カフェ0623

waht one man can do !

ながとも選手のようなモバイルホーンありがとう!

2009-06-01 | Weblog

 機誡にあわせる。

 テンポは、ゆるやかな人間工学を考えた動きです。
 
 ただまだ、携帯親指モードが習慣づけてますから・・。

 困ります。

 今は、携帯との交信よりパソコンへメールする環境が充実してます。

 仕方ないですね。

 ◎サッカーのながとも選手の個性が取り上げてテレビ放映されています。

 練習量と運動量です。

 そして、粘り強い指導者との出会いがあった。

 サッカーとは・・

 サッカーは、心である。

 脚ではない・・。

 チームのためにプレーをすること・

 中学3年間が大きいと・・。

 壁は、・・・。

 お母さんだった!

 悔いのないサッカー人生を望んだ・・。

 転機は、大学3年。

 ミッドフィールダーへの変更。

 プロへ転向。

 本人次第。
 
 人一倍の努力で大学のままプロへ。

 サポーターとのふれあい大切に。

 「心」

 チームのために走りつける心。

 何か通じることあり・

 身長170センチのちいさな体がチームに溶け合う。
 
 日本代表  。

 がんばれ!

 fc東京ながとも選手。

 これからを見守っていきたいです。

 

 

 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先を読みながら動く (mizuki)
2009-06-01 23:16:50
自分で考え、行動して、結果をだしていく。

どこか私達の仕事と似ている。

判断をどこに・・。

 自分らしいこと。
 
 

コメントを投稿