【目黒-世田谷】自由が丘~がん治療中でもいつもの髪形で笑顔の生活~自然に見えるウィッグ製作(がんサバイバー)高溝のブログ

[医療用ウィッグスリール取り扱い店] 眉・まつげ・爪など美容全般のサポート
ikus.医療美容ケア研究会認定サロン

日本で保険適用のシリコンが使えなくなりました・・・

2019-07-29 16:54:29 | お役立ち情報

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

今回、かなりの長文です。シリコンでの乳房再建に興味のない方はスルーして下さい。

 

一昨日、ブログに書きましたが、昨日の日曜日、たまたまお客様がキャンセルになったので、KSHS全国大会に行ってきました。

KSHS全国大会とは・・・見て聞いて触って学べる「乳がん治療のホンネ2019」ということで、乳がん治療について、乳房再建についてかなりの著名な先生方が集まってぶっちゃけトークをしてくれるというもの

以前、患者会ブースでネイルサービスなどをやらせて頂いたことがあります。

 

今回は、この講演会に参加した経緯を説明しておきます。

木曜日のヤフーニュースに以下の文言を発見してびっくりしました。 

製薬アラガン、人工乳房をリコール 安全性に懸念 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47754830V20C19A7000000/

 

アラガン社のシリコンが使用禁止になってしまったら大変なことです。

これはしっかりと情報収集してこないと・・・

そう思って、日曜日、KSHSの全国大会に急遽参加することにしたのです。

なんといっても、乳がん、乳房再建の世界では、有名な先生方が多数参加されますから・・・

 

まず最初は、乳がんの症例から、12年前と今で、診断の仕方の違いとか、手術の選択の違いとか・・・

実際のCT画像を見ながら、先生方の解説が入ります。

病理の先生もいれば放射線科の先生もいますので、この場合だったら、どう考えるとか・・・すごく参考になりました。

今では、当たり前に皆さんに説明される「ki67」という数値

がんの増殖能を表した数値ですが、12年前はその検査はなかったんですよね。

HER2検査も治験だったそうです。ハーセプチンが初発の方に使えるようになったのは2008年~ですからね。

この10年で、医学はすごく進化しているんですよ。

またそのあたりの事は、詳しく別の記事で書きますね。

 

 

さてさて、いよいよ、「乳房再建の今!」再建ぶっちゃけトークです。

まずは、亀田メディカルセンター乳房再建外科部長の浅野裕子先生から、乳房再建の基礎講演

乳房再建の基礎的なご説明でした。

浅野先生は、シリコンと脂肪注入のハイブリット再建を導入された先生ですね。

そして、私の主治医でもある、横浜市大センター病院の再建外科准教授の佐武利彦先生の自家組織による再建についての講演でした。

この5年くらいで、日本で再建する人はすごく増え、自家組織再建が4倍、シリコンでの再建は11倍になったそうです。

2013年にアラガン社製シリコン性インプラント(人工乳腺)およびエキスパンダーが厚生労働省の薬事承認をうけ、保険適応での治療が可能となったことが要因ですね。

日本では、保険適用のシリコンは、アラガン社のものだけなんですよね。

 

このアラガン社のシリコンが、リコールとなり、全面的に使用中止になってしまいました。

そもそも4月の時点でフランスでは、アラガン社のシリコンは、使用中止になっていました。

それは、人工乳房が原因で悪性のリンパ腫(がん)を発症したと見られる患者が世界で573人確認され、そのうち481人がアラガン製品を使用していた。ということが判明したからです。

この時点では、日本では、発症していないので、患者さんに十分な説明をした上で、再建手術を行うかどうか判断してもらうということが厚生労働省から発表されていましたね。

この時に、全国で調査を行ったところ、実は日本でも1例発症していると言う事実が判明しました。

それが6月だったと思います。このニュースもちょっと衝撃的なニュースでした。

それでも、発症確率はすごく低く、そこまで気にしている患者さんは少なかったのではないかなと思います。

 

そもそも、シリコンを入れていることでなぜ他のがんになってしまうのか・・・

私はそこが、ずっと疑問でした。

今回、埼玉医科大学形成外科・美容外科教授の三鍋先生の説明がわかりやすかったです。

異物であるシリコンインプラントの周囲には人工物に対する自己防衛反応として被膜(カプセル)が形成されます。そしてそれがさらに硬くなって締め付けられそうになる被膜拘縮と呼ばれる問題があります。

