見ると、すごく落ち着けます!
そんな千賀子さんの柔らかな新しい歌、桜の開花と同じように待ってます^^
東京は散り始めらしいですが、東北はこれから開花が始まるんですよ!v
この日記でチカコさんにヒントをもらいました♪♪
いつも前向きポジティブなチカコさんを尊敬します☆
やっぱりいつも笑顔で前向きに何か頑張ってる人はとっても魅力的だと思います☆
来月のライブが待遠しいです(*^_^*)♪