風なく子どもたちが外で遊ぶ暖かい日になった。
左耳は多少違和感あり。
徒歩二分のお稲荷さんがあると聞いていたので213円持参で行くことにした。
山をきりたおし階段を登ったところにある。
人が住んでいないので掃除されてない。
農家さんは忙しいからボランティア掃除する人はいないようだ!
この地域に住みはじめたのでご挨拶でした。
午後2時養豚場前を通り134号沿いにあるコンビニに買い物かねて散歩した。
. . . 本文を読む
土曜穏やかなスタートだったが朝から左側耳が痛む。
予定を一部キャンセルした。
昼頃にヨットに乗っている方から電話があった。
今日は三浦にいるのと。
風なくヨットに日和だそうだ。
しばらくは毎週末こちらのようなので一度セイリング仲間入りをさせてもらおう!
夕方実家に移動する予定にしてあったので外にでた。
畑でおばあちゃんが間引き作業をしていた。
今年になり立ち話ゆっくりは初めてだ。
回覧板で気になっ . . . 本文を読む
三浦半島の気候は毎日飽きない。
今日は久しぶりに畑の中を歩いた。
春を思わせる温かさで小さな土手はタンポポが背丈を低くしっかり黄色の花を咲かせていた。
雀、トンビ、以外の小さな鳥が食べ物を求め大根やキャベツ畑に散歩にきているように見えた。
爆弾低気圧の雪は路肩にまだ残り足元を悪くしていた。
明日は色々なことの区切りをつけるために会話する。
未来をまっすぐ進むために。
明日はセンター試験初 . . . 本文を読む
初雪は爆弾低気圧によるものだった。
二十歳の記念日は記憶に残る天気になった。
みぞれ→わたゆき→ぼたん雪→雨にかわった。
三浦半島は大西という強い風がふく。
爆弾低気圧と称する気圧は明日まで発達するようだ。
夜は風は収まったが明日の朝は気温が下がり都心は別の災害がおこらないように!
長靴通勤がいいようだ。
大寒を前にコタツとホットカーペットにするかBAD+F9ィ
一年住んでみないと色々なことは . . . 本文を読む
体調回復のため二品と三品保存食をつくった。
まずトマトはねだしで骨付きチキンにローズマリーの香りつけをして玉ねぎやリンゴやニンジンをいれて。
次は新ジャガイモとミニ人参と玉ねぎにウインナーをいれた。
スープは鳥コンソメと香りはローズマリーとローリエ。
新酒の白を加えてあっさりと。
横須賀に引っ越しをして近くに生のハーブが日常で販売しているので洋風味も楽しめる。
本来は味噌が好きなので9月から1 . . . 本文を読む
今日は6日になりました。
昨年から喉と珍しく肺に菌が侵入したらしくセギがまだあります。
しかし回復はゆっくりですが進歩してます。
幸せのかんじかた。
個人差を感じる。
仕事だけして家の往復のひとや時間あってもなにもしない人などわたしの世代はいろいろで。
ただまた会うには感性が合わないと無理かなと。
これからはそんなこと多分見守りながら毎日を積み重ねていくだろう。
高校生と地域のセカンドライフの人と . . . 本文を読む
仕事はじめは金箔の日本酒でスタートしました。
午前中で終わり昼は一部挨拶をしてそのあとはマッスルセラピーで帰宅は17時半でした。
引っ越し先のお隣さんとどうぞよろしくの会をしました。
18時色々持ちよりお互いを紹介しながら23時過ぎまで。
終了あと私の部屋にもきていただき次回は台湾お茶パティを月末までに。
私はゆずマーマレードや柿酢やきぬかさぎや昨日焼いた卵焼きなど持参して楽しい時間でした。
代わ . . . 本文を読む
新しい年から3日目
白梅のがつぼみが開きはじめました。
多分暖房の近くだからかもしれませんが!
明日は初出です。
ひとまず挨拶の日です。
私は旧暦で行動しています。
2月10日元旦にあたります。
1月中に今年の変更をきめたいと思います。
住む場所を横須賀に変更して生活環境に3ヶ月過ぎなれてきました。
これからを考えていきたいと思います。
自分にとって居心地いい場所は皆違って。
今いる場所は昔み . . . 本文を読む
2013年スタートしました。
今年は人間回帰と地域発掘と保存食の会スタートを日常の目標として仕事については今未来をどうするか。考える時となりました。
現在の場所を拠点に毎日の暮らしを大切にしながら仕事を続ける処方箋を考えていきたいと思います。
ではまた改めて。
正月3日は何もせずにただレポートを
10日までに仕上げることなどパソコン作業はあります。
聴講もレポートを仕上げるとあとは実質2月までです . . . 本文を読む