これはたぶんシリコンの再建をされる方は合併症として説明をされていると思います。

この被膜に出来るのが、今回問題になっている「ブレスト・インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)」ということになります。


シリコンを入れることで出来てしまう被膜にできるがんなんですね。

そういうことだったんですね。

今、シリコンが入っている方は、心配ですよね。

でも発症確率はすごく低いです。約0.004%

そして発症するのはインプラント挿入から平均9年ということだそうです(日本で発症した方も17年経過している)

では、今、インプラントを入れている方はどうしたらいいのか・・・


それは、こんな感じで説明がありました。

重要なのは、1年に1回は定期検診、2年に1回は画像診断を、生涯続けること・・・生涯です!

 

もともと、ブレストインプラントの使用基準・ガイドラインですが・・・

・シリコンでの再建をした場合、最低10年間の経過観察が必要

・2年に1度はMRIや超音波検査などを行い、インプラントの状態を確認すること

 

10年の経過観察が必要というガイドラインでしたが、今回の件で、シリコン再建をしている方は、生涯、経過観察を続けることが重要だそうです。

10年経ってから発症することが多いですからね。

またあきらかに再建した胸に異常が出てきた場合には、すみやかに医療機関を受診すること

これが重要だそうです。

 

 

ここまで書くと、心配になるかたもいますよね。

そんなんだったらシリコンを除去したいという方も出てくるのでは無いでしょうか。

その場合、どうなるか・・・

病気が発症していない状態での除去は、保険適用外になります。

でも、今回は、事が事ですから・・・皮膚縫合術という形で保険適用出来ないか、検討中とのことです。

このあたりは、病院によって対応も変わるかもしれませんので、ご自身の行かれている病院に相談してみてください。

ただ、まだ、何も決まっていないところが多いと思います。少し時間を置いてからでもいいと思います。

 

 

次に・・・

今現在、エキスパンダーを入れて入れ替え手術を予定していた方、これから手術でエキスパンダーを入れようと考えていた方ですが・・・

日本で保険適用のシリコンは、アラガン社の物だけなので、今後保険適用でのシリコンの入れ替えは出来ません。

保険適用外のシリコンは使えますので、自費でということでしたら、シリコン入れ替え手術も出来ます。

アメリカでは、アラガン社以外に、2社のシリコンが使えるそうです。日本でもこれが使えるようになるといいなぁと希望を先生も言っていました。

 

あとは、自家組織再建に切り替えるという方法もあります。

ただ、自家組織再建は、手術時間が長いとか傷が増えてしまうとか、マイナスイメージも多いですよね。

出来る病院も少ないですし・・・

 

ただ、自家組織再建、良いところもあるんですよ。

もちろん柔らかくで暖かくて下垂した自然な胸が出来ます。

それ以外に、ドナーの部分の脂肪が無くなるということです。

私は、お腹の脂肪を使った自家組織再建をしています。お腹の脂肪は、2度とつかなくなるんですよ。

私の下っ腹はぺったんこですよ(笑)

年齢を重ねて下っ腹が出てくるということは、無いんです。これは嬉しいですよー

 

それが、最近ではさらに進化しているらしく・・・これは佐武先生の説明だったので佐武先生しかやっていないかもしれませんが・・・

下っ腹の脂肪は、胸に移植をしますが、その採った脂肪の脇の部分とか、おへその上の脂肪が、逆に目立ってしまう。そう、私も脇とへその上は、脂肪が付いています(笑)

最近は、美しく再建するということにこだわっている佐武先生

脇と、へその上の部分を脂肪吸引して、なだらかに自然にしてくれるそうなんです。

 

うーーーーーーーん、私の時はそんなことしてくれなかったのに・・・

今からでもやり直したいと思ってしまった・・・

 

佐武先生の手術は2年待ちとか3年待ちとか言われています。

初診でさえも8ヶ月から10ヶ月待ちだとか・・・

 

それから、今は脂肪注入での再建にも力を入れているそうで、症例も増えてきているようです。

脂肪注入の再建は、今は保険適用外ですが、保険適用になればいいですよね。

 

自家組織再建は、今回の件でさらに希望者は増えるのではないかなと思いました。

 

 

 

 

