カフェ0623

waht one man can do !

やまももの木に思うこと

2012-08-13 | Weblog
8月11日伊豆高原に法要ででかけた。

6月になくなった方の49日かねてだ。

伊豆高原は五回目の訪問になる。

川崎から踊り子号にのり二時間で着。

駅にある→やまももの木を撮影した。

地元では→やんもの木として愛されているようだ。

長寿の夫婦の木としても1960年伊豆高原開発のころからこの地域を見守ってきた大木だ。

さて6月になくなったのは昔の私の仕事のトレーナさん69才。
女性の寿命は今や90才届く今。また早いかなと。

ただし最近感じることは→生活習慣を見守る第3の視点をもった人が自分も含め→いるかで命の長さは変わるのかなと。

偏食や生活リズムや運動など。
健康診断が嫌いだとか面倒くさいなどせっかく制度があっても受診しなかったり。

また医療機関もバラツキあり。

今はがんは完治できる疾病になったが→早期発見と部位や色々な要素にて寿命はかわる。

また女性の場合は乳ガンや子宮がん健診も合わせてチエックすることは必要だなと実感して岐路についた。
帰りにもう一度やまももの木を眺め霧が深い伊豆高原をあとにした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