エキスパンダーは、ある程度長期間入れていても問題はないそうです。

今回の騒動は、まだ始まったばかりで、学会の対応も決まっていません。

しばらくは、様子を見るのがいいかと思います。

いろいろ情報を集めいたいと言う方・・・

日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会が、10月11日に大宮で開催されます。

今回初めて患者さんの参加もOKになりました。

今回の件で、緊急で「患者さん向け説明会開催」が決定したそうです。

まだ詳しいことは発表されていませんが、随時下記ページで更新されるようです。

http://jopbs2019.umin.jp/index.html

私も参加しようかなと思っています。

 

 

 

今回は、急に参加しましたが、たまたま予約がキャンセルになって時間があったので・・・

これ、偶然とは言えすごいことです。普段の土日だったら忙しくて絶対に行けませんでしたから・・・

金曜日にチケット申し込んで土曜日に受け取って日曜日に参加してきました。

でも、参加出来て良かったです。

いろいろ不明なところもわかりましたし・・・

ご不安なことがあれば、私でわかる範囲はお答えしますので、ご来店の時に聞いて下さい。

今回の資料も、お店に置いておきますね。

 

 

 

長々と読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

定休日 毎週火曜日 第2第4月曜日(その他不定期でお休みあり)


自毛専任スタッフ三國のブログもご覧下さい


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳房再建が今後どうなっていくのか・・・

2019-07-27 10:42:20 | 日々の活動

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

木曜日のヤフーニュースを見て、びっくりしました。

 

製薬アラガン、人工乳房をリコール 安全性に懸念 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47754830V20C19A7000000/

 

数年前に、乳房再建に使われているシリコン、人工乳房で悪性のリンパ腫(がん)を発症したと見られる患者がいるというニュースを目にしてびっくりしましたが、まだ日本での発症はは無いということだったので、シリコンで再建している人は、やりっ放しにせずに必ず1年に1回は、診察を受けた方がいいですよ・・・という記事を書いた気がします。

 

そして、今年の6月、ついに、日本でもリンパ腫の発症が報告されました。

その際には、きちんとリスクを患者に説明するようにという通知がされていたと思います。

 

そして、今度は・・・

アラガン社がシリコンをリコール

全世界でアラガン社のシリコンが回収されるということになってしまったのです。

記事にもありますが・・・

全世界で人工乳房が原因で悪性のリンパ腫(がん)を発症したと見られる患者が世界で573人確認され、そのうち481人がアラガン製品を使用していた

そのため、全回収になったようです。

 

 

日本では、数年前にシリコンが保険適用となり、乳房再建手術をする人が増えました。

日本で保険適用になっているシリコンは、アラガン社のものだけなんです。

それが全回収って、どうなるんだろう・・・

 

そう思っていた昨日

 

友人からメールが・・・この友人はアラガン社のシリコンでの再建手術を受けています

 

たまたま昨日、再建外来だったようで・・・

先生と看護師さんから、いろいろと情報を聞いてきてくれました。

その病院(都内の大きながん拠点病院)では、昨日から、シリコンへの入れ替え手術はすべて中止で対応協議中だそうなんです。

 

冷静に考えれば、わかることなんですけど・・・

シリコンが回収になったら手術はできないですよね。

でも、その事実を友人から聞くまで、ピンと来ていなかったというか・・・

そうか・・・今、エキスパンダー入っている人が一番大変だ・・・

急に手術中止と言われても・・・

 

これからは、自家組織に変更になるのか・・・

でも自家組織手術できる病院は限られているし、手術時間も長いから、1日に1人しか出来ないし・・・

 

うーーーーん、どうなってしまうんだろう・・・

 

そんなことを考えていたら、日曜日に、KSHSの全国大会があることを思いだし、たまたまお客様がキャンセルになって時間が空いたので、行くことにしました。

すごい有名な先生達が集結して、乳がんのこと、乳房再建のことを話してくれるイベントです。

乳房再建の今というテーマで、乳房再建ぶっちゃけ話って・・・

今回の件で大幅に内容が変わるのではないかと想像します。

 

もしかしたら、それぞれの病院でまだ今後のことは決まっていないかもしれません・・・

 

今、エキスパンダーが入っていて入り変え手術の予約をしている方などはとても不安だと思います。

 

少しでも、皆さんに情報をお届け出来たらと思います。

 

日曜日、時間のある方、まだチケット購入出来そうですので、実際に自分の耳で聞いてみたい方は、KSHSのサイトをご確認下さい

 

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

定休日 毎週火曜日 第2第4月曜日(その他不定期でお休みあり)


自毛専任スタッフ三國のブログもご覧下さい


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤の副作用・・・吐き気にはあのドラマを見るといいらしい・・・

2019-07-26 09:46:30 | お役立ち情報

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

昨日、医療用ウィッグスリールの製作にいらしたお客様

1回目の抗がん剤で、吐き気が結構きつかったそう・・・

吐くまではいかないけれど、気落ち悪くてだるくて、ずっと横になっている感じ

 

そんな時・・・がんサバイバーの先輩からのアドバイス

 

ドラマ「科捜研の女」を見るといいらしい・・・

 

 

 

 

?????????

 

 

 

 

思わず、私も、「えっ!どういうことですか?」

聞き返しちゃいました。

 

 

「科捜研の女」

 

皆さん知ってますよね。沢口靖子さん主演で今も放送されていますね。

昼間に再放送もやっています。

 

 

なんでも、ドラマの展開が早くて、沢口靖子さんのうまいんだかへたなんだかわからない演技と、沢口靖子さんのなんともいえない雰囲気が見ていて疲れず、ぼーっとしていられる

内容も割とポジティブに進んでいきますよね。

 

たぶん、吐き気って何もせずに横になっていたら、そればかり考えてしまって余計に気持ち悪くなってしまうのかもしれません。

あまりいろいろな事を気にせず、気楽に見れるドラマ・・・気持ちを紛らわすのにはいいのかもしれません

 

ちょうど再放送やってるし・・・

 

ちょっと吐き気が・・・という方がいたら試してみてください。

 

まぁ、誰にでも・・・というわけではないと思うので、あまり期待せずにやって頂けると・・・

 

 

 

こんなおもしろい情報も、耳にしたらご報告していきますね!

 

 

 

9月から、「がんサバイバーのためのヨガ」をスタートします。

8月1日から申込みスタートします。

近日中にこちらのブログで告知しますね

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

定休日 毎週火曜日 第2第4月曜日(その他不定期でお休みあり)


自毛専任スタッフ三國のブログもご覧下さい


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん患者さん向けのヨガを開催します♪

2019-07-24 16:27:36 | BECの活動

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

ずっと、やりたいと思っていたことです。

がん患者さん向けのヨガ

治療中も治療が終わってからも、気軽に参加出来るヨガを企画したいなーと・・・

 

今まで、患者さんに、運動のことを相談されたときには、蒲田で開催されているヨガサークルを紹介していました。これもがん患者さん向けのものでしたが・・・

6月で終了してしまったとのこと・・・

 

うーーーーーーん、だったら自由が丘で出来ないかなーと思っていて・・・

実は、近くにスタジオをレンタルしているところがあって、すごく雰囲気も良いし・・・

そう考えていたら、インストラクターも見つかりました!

 

ということで、まずはお試しで知り合いに声をかけて、試験的にやってみました。

スタジオはこんな感じです。

10人までという少人数なので気楽に出来ますよね。

自分の出来るところまででいいんです。

「うまく伸ばせなかったらその自分を受け入れる・・・」

インストラクターの言葉が印象的でしたね。

 

参加した方からの感想です。

「1時間心穏やかな時間でした。可動域が広がって自然と姿勢が良くなった気がします。」

「心地よい強度のヨガでした~真剣に挑みかなり汗出ました~」

「久しぶりに身体を伸ばせたのでガチガチに身体の調子も良くなかったのがかなり楽になりました。」

「久しぶりのヨガでドキドキでしたがとても気持ちよかったです。先生もしっかりガイドするけれど柔らかい印象の方なのでリラックスして臨めました。」

 

 

今回の練習で、だいたいのイメージがつかめたので、9月から定期的に開催します。

とりあえず、9月は・・・

9月9日(月)13:30~14:30

9月21日(土)10:30~11:30

8月1日から申込みスタートしますので、またご案内します。

やりたい方は予定に入れておいてください。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

定休日 毎週火曜日 第2第4月曜日(その他不定期でお休みあり)


自毛専任スタッフ三國のブログもご覧下さい


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンドクターの取り扱いを始めました♪

2019-07-20 11:40:56 | お役立ち情報

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

いよいよ夏らしくなってきましたね。

じめじめは変わりませんが日中の気温が高くなってきましたね。

週明けには35度とか予報で出ていましたよ・・・

ホットフラッシュ持ちの私には、暑いのは嫌なのですが・・・

冷房の冷えも、実は大敵です!

1月に腸閉塞で入院してから・・・やはり身体が冷えて何らかの拍子にお腹が痛くなってくることが数回ありました。大事にはならずに自力でなんとかしましたけど・・・

また入院するくらいの腹痛が襲って来てしまったら、もう救急車呼ぶしか無いですからね・・・

なので、お腹が冷えないように・・・身体が冷えないように・・・気をつけないとなんです。

 

 

5月25日のおしゃれマルシェのちょっと前に、いつもいろいろとお世話になっているA2Careさんから、ご紹介頂いた「イオンドクター

「イオンドクターは締め付けないで浮腫みと冷えを取る」優れものです。

11種類の天然鉱物を吸着させた綿が、人体の体温を感じて温めてくれます。

紹介されるまで知らなかったので、どうなんだろうなーなんて思って、まずは自分で試してみました。

自分で使って見て納得できないとお客様には紹介出来ないですね。

これ↓ シルク素材のレッグウォーマー

締め付けないし暖かいんです。スボンの下にこれ付けて仕事してみました。

付けてるときはそんなに感じないですが、外してびっくり!寒い!!!!!

想像以上にエアコンの冷気を感じます。いつもはそれだけ冷えているんだなーと実感

片足だけはめて数日・・・ふくらはぎのサイズも変わるし、はだの血色も全然違ってびっくりでした。

 

こちらは黒の綿素材のもの

こうしてかかとも覆うように付けると暖かさUpします。

 

そして、思わず買ってしまったのが・・・

レオパード柄足首ウォーマー・・・アニマル柄好きとしては外せません・・・

このサイズは、旅行に持っていくのにもいいですね。新幹線とか飛行機とか本当に冷えますから・・・

 

実は最も愛用しているのが・・・

ウォームシートです。

グレーの生地が天然鉱物パウダー加工生地になっていて、これを当てていると暖かいんです。

何回でも使える使い捨てカイロのような感じです。でも使い捨てカイロって熱すぎでずっとしていられない・・その点、これはずっと使用出来ます。

これは非売品のミニサイズなんですが・・・

実際のものはこれくらいの感じです。

ずっとお腹に当てて、お腹だけは冷やさないようにしています。

おかげで腸閉塞も落ち着いている感じです。

 

元々、このイオンドクターは19年前に、「締め付けずにむくみを解消できるものはないか」という乳がんのリンパ浮腫でお悩みの方からの相談で研究開発されてきたものだそうです。

温めるということは、血流が良くなりますので、むくみの改善になるんですよね。

乳がん手術後のリンパ浮腫予防のために使用しているという方も実は多いそうなんです。

レッグウォーマーを腕にはめるとちょうど良い感じですよ。

 

実際に、今、がん治療をされている方々にどうかなーと思って、試しにご使用頂いています。

婦人科がんで足のリンパ浮腫が心配だというお客様

一日仕事をしていると浮腫がでてしまうそうです。仕事中にも付けてもらって感想を聞こうと思っています。

 

血流を良くすると言うことは、抗がん剤で手足にしびれが出てしまう場合などにも有効かもしれないと思います。実際にそうやって使用していた方もいたそうです。

これも、今、抗がん剤治療中の方に使用してもらって状況を確認する予定です。

そのあたりのことは、ある程度結果が出てきたらまたご紹介します。

 

 

2号店のネイルサロンの方ではこんなサービスを始めました。

フットジェルの際にイオンドクターで足をカバー

膝掛けだけでは、どうしてもふくらはぎとか冷たーくなっていたのが、これだと暖かい感じでお客様にも好評です。

もちろん、何人もの方に使用しますので下に、これもイオンドクターさんで購入したピュアペーパーを巻いてから装着しています。

 

1号店にもピュアペーパーを置いてありますので、イオンドクターを試して見たい方がいれば、是非お試し下さい。カラーや縮毛矯正など長時間の施術の際には、冷房で足下が冷えてきますし、ずっと座っているとむくみも出ますからね。

先日、試したお客様、早速足首ウォーマーをご購入頂きました!

思った以上に皆さん冷えには敏感ですよね。

 

イオンドクターの商品は、すべて取り寄せとなりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

定休日 毎週火曜日 第2第4月曜日(その他不定期でお休みあり)


自毛専任スタッフ三國のブログもご覧下さい


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